血の抗争/Blood Feud

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*[[解決]]時に双方が[[不正な対象]]であった場合は、[[解決]]されない([[立ち消え]])。片方のみが不正な対象であった場合にも、立ち消えすることはないが、格闘は行われない({{CR|701.11b}})。
 
*[[解決]]時に双方が[[不正な対象]]であった場合は、[[解決]]されない([[立ち消え]])。片方のみが不正な対象であった場合にも、立ち消えすることはないが、格闘は行われない({{CR|701.11b}})。
*[[イコリア:巨獣の棲処]]で[[軽く]]なった上に[[インスタント]]になった[[巨獣の激突/Clash of Titans]]が登場。
+
*[[イコリア:巨獣の棲処]]で[[軽く]]なった上に[[インスタント]]になった[[上位互換]]の[[巨獣の激突/Clash of Titans]]が登場。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[アンコモン]]

2020年12月16日 (水) 20:26時点における版


2体のクリーチャー格闘を強制する呪文重くなったことで対象の制限のなくなったライバル同士の一騎打ち/Rivals' Duelと言える。

対戦相手のクリーチャー2体を同士討ちさせるのが理想的な使い方。自分ファッティを利用して単体除去のように使うこともできるが、6マナという重さを考えるとできる限りは2体を除去することを狙いたい。

参考

MOBILE