世界の源獣/Genju of the Realm
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Genju of the Realm}} | {{#card:Genju of the Realm}} | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
たった2[[マナ]]の[[起動コスト]]で8/12[[トランプル]]の化け物が登場する。 | たった2[[マナ]]の[[起動コスト]]で8/12[[トランプル]]の化け物が登場する。 | ||
12行: | 7行: | ||
[[タフネス]]が12なのは、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]を[[ブロック]]できるサイズにデザインされたと推測される。 | [[タフネス]]が12なのは、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]を[[ブロック]]できるサイズにデザインされたと推測される。 | ||
− | 他の[[源獣]]と違い、[[クリーチャー化]]した土地には[[色]] | + | 他の[[源獣]]と違い、[[クリーチャー化]]した土地には[[色]]がつかない。5色になるわけではないので、扱いに注意。 |
+ | *初の[[伝説の]][[エンチャント]]([[土地]])であった。現在は「伝説のエンチャント - [[オーラ]]」であり、エンチャント(土地)を持つ。 | ||
*[[神河謀叛]]唯一の[[マルチカラー]]。[[スカージ]]以来これまでマルチカラーは出ていないので、[[アンヒンジド]]や[[プロモーション・カード]]を除けば、新デザイン初のマルチカラー・カードでもある。いろんな意味で貴重なカードだ。 | *[[神河謀叛]]唯一の[[マルチカラー]]。[[スカージ]]以来これまでマルチカラーは出ていないので、[[アンヒンジド]]や[[プロモーション・カード]]を除けば、新デザイン初のマルチカラー・カードでもある。いろんな意味で貴重なカードだ。 | ||
− | * | + | *伝説でないものを伝説にできる、珍しいカード。[[コピーカード]]をのぞいてそのようなカードは、このカードのリリース時点では唯一これしかなかった。 |
**[[神河物語]]での[[レジェンド・ルール]]変更の結果、こうなった。それ以前では[[奸謀/Conspiracy]]のようなカードで「[[レジェンド]]」という[[クリーチャー・タイプ]]を指定すれば、[[クリーチャー]]を伝説化することができた。 | **[[神河物語]]での[[レジェンド・ルール]]変更の結果、こうなった。それ以前では[[奸謀/Conspiracy]]のようなカードで「[[レジェンド]]」という[[クリーチャー・タイプ]]を指定すれば、[[クリーチャー]]を伝説化することができた。 | ||
**その後、[[ギルドパクト]]で[[不同の力線/Leyline of Singularity]]が登場して唯一ではなくなった。 | **その後、[[ギルドパクト]]で[[不同の力線/Leyline of Singularity]]が登場して唯一ではなくなった。 | ||
*[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]がクリーチャー化したあとに世界の源獣でクリーチャー化すると、[[飛行|空を飛ぶ]]のか飛ばないのかが論争のタネになっていた(2005年2月時点での[[未解決問題]])。結局、「飛行を持つ」ということで確定した。 | *[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]がクリーチャー化したあとに世界の源獣でクリーチャー化すると、[[飛行|空を飛ぶ]]のか飛ばないのかが論争のタネになっていた(2005年2月時点での[[未解決問題]])。結局、「飛行を持つ」ということで確定した。 | ||
− | *非常に[[重い]]が、これが付いた土地をクリーチャー化させた後、世界の源獣を[[バウンス]] | + | *非常に[[重い]]が、これが付いた土地をクリーチャー化させた後、世界の源獣を[[バウンス]]などで他の同名の土地に貼りかえ、能力を起動させればレジェンド・ルールによって土地を2枚[[除去]]できる。現在なら、[[シミックのギルド魔道士/Simic Guildmage]]を利用して比較的軽いコストでこのトリックが使いまわし可能。 |
*[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]につけるときっつい。 | *[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]につけるときっつい。 | ||
*[[レクターコントロール]]の[[サイドボード]]にでも忍ばせておけば対戦相手の度肝を抜けるかも知れない。 | *[[レクターコントロール]]の[[サイドボード]]にでも忍ばせておけば対戦相手の度肝を抜けるかも知れない。 |
2008年7月23日 (水) 21:20時点における版
たった2マナの起動コストで8/12トランプルの化け物が登場する。
プレイに5マナ、起動に2マナ、オーラが付いた土地の分を1マナとカウントすれば、合計で8マナ。
8マナ8/12トランプル速攻と考えてもなかなかいけてる。
タフネスが12なのは、ダークスティールの巨像/Darksteel Colossusをブロックできるサイズにデザインされたと推測される。
他の源獣と違い、クリーチャー化した土地には色がつかない。5色になるわけではないので、扱いに注意。
- 初の伝説のエンチャント(土地)であった。現在は「伝説のエンチャント - オーラ」であり、エンチャント(土地)を持つ。
- 神河謀叛唯一のマルチカラー。スカージ以来これまでマルチカラーは出ていないので、アンヒンジドやプロモーション・カードを除けば、新デザイン初のマルチカラー・カードでもある。いろんな意味で貴重なカードだ。
- 伝説でないものを伝説にできる、珍しいカード。コピーカードをのぞいてそのようなカードは、このカードのリリース時点では唯一これしかなかった。
- 神河物語でのレジェンド・ルール変更の結果、こうなった。それ以前では奸謀/Conspiracyのようなカードで「レジェンド」というクリーチャー・タイプを指定すれば、クリーチャーを伝説化することができた。
- その後、ギルドパクトで不同の力線/Leyline of Singularityが登場して唯一ではなくなった。
- ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexusがクリーチャー化したあとに世界の源獣でクリーチャー化すると、空を飛ぶのか飛ばないのかが論争のタネになっていた(2005年2月時点での未解決問題)。結局、「飛行を持つ」ということで確定した。
- 非常に重いが、これが付いた土地をクリーチャー化させた後、世界の源獣をバウンスなどで他の同名の土地に貼りかえ、能力を起動させればレジェンド・ルールによって土地を2枚除去できる。現在なら、シミックのギルド魔道士/Simic Guildmageを利用して比較的軽いコストでこのトリックが使いまわし可能。
- ダークスティールの城塞/Darksteel Citadelにつけるときっつい。
- レクターコントロールのサイドボードにでも忍ばせておけば対戦相手の度肝を抜けるかも知れない。
サイクル
神河謀叛の源獣。土地にエンチャントし、その土地をクリーチャー化する起動型能力を持つ。 また、エンチャントされた土地が墓地に置かれると手札に戻る。
- 野の源獣/Genju of the Fields
- 滝の源獣/Genju of the Falls
- 湿原の源獣/Genju of the Fens
- 尖塔の源獣/Genju of the Spires
- 香杉の源獣/Genju of the Cedars