ボガートの食料隊/Boggart Forager

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Boggart Forager}}
 
{{#card:Boggart Forager}}
  
[[Soldier of Fortune]]と同じ[[ライブラリー]]を[[シャッフル]]する[[能力]]を持つ[[ゴブリン]]。
+
[[Soldier of Fortune]]と同じ[[ライブラリー]]を[[シャッフル]]する[[能力]]を持つ[[ゴブリン]]。[[Soldier of Fortune]]と違って、[[生け贄に捧げる]]必要があるので基本的には1回きりであるが、[[起動]]に[[タップ]]が必要ないので、[[マナ]]さえあれば[[場]]に出して即起動したり[[攻撃]]に参加させながら機会をみたりできる。
[[Soldier of Fortune]]と違って、[[生け贄に捧げる]]必要があるので基本的には1回きりであるが、[[起動]]に[[タップ]]が必要ないので、[[マナ]]さえあれば[[場]]に出して即起動したり[[攻撃]]に参加させながら機会をみたりできる。
+
  
[[炎族の先触れ/Flamekin Harbinger|リミテッド]]では、[[教示者]]効果を持つ「[[先触れ]]」や[[激突]]の存在により、それなりに有用。
+
[[リミテッド]]では、[[教示者]]効果を持つ「[[炎族の先触れ/Flamekin Harbinger|先触れ]]」や[[激突]]の存在により、それなりに有用。
<!-- 重要→有用に。多分重要ではない。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[ボガート/Boggart]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]

2008年7月1日 (火) 10:20時点における版


Boggart Forager / ボガートの食料隊 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)

(赤),ボガートの食料隊を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

1/1

Soldier of Fortuneと同じライブラリーシャッフルする能力を持つゴブリンSoldier of Fortuneと違って、生け贄に捧げる必要があるので基本的には1回きりであるが、起動タップが必要ないので、マナさえあればに出して即起動したり攻撃に参加させながら機会をみたりできる。

リミテッドでは、教示者効果を持つ「先触れ」や激突の存在により、それなりに有用。

参考

MOBILE