スーサイドオース

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サンプルレシピ)
24行: 24行:
 
**[[スタンダード]]([[第6版]]+[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザ・ブロック]])
 
**[[スタンダード]]([[第6版]]+[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザ・ブロック]])
  
{| class="wikitable"
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
|colspan="2"|''メインデッキ''||||colspan="2"|''サイドボード''||
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeff"|''5''| style="background:#eeeeff"|''クリーチャー''||||1||[[新緑の触感/Verdant Touch]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (5)
 +
|1||[[新緑の触感/Verdant Touch]]
 
|-
 
|-
|3||[[スパイクの織り手/Spike Weaver]]||||3||[[忍び寄るカビ/Creeping Mold]]||
+
|3||[[スパイクの織り手/Spike Weaver]]||3||[[忍び寄るカビ/Creeping Mold]]
 
|-
 
|-
|2||[[茨の精霊/Thorn Elemental]]||||2||[[木っ端みじん/Splinter]]||
+
|2||[[茨の精霊/Thorn Elemental]]||2||[[木っ端みじん/Splinter]]
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeff"|''32''| style="background:#eeeeff"|''呪文''||||3||[[不断の霞/Constant Mists]]||
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (32)
 +
|3||[[不断の霞/Constant Mists]]
 
|-
 
|-
|4||[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]||||3||[[鎮圧/Quash]]||
+
|4||[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]||3||[[鎮圧/Quash]]
 
|-
 
|-
|3||[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]||||3||[[不毛の大地/Wasteland]]||
+
|3||[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]||3||[[不毛の大地/Wasteland]]
 
|-
 
|-
|3||[[火薬樽/Powder Keg]]||||||||
+
|3||[[火薬樽/Powder Keg]]||||
 
|-
 
|-
|3||[[巻物棚/Scroll Rack]]||||||||
+
|3||[[巻物棚/Scroll Rack]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||||||||
+
|1||[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[マナ漏出/Mana Leak]]||||||||
+
|2||[[マナ漏出/Mana Leak]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[誤算/Miscalculation]]||||||||
+
|2||[[誤算/Miscalculation]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[転覆/Capsize]]||||||||
+
|1||[[転覆/Capsize]]||||
 
|-
 
|-
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||||||||
+
|4||[[対抗呪文/Counterspell]]||||
 
|-
 
|-
|3||[[直観/Intuition]]||||||||
+
|3||[[直観/Intuition]]||||
 
|-
 
|-
|4||[[禁止/Forbid]]||||||||
+
|4||[[禁止/Forbid]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[放逐/Dismiss]]||||||||
+
|2||[[放逐/Dismiss]]||||
 
|-
 
|-
| style="background:#eeeeff"|''23''| style="background:#eeeeff"|''土地''||||||||
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
 +
|||
 
|-
 
|-
|10||[[島/Island]]||||||||
+
|10||[[島/Island]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[森/Forest]]||||||||
+
|2||[[森/Forest]]||||
 
|-
 
|-
|1||[[真鍮の都/City of Brass]]||||||||
+
|1||[[真鍮の都/City of Brass]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[地底の大河/Underground River]]||||||||
+
|2||[[地底の大河/Underground River]]||||
 
|-
 
|-
|4||[[スカイシュラウドの森/Skyshroud Forest]]||||||||
+
|4||[[スカイシュラウドの森/Skyshroud Forest]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[反射池/Reflecting Pool]]||||||||
+
|2||[[反射池/Reflecting Pool]]||||
 
|-
 
|-
|2||[[樹上の村/Treetop Village]]||||||||
+
|2||[[樹上の村/Treetop Village]]||||
 
|}
 
|}
  
 
----
 
----
 +
 
==[[エクステンデッド]]==
 
==[[エクステンデッド]]==
  

2008年3月23日 (日) 21:15時点における版

スーサイドオース/Suicide Oathとは、オースデッキの1つ。 カウンターオースのうち、ガイアの祝福/Gaea's Blessingによるライブラリー修復を用いないものを特にこう呼ぶ。

目次

スタンダード (テンペスト・ブロックウルザ・ブロック期)


Oath of Druids / ドルイドの誓い (1)(緑)
エンチャント

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の対戦相手であるとともに、自分よりも多くのクリーチャーをコントロールしているプレイヤーを対象として選ぶ。前者のプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを、クリーチャー・カードが公開されるまで公開してもよい。前者のプレイヤーがそうしたなら、そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードを自分の墓地に置く。



Thorn Elemental / 茨の精霊 (5)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

あなたは茨の精霊の戦闘ダメージを、これがブロックされなかったかのように割り振ってもよい。

7/7


Spike Weaver / スパイクの織り手 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — スパイク(Spike)

スパイクの織り手は、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(2),スパイクの織り手から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1),スパイクの織り手から+1/+1カウンターを1個取り除く:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

0/0

オースでは多くの場合ガイアの祝福/Gaea's Blessingなどのライブラリー回復が用いられるが、当時のスタンダードにはいい回復手段が無かった。 そのため生まれたのが、思い切ってライブラリーの回復を諦め、ただ攻撃のみを考えたこのデッキである。 デッキ名はもちろんこの捨て身っぷり(スーサイド)から来ている。

クリーチャーにはフィニッシャー変異種/Morphling茨の精霊/Thorn Elementalなどと、防御用にスパイクの飼育係/Spike Feederスパイクの織り手/Spike Weaverが用いられた。

サンプルレシピ

メインデッキ サイドボード
クリーチャー (5) 1 新緑の触感/Verdant Touch
3 スパイクの織り手/Spike Weaver 3 忍び寄るカビ/Creeping Mold
2 茨の精霊/Thorn Elemental 2 木っ端みじん/Splinter
呪文 (32) 3 不断の霞/Constant Mists
4 ドルイドの誓い/Oath of Druids 3 鎮圧/Quash
3 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond 3 不毛の大地/Wasteland
3 火薬樽/Powder Keg
3 巻物棚/Scroll Rack
1 吸血の教示者/Vampiric Tutor
2 マナ漏出/Mana Leak
2 誤算/Miscalculation
1 転覆/Capsize
4 対抗呪文/Counterspell
3 直観/Intuition
4 禁止/Forbid
2 放逐/Dismiss
土地 (23)
10 島/Island
2 森/Forest
1 真鍮の都/City of Brass
2 地底の大河/Underground River
4 スカイシュラウドの森/Skyshroud Forest
2 反射池/Reflecting Pool
2 樹上の村/Treetop Village

エクステンデッド

ガイアの祝福/Gaea's Blessingローテーション落ちした後のエクステンデッドにも、スーサイド形式のカウンターオースが登場した。


Oath of Druids / ドルイドの誓い (1)(緑)
エンチャント

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の対戦相手であるとともに、自分よりも多くのクリーチャーをコントロールしているプレイヤーを対象として選ぶ。前者のプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを、クリーチャー・カードが公開されるまで公開してもよい。前者のプレイヤーがそうしたなら、そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードを自分の墓地に置く。



Cognivore / 認識を食うもの (6)(青)(青)
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)

飛行
認識を食うもののパワーとタフネスは、それぞれすべての墓地にあるインスタント・カードの数に等しい。

*/*

こちらは認識を食うもの/Cognivoreフィニッシャーに備えている。 ライブラリーが大量に削れるドルイドの誓い/Oath of Druidsの特性を逆手に取り、軽量ドローも併用して墓地を一気に肥やす。

チーム「YMG」が製作したバージョンがプロツアーヒューストン02を制した。詳しくは下記のデッキリストを参照のこと。

その後はメタの変遷でクリーチャーが減少し衰退。キーカードドルイドの誓い/Oath of Druids自体が禁止カードに指定され、消滅した。

サンプルレシピ

メインデッキ サイドボード
2| style="background:#eeeeff"|クリーチャー 2 金粉のドレイク/Gilded Drake
2 認識を食うもの/Cognivore 2 パリンクロン/Palinchron
34| style="background:#eeeeff"|呪文 2 マスティコア/Masticore
4 ドルイドの誓い/Oath of Druids 2 火薬樽/Powder Keg
3 破滅的な行為/Pernicious Deed 2 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 生ける願い/Living Wish 3 帰化/Naturalize
3 魔力の乱れ/Force Spike 2 黄塵地帯/Dust Bowl
4 渦まく知識/Brainstorm
1 マナ漏出/Mana Leak
4 蓄積した知識/Accumulated Knowledge
1 クローサ流再利用/Krosan Reclamation
4 対抗呪文/Counterspell
2 直観/Intuition
2 禁止/Forbid
3 嘘か真か/Fact or Fiction
24| style="background:#eeeeff"|土地
7 島/Island
1 沼/Swamp
2 森/Forest
4 樹上の村/Treetop Village
2 地底の大河/Underground River
4 汚染された三角州/Polluted Delta
4 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast

参考

MOBILE