殺人蜂/Killer Bees
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(現実のキラービーの説明について修正。キラービーはアフリカミツバチではなくてアフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種のこと) |
細 |
||
11行: | 11行: | ||
*[[時のらせん]]で[[ウンヤロ蜂/Unyaro Bees]]としてリメイクされている。 | *[[時のらせん]]で[[ウンヤロ蜂/Unyaro Bees]]としてリメイクされている。 | ||
*同時代の[[黒]]の[[凍てつく影/Frozen Shade]]と比べてもかなり強力である。 | *同時代の[[黒]]の[[凍てつく影/Frozen Shade]]と比べてもかなり強力である。 | ||
− | **[[カード名]]の“Bees”から、実際に体が大きくなる[[シェイド]] | + | **[[カード名]]の“Bees”から、実際に体が大きくなる[[シェイド]]とは異なり、数が増えてパンプアップするイメージでデザインされた事がうかがえる。 |
*印刷時は'''蜂'''/''Bee(s)''という特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[昆虫]]に変更された。 | *印刷時は'''蜂'''/''Bee(s)''という特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[昆虫]]に変更された。 | ||
*''Killer Bee(s)''とはアフリカナイズドミツバチ(アフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種)の別名で、その攻撃性の高さから「killer」と名付けられた。もっとも、{{Gatherer|id=3990}}を見る限りでは武器を扱える程度の知性を持っているようであり、実在する種の''Killer Bee''ではなく、文字通りの殺人蜂なのだろう。 | *''Killer Bee(s)''とはアフリカナイズドミツバチ(アフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種)の別名で、その攻撃性の高さから「killer」と名付けられた。もっとも、{{Gatherer|id=3990}}を見る限りでは武器を扱える程度の知性を持っているようであり、実在する種の''Killer Bee''ではなく、文字通りの殺人蜂なのだろう。 |
2023年8月10日 (木) 10:47時点における最新版
基本は0/1ではあるが、緑はマナ生産力が高く、比較的早い段階で大型クリーチャー級にまでパンプアップできるため強力。また、緑のフライヤーは珍しく、クリーチャーとしてかなり良質と言って良い。
パワーが0という事から、罠の橋/Ensnaring Bridgeとの組み合わせも強力で、攻撃のロックを越えて襲ってくることもある。
Masters Edition 3のリミテッドではアタッカーとして極めて優秀。馬術だらけの環境であるため、ほとんどブロックされないのだ(その分ブロッカーとして活躍する機会は減っているが)。
- 時のらせんでウンヤロ蜂/Unyaro Beesとしてリメイクされている。
- 同時代の黒の凍てつく影/Frozen Shadeと比べてもかなり強力である。
- 印刷時は蜂/Bee(s)という特有のクリーチャー・タイプを持っていたが、2007年9月サブタイプ変更で昆虫に変更された。
- Killer Bee(s)とはアフリカナイズドミツバチ(アフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種)の別名で、その攻撃性の高さから「killer」と名付けられた。もっとも、イラストを見る限りでは武器を扱える程度の知性を持っているようであり、実在する種のKiller Beeではなく、文字通りの殺人蜂なのだろう。