ラカライト/Rakalite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(緑の放電→放電、URL→wikilink、+link)
10行: 10行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''ラカライト'''/''Rakalite''は[[ウルザ/Urza]]が遅くとも57[[AR]]までに製作した治療用[[アーティファクト]]。渦巻く黄と緑に発光する球体であり、浮遊しつつ緑の放電をする({{Gatherer|id=1018}})。原理はウルザが20代に発明した[[クルーグの護符/Amulet of Kroog#ストーリー|クルーグの護符/Amulet of Kroog]]と同じで、対象の身体を防御フィールドで包み込み治癒を促進させる。
+
'''ラカライト'''/''Rakalite''は[[ウルザ/Urza]]が遅くとも57[[AR]]までに製作した治療用[[アーティファクト]]。渦巻く黄と緑に発光する球体であり、浮遊しつつ放電する({{Gatherer|id=1018}})。原理はウルザが20代に発明した[[クルーグの護符/Amulet of Kroog#ストーリー|クルーグの護符/Amulet of Kroog]]と同じで、対象の身体を防御フィールドで包み込み治癒を促進させる。
  
 
===登場作品===
 
===登場作品===
16行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://web.archive.org/web/20080731172108/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217b.html 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第82位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第82位
 +
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第66位
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[レア]]

2023年11月12日 (日) 16:33時点における版


Rakalite / ラカライト (6)
アーティファクト

(2):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。次の終了ステップの開始時に、ラカライトをオーナーの手札に戻す。


ダメージ軽減アーティファクト起動すると終了ステップ手札戻ってしまう。

を選ばずに使える軽減で、それも2マナにつき1点軽減、マナさえあればいくらでも再利用可能。良い点はあるのだが、それに対して負担が大きすぎる。

マナ・コストが6の時点で重すぎと言えるレベルなのに、再利用するにはそのマナ・コストをまた支払って唱え直さなければならない。毎ターンのように6マナのロスが必要になるわけで、さすがに使いづらい。

ストーリー

ラカライト/Rakaliteウルザ/Urzaが遅くとも57ARまでに製作した治療用アーティファクト。渦巻く黄と緑に発光する球体であり、浮遊しつつ放電する(イラスト)。原理はウルザが20代に発明したクルーグの護符/Amulet of Kroogと同じで、対象の身体を防御フィールドで包み込み治癒を促進させる。

登場作品

参考

MOBILE