圧倒的洞察/Staggering Insight

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(1マナ飛行クリーチャーであることしか噛み合わない)
1行: 1行:
 
{{#card:Staggering Insight}}
 
{{#card:Staggering Insight}}
  
[[]]を加えて[[多色]]・2[[マナ]]になった[[執着的探訪/Curious Obsession]]上位種。[[絆魂]]が増え、自壊しなくなった。
+
[[好奇心/Curiosity]]の亜種である、[[引く|ドロー]][[サボタージュ能力]]を付与する[[オーラ]]。+1/+1[[修整]][[絆魂]]も付与する。
  
[[好奇心/Curiosity]]系としては若干重く[[色拘束]][[デッキ]]も限られるものの、ダメージレースという観点では出色の性能。すれ違いざまに[[クロック]]を刻む形となると大抵の[[アグロ]]には殴り勝てる。増やした[[手札]]を活かす時間を得るという点でも[[ライフ]]を得るのは噛み合っており、2[[マナ]]という重さもそもそも2[[ターン]]目からしか[[エンチャント]]して殴れないのを考えればそこまでの弱点ではない。
+
直近の[[カード]]で言えば[[執着的探訪/Curious Obsession]]に近く、その[[上位種]]的存在。[[白青]][[多色]]になり、[[点数で見たマナ・コスト]]も1[[マナ]]増えたが、[[ダメージレース]]で優位に立てる絆魂を得たのは大きな強化点。[[アグロ]]系相手であっても遅れを取りにくくなり、獲得した[[ハンド・アドバンテージ]]を活かす時間を得るという点でも[[ライフ]][[回復]]はありがたい存在。
  
やはり[[回避能力]]との相性が良く、[[白青]]の[[ウィニー]][[フライヤー]]たちに付けてゲームが始まれば勝利は既に色濃い。
+
[[構築]]では、かつての[[青単テンポ]]における執着的探訪として役割を期待することになる。そちら同様[[回避能力]]持ちとの相性が良く、[[白]]や[[青]]の[[ウィニー]][[フライヤー]]たちに[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]して[[ゲーム]]を始めるのが理想形。ただし、多色になったが故に「1[[ターン]]目に[[クリーチャー]]を展開して2ターン目にこれを[[つける|つけて]][[攻撃]]」という流れが難しくなっている点には留意したい。特に[[タップイン]]の[[神殿]]や[[隠れ家]]とは食い合わせが悪い。採用する際は[[色事故]]リスクと最速展開のメリットを天秤にかけた[[土地]]配分が必要になるだろう。
 +
 
 +
[[リミテッド]]でも、[[デッキカラー]]さえ合えば優秀な一枚。[[星座]]など[[エンチャント]]関連の[[シナジー]]も豊富であり、額面以上の働きをこなしてくれる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2020年1月31日 (金) 05:03時点における版


Staggering Insight / 圧倒的洞察 (白)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け、絆魂と「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を持つ。


好奇心/Curiosityの亜種である、ドローサボタージュ能力を付与するオーラ。+1/+1修整絆魂も付与する。

直近のカードで言えば執着的探訪/Curious Obsessionに近く、その上位種的存在。白青多色になり、点数で見たマナ・コストも1マナ増えたが、ダメージレースで優位に立てる絆魂を得たのは大きな強化点。アグロ系相手であっても遅れを取りにくくなり、獲得したハンド・アドバンテージを活かす時間を得るという点でもライフ回復はありがたい存在。

構築では、かつての青単テンポにおける執着的探訪として役割を期待することになる。そちら同様回避能力持ちとの相性が良く、ウィニーフライヤーたちにエンチャントしてゲームを始めるのが理想形。ただし、多色になったが故に「1ターン目にクリーチャーを展開して2ターン目にこれをつけて攻撃」という流れが難しくなっている点には留意したい。特にタップイン神殿隠れ家とは食い合わせが悪い。採用する際は色事故リスクと最速展開のメリットを天秤にかけた土地配分が必要になるだろう。

リミテッドでも、デッキカラーさえ合えば優秀な一枚。星座などエンチャント関連のシナジーも豊富であり、額面以上の働きをこなしてくれる。

関連カード

サイクル

テーロス還魂記アンコモンの2カードサイクル

参考

MOBILE