流し台型デザイン
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→代表例: 「3つ以上」では掲載数が多くなりそうなので「4つ以上」に) |
|||
21行: | 21行: | ||
==代表例== | ==代表例== | ||
− | + | 4つ以上のキーワード能力、またはそれに準じる頻出能力を持つか与えるものを列挙する。 | |
*[[憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury]] | *[[憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury]] | ||
*[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]] | *[[怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath]] | ||
*[[頂点壊滅獣/Apex Devastator]] | *[[頂点壊滅獣/Apex Devastator]] | ||
*[[悪斬の天使/Baneslayer Angel]] | *[[悪斬の天使/Baneslayer Angel]] | ||
− | |||
*[[鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind]] | *[[鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind]] | ||
*[[夜のスピリット/Spirit of the Night]] | *[[夜のスピリット/Spirit of the Night]] |
2020年11月15日 (日) 15:06時点における版
流し台型デザイン(Kitchen-sink design)とは、能力(特にキーワード能力)を大量に詰め込んだカードデザインのことである。
概要
英語の「何でもかんでも詰め込む」を意味する慣用句・everything but the kitchen sink(流し台以外全部)に由来する。代表例である怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathにちなんで「アクローマ」とも呼ばれる。
夜のスピリット/Spirit of the Nightや怒りの天使アクローマなど、たくさん能力を持つカードは初期から作られており、一定の人気があった。開発部もそれを認識しており、時折流し台型デザインが試されている。
カードパワーの調整が難しく、色の役割により持たせられない能力もある。そのため、どの能力をもたせるかは慎重に決められている。例えば、原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawnは白の役割にふさわしい能力が選抜されており、かつ絆魂は強すぎると判明したため取り除かれている。
- プレインズウォーカーのように、3~4つ能力を持っているのが普通のカード・タイプやサブタイプでは使われない言葉である。
- 開発部コラムなどで引き合いに出されるのはキーワード能力のみを持つクリーチャーだが、それ以外の能力についても「流し台型デザイン」というかどうかは不明である。
- オリジナルカードの題材としても人気がある。カードを作るのは君だ!では、あらん限りのキーワード能力を得る起動型能力を持つカードは「クリーチャーを殺す」カードの次に人気だったという[1]。
- Mark Rosewaterはこのことを「私をアクローマにして/Make Me An Akroma」と呼んでおり、第1回の時点では「アクローマがみんなの頭にあったから、キーワードを全部得るアーティファクトは避けることにした」としている。これを踏まえたかどうかは不明だが、のちの未来予知では、まさしく「アクローマにして」カードのアーティファクト・アクローマの記念碑/Akroma's Memorialが作られた。
- たくさん能力がつくと思ったらそのうち一つが防衛、という大隼の仮面/Peregrine Maskのような肩透かしカードも作られている。
- Unstableには用語のパロディである流し台の騎士/Knight of the Kitchen Sinkが収録されている。
- 頂点壊滅獣/Apex Devastatorのように同じキーワード能力が大量につくカードも試されている。
代表例
4つ以上のキーワード能力、またはそれに準じる頻出能力を持つか与えるものを列挙する。
- 憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury
- 怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath
- 頂点壊滅獣/Apex Devastator
- 悪斬の天使/Baneslayer Angel
- 鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind
- 夜のスピリット/Spirit of the Night
- 陽刃の天使/Sunblade Angel
- 原初の夜明け、ゼタルパ/Zetalpa, Primal Dawn