名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(構築目線を追加)
1行: 1行:
 
{{#card:Rakdos, the Showstopper}}
 
{{#card:Rakdos, the Showstopper}}
  
[[ラクドス/Rakdos]]3枚目の[[カード]]化。[[飛行]]と[[トランプル]]を持つ[[大型クリーチャー]]という骨子は過去2種類のカードから変わらず、効果が不安定な[[除去]]の[[ETB]][[能力]]を得た。悪魔の眷属([[デーモン]]、[[デビル]]、[[インプ]])以外を敵味方問わず、1/2の確率で[[破壊]]する様は、残忍かつ気まぐれなラクドスの性格を表していると言えよう。
+
[[ラクドス/Rakdos]]3枚目の[[カード]]化。[[飛行]]と[[トランプル]]を持つ[[大型クリーチャー]]という骨子は過去2種類のカードから変わらず、効果が不安定な[[除去]]の[[ETB]][[能力]]を得た。悪魔の眷属([[デーモン]]、[[デビル]]、[[インプ]])以外を敵味方問わず、1/2の確率で[[破壊]]する様は、残忍かつ気まぐれなラクドスの性格を表していると言えよう。
  
[[リミテッド]]においては、[[戦場]]にさえ出れば6/6の飛行持ちを単体で受けきれるクリーチャーはサイズ可変の[[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]]を除き存在せず、トランプルで[[死後]]の[[トークン]]を乗り越えられるため優秀な[[フィニッシャー]]となる。しかし、ETBで相手だけ被害を受ける場面を作り出すのは難しく、劣勢を巻き返せる場合もあれば逆もあり得るので、ある程度割り切って運用する必要があるか。
+
[[リミテッド]]においては、[[戦場]]にさえ出れば6/6の飛行持ちを単体で受けきれるクリーチャーは[[サイズ]]可変の[[ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis]]を除き存在せず、トランプルで[[死後]]の[[スピリット]]・クリーチャー・[[トークン]]を乗り越えられるため優秀な[[フィニッシャー]]となる。しかし、ETBで[[対戦相手]]だけに被害を与える場面を作り出すのは難しく、劣勢を巻き返せる場合もあれば逆もあり得るので、ある程度割り切って運用する必要があるか。
  
[[構築]]においては、[[破滅を囁くもの/Doom Whisperer]]の存在が痛い。あちらは[[色拘束]]が強いが[[単色]]で1[[マナ]]少なくスタッツが同じ、かつ味方を殺す事も無い。こちらは[[]]が薄いデッキで代わりに入れる事ができるだろう。あちらもデーモンである為、併用してもラクドスの不興を買って破壊される事は無い。
+
[[構築]]においては、[[黒]]の大型[[フライヤー]]として[[破滅を囁くもの/Doom Whisperer]]と競合する。あちらは[[単色]][[色拘束]]が強いが[[点数で見たマナ・コスト]]は1少なくサイズが同じ、かつメリット能力のみを持つ強豪である。あえてラクドスを採用するならば、できるだけクリーチャー・タイプを揃えるか死んでもいい[[PIG]]持ちのクリーチャーを多用するなどの工夫が必要か。なお、破滅を囁くものもデーモンであるため、併用してもラクドスの不興を買って破壊される事は無い。
  
*何らかの効果でラクドス自身の[[クリーチャー・タイプ]]が悪魔の眷属以外になった場合、自害する可能性がある。
+
*何らかの[[効果]]でラクドスがデーモンの[[クリーチャー・タイプ]]を失った場合、コイン投げの対象になる。
 
*日本語版の[[カード名]]は[[名演撃/Showstopper]]を踏襲している。
 
*日本語版の[[カード名]]は[[名演撃/Showstopper]]を踏襲している。
  

2019年2月1日 (金) 10:03時点における版


Rakdos, the Showstopper / 名演撃、ラクドス (4)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

飛行、トランプル
名演撃、ラクドスが戦場に出たとき、デーモン(Demon)でもデビル(Devil)でもインプ(Imp)でもない各クリーチャーにつきそれぞれ1回コイン投げをする。
コインが裏だった各クリーチャーをそれぞれ破壊する。

6/6

ラクドス/Rakdos3枚目のカード化。飛行トランプルを持つ大型クリーチャーという骨子は過去2種類のカードから変わらず、効果が不安定な除去ETB能力を得た。悪魔の眷属(デーモンデビルインプ)以外を敵味方問わず、1/2の確率で破壊する様は、残忍かつ気まぐれなラクドスの性格を表していると言えよう。

リミテッドにおいては、戦場にさえ出れば6/6の飛行持ちを単体で受けきれるクリーチャーはサイズ可変のハイドロイド混成体/Hydroid Krasisを除き存在せず、トランプルで死後スピリット・クリーチャー・トークンを乗り越えられるため優秀なフィニッシャーとなる。しかし、ETBで対戦相手だけに被害を与える場面を作り出すのは難しく、劣勢を巻き返せる場合もあれば逆もあり得るので、ある程度割り切って運用する必要があるか。

構築においては、の大型フライヤーとして破滅を囁くもの/Doom Whispererと競合する。あちらは単色色拘束が強いが点数で見たマナ・コストは1少なくサイズが同じ、かつメリット能力のみを持つ強豪である。あえてラクドスを採用するならば、できるだけクリーチャー・タイプを揃えるか死んでもいいPIG持ちのクリーチャーを多用するなどの工夫が必要か。なお、破滅を囁くものもデーモンであるため、併用してもラクドスの不興を買って破壊される事は無い。

関連カード

サイクル

ラヴニカのギルドおよびラヴニカの献身ギルド/Guild指導者サイクル。すべて神話レアであり、マナ・コストに所属するギルドの色マナを1つずつ含む。

ラヴニカのギルド
ラヴニカの献身

ニコル・ボーラス/Nicol Bolasに協力、あるいは利用されているギルド指導者はプレインズウォーカー太字)、ボーラスに抵抗するギルド指導者は伝説のクリーチャーである(Guild to Order, Part 2/支配するギルド その2)。

ストーリー

詳細はラクドス/Rakdosを参照。

参考

MOBILE