古代のハイドラ/Ancient Hydra

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[マジック]]界5番目の[[ハイドラ]]。
 
[[マジック]]界5番目の[[ハイドラ]]。
他のハイドラと毛色が違い、死ぬ([[消散]]で消える)まで[[クリーチャー]]としての戦闘能力は変わらない。
+
他のハイドラと毛色が違い、死ぬ([[消散]]で消える)まで[[クリーチャー]]としての戦闘能力([[サイズ]])は変わらない。
  
 
能力が[[ブロッカー]]を[[除去]]出来るものであり、[[頭でっかち]]なサイズと非常に噛みあっている。
 
能力が[[ブロッカー]]を[[除去]]出来るものであり、[[頭でっかち]]なサイズと非常に噛みあっている。
14行: 14行:
 
更に主力クリーチャーである[[ブラストダーム/Blastoderm]]と相打ちできるパワーを持ち、[[リベリオン]]にもそこそこ効いたためである。
 
更に主力クリーチャーである[[ブラストダーム/Blastoderm]]と相打ちできるパワーを持ち、[[リベリオン]]にもそこそこ効いたためである。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ネメシス]]の、[[消散]][[カウンター]]を取り除く[[起動型能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
===サイクル===
*[[ヴェクの防衛者/Defender en-Vec]]
+
{{サイクル/ネメシスの消散カウンターを取り除く起動型能力を持つクリーチャー}}
*[[衝撃のマーフォーク/Jolting Merfolk]]
+
*[[ファイレクシアのうろつくもの/Phyrexian Prowler]]
+
<!-- -[[古代のハイドラ/Ancient Hydra]] -->
+
*[[木裂獣/Woodripper]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[アンコモン]]

2008年7月19日 (土) 01:39時点における版


マジック界5番目のハイドラ。 他のハイドラと毛色が違い、死ぬ(消散で消える)までクリーチャーとしての戦闘能力(サイズ)は変わらない。

能力がブロッカー除去出来るものであり、頭でっかちなサイズと非常に噛みあっている。 トリスケリオン/Triskelionのようにコントロール能力を持ったクリーチャーとして使用されるが、アタックに回れば強力な為、無駄に寿命を弾として使用しない方が良い。

以前のエクステンデッドヴィンテージにおけるカウンターオースで、クリーチャーコントロール兼フィニッシャーという位置付けでよく採用される。 消散と起動型能力のお陰で自ら墓地に落ちる事が簡単なのも同デッキに適している。

また、初期のファイアーズには4枚投入されていた。 マナ・クリーチャーをポコポコ焼ける能力がミラーマッチで強力。 更に主力クリーチャーであるブラストダーム/Blastodermと相打ちできるパワーを持ち、リベリオンにもそこそこ効いたためである。

関連カード

サイクル

ネメシスの、消散カウンターを取り除く起動型能力を持つクリーチャー

参考

MOBILE