エンドライダーの触媒者/Endrider Catalyzer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]では[[消尽]][[メカニズム]]が[[起動]]にマナを多く要求しがちなため、それらの助けになるだろう。
 
[[リミテッド]]では[[消尽]][[メカニズム]]が[[起動]]にマナを多く要求しがちなため、それらの助けになるだろう。
  
*最高速度という条件があるとはいえ、[[赤]]で他のリソースを要求せず用途制限もない[[マナ能力]]は[[あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker]]以来である。[[Mark Rosewater]]いわく、[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]ともども[[赤]]の[[色の役割]]を広げるための実験とのこと<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/774068709766594560/howdy-mark-question-about-red-mech-color-pie-i Howdy Mark, question about red mech color pie: I...]([[Blogatog]] [[2025年]]1月29日)</ref>。
+
*最高速度という条件があるとはいえ、[[赤]]で他のリソースを要求せず用途制限もないマナ・クリーチャーは[[あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker]]以来である。[[Mark Rosewater]]いわく、[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]ともども[[赤]]の[[色の役割]]を広げるための実験とのこと<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/774068709766594560/howdy-mark-question-about-red-mech-color-pie-i Howdy Mark, question about red mech color pie: I...]([[Blogatog]] [[2025年]]1月29日)</ref>。
 
**[[霊気走破]]の次の[[カード・セット]]である[[タルキール:龍嵐録]]では、マナ・クリーチャーが正式に赤の色の役割に加わった。詳細は[[赤]]の項目を参照。
 
**[[霊気走破]]の次の[[カード・セット]]である[[タルキール:龍嵐録]]では、マナ・クリーチャーが正式に赤の色の役割に加わった。詳細は[[赤]]の項目を参照。
 
==脚注==
 
==脚注==

2025年3月24日 (月) 22:52時点における版


Endrider Catalyzer / エンドライダーの触媒者 (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 戦士(Warrior)

エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
最高速度 ― (T):(赤)(赤)を加える。

3/1

最高速度マナ・クリーチャーになる人間戦士

序盤はエンジン始動!しつつパワー3を活かしたアタッカーとなり、攻撃の通りにくい後半戦でもマナ生産に従事することで役割を持てる。マナ加速として見ると遅く不安定なため、通常のランプ戦術には組み込みづらい。どちらかと言えば、手札補充や起動型能力などと組み合わせ、1ターンの行動数を多くすることが目的となる。

リミテッドでは消尽メカニズム起動にマナを多く要求しがちなため、それらの助けになるだろう。

脚注

  1. Howdy Mark, question about red mech color pie: I...Blogatog 2025年1月29日)

参考

MOBILE