メドマイの予言/Medomai's Prophecy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
[[テーロス/Theros]]で高名な予言者の[[スフィンクス]]、[[メドマイ/Medomai]]による予言を表した[[英雄譚]]。
 
[[テーロス/Theros]]で高名な予言者の[[スフィンクス]]、[[メドマイ/Medomai]]による予言を表した[[英雄譚]]。
 +
 +
[[占術]]で今後の展開を調整でき、その後指定した[[カード]]を次の[[ターン]]に[[唱える|唱えれば]]、2[[ドロー]]で[[ハンド・アドバンテージ]]が発生する。占術2+2ドローと、2[[マナ]]の呪文としてはなかなか高効率。タイムラグがあるため即効性が無いのと、[[対戦相手]]に次の呪文がばれてしまうのが弱点。唱えることが[[誘発]]条件となっているので[[打ち消し|打ち消され]]たり[[立ち消え|立ち消えても]]大丈夫だが、[[旋風のごとき否定/Whirlwind Denial]]には注意したい。
 +
 +
性質上、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]など受動的な[[デッキ]]よりも能動的に自分から動くタイプのデッキと相性が良い。また勝手に[[墓地]]に行くので[[屋敷の踊り/Dance of the Manse]]などとも好相性。IV章まであることから居残るターン数が長く、英雄譚としては[[信心]]を保持しやすいというのもポイント。
  
 
{{未評価|テーロス還魂記}}
 
{{未評価|テーロス還魂記}}

2020年1月28日 (火) 21:58時点における版


Medomai's Prophecy / メドマイの予言 (1)(青)
エンチャント — 英雄譚(Saga)

(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンターを1個加える。IVの後に、生け贄に捧げる。)
I ― 占術2を行う。
II ― カード名を1つ選ぶ。
III ― あなたが、その選ばれた名前の呪文をこのターン内で初めて唱えたとき、カードを2枚引く。
IV ― 各プレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。


テーロス/Therosで高名な予言者のスフィンクスメドマイ/Medomaiによる予言を表した英雄譚

占術で今後の展開を調整でき、その後指定したカードを次のターン唱えれば、2ドローハンド・アドバンテージが発生する。占術2+2ドローと、2マナの呪文としてはなかなか高効率。タイムラグがあるため即効性が無いのと、対戦相手に次の呪文がばれてしまうのが弱点。唱えることが誘発条件となっているので打ち消されたり立ち消えても大丈夫だが、旋風のごとき否定/Whirlwind Denialには注意したい。

性質上、コントロールなど受動的なデッキよりも能動的に自分から動くタイプのデッキと相性が良い。また勝手に墓地に行くので屋敷の踊り/Dance of the Manseなどとも好相性。IV章まであることから居残るターン数が長く、英雄譚としては信心を保持しやすいというのもポイント。

未評価カードです
このカード「メドマイの予言/Medomai's Prophecy」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

テーロス還魂記アンコモン英雄譚サイクル

参考

MOBILE