来世への門/Gate to the Afterlife
提供:MTG Wiki
1行: | 1行: | ||
{{#card:Gate to the Afterlife}} | {{#card:Gate to the Afterlife}} | ||
− | [[クリーチャー]]の[[死亡]]で[[ライフ]][[ゲイン]]と[[ルーター|ルーター効果]]をもたらす[[誘発型能力]]と、[[生け贄に捧げる]]ことで[[王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift | + | [[クリーチャー]]の[[死亡]]で[[ライフ]][[ゲイン]]と[[ルーター|ルーター効果]]をもたらす[[誘発型能力]]と、[[生け贄に捧げる]]ことで[[王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift]]を[[サーチ]]する[[起動型能力]]を持つ[[アーティファクト]]。 |
− | + | 誘発型能力は便利ではあるものの、[[不朽]]を始めとした[[トークン]]で[[誘発]]しない点や、3[[マナ]]のアーティファクトでやるにしては[[効果]]がささやかすぎるため、これだけを目的に投入することは躊躇われる。やはり本領は起動型能力の方であり、7[[マナ]]の王神の贈り物を計5マナでサーチしつつ踏み倒せる。[[墓地]]にクリーチャー・カード6枚という[[起動]]条件は少々厳しいが、墓地[[肥やす|肥やし]]を意識すれば達成できない程ではない。自身の誘発型能力のルーターでクリーチャー・カードを捨てることでも条件達成に近付き、王神の贈り物の[[誘発型能力]]ともピタリと噛み合う。王神の贈り物は[[ライブラリー]]のみならず[[手札]]や墓地からもサーチできるため、うっかり[[引く|引い]]てしまったり墓地肥やしの過程で墓地に落としたりしても問題がないのはありがたい。 | |
− | [[ | + | [[リミテッド]]では王神の贈り物が取れていない限りあまり採用したい性能ではない。特に[[アモンケット]]のみのリミテッドでは出番が無いだろう。[[構築]]においては、王神の贈り物を主とした[[デッキ]]においてサーチ手段として重宝するだろう。 |
+ | |||
+ | *[[カルドラの盾/Shield of Kaldra]]や[[ウギンの目/Eye of Ugin]]のような布石カードの1つ。登場時点では「王神の贈り物」という[[カード名|名前]]のカードは存在しておらず、直後の[[破滅の刻]]で収録された<ref>[http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018714/ 『アモンケット』語り その2](Making Magic 2017年5月1日)</ref>。 | ||
− | |||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | [[アモンケット/Amonkhet#ルクサ川/The Luxa River|ルクサ川/The Luxa River]]と[[アモンケット/Amonkhet#ナクタムン/Naktamun|ヘクマ/The Hekma]]が接する水面に築かれた、石造りの巨大な門({{Gatherer|id=428275|イラスト}})。ルクサ川の終点と見なされており、一日に一度だけわずかに開いて、[[激情の試練/Trial of Zeal]]を突破した蓋世の英雄が、葬送船に乗って送り出される。その先は豊かな草原や海の広がる楽園とされるが、生きてそれを確かめた者はいない。[[アモンケット/Amonkhet#刻/Hour|刻/Hour]]の訪れとともに[[啓示の刻/Hour of Revelation|その扉は開放され]]、[[アモンケット/Amonkhet#王神/The God-Pharaoh|王神/The God-Pharaoh]] | + | [[アモンケット/Amonkhet#ルクサ川/The Luxa River|ルクサ川/The Luxa River]]と[[アモンケット/Amonkhet#ナクタムン/Naktamun|ヘクマ/The Hekma]]が接する水面に築かれた、石造りの巨大な門({{Gatherer|id=428275|イラスト}})。ルクサ川の終点と見なされており、一日に一度だけわずかに開いて、[[激情の試練/Trial of Zeal]]を突破した蓋世の英雄が、葬送船に乗って送り出される。その先は豊かな草原や海の広がる楽園とされるが、生きてそれを確かめた者はいない。[[アモンケット/Amonkhet#刻/Hour|刻/Hour]]の訪れとともに[[啓示の刻/Hour of Revelation|その扉は開放され]]、[[アモンケット/Amonkhet#王神/The God-Pharaoh|王神/The God-Pharaoh]]の帰還を迎え入れると伝えられている<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/judgment-2017-05-17 JUDGMENT]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018852/ 裁き](Magic Story [[2017年]]5月17日 [[Alison Luhrs]]著)</ref><ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/hour-revelation-2017-06-07 The Hour of Revelation]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0019012/ 啓示の刻](Magic Story [[2017年]]6月7日 [[Alison Luhrs]]著)</ref>。 |
==参考== | ==参考== | ||
<references/> | <references/> | ||
*[[サーチカード]] | *[[サーチカード]] | ||
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:アモンケット]] - [[アンコモン]] |
2017年7月29日 (土) 16:13時点における版
クリーチャーの死亡でライフゲインとルーター効果をもたらす誘発型能力と、生け贄に捧げることで王神の贈り物/God-Pharaoh's Giftをサーチする起動型能力を持つアーティファクト。
誘発型能力は便利ではあるものの、不朽を始めとしたトークンで誘発しない点や、3マナのアーティファクトでやるにしては効果がささやかすぎるため、これだけを目的に投入することは躊躇われる。やはり本領は起動型能力の方であり、7マナの王神の贈り物を計5マナでサーチしつつ踏み倒せる。墓地にクリーチャー・カード6枚という起動条件は少々厳しいが、墓地肥やしを意識すれば達成できない程ではない。自身の誘発型能力のルーターでクリーチャー・カードを捨てることでも条件達成に近付き、王神の贈り物の誘発型能力ともピタリと噛み合う。王神の贈り物はライブラリーのみならず手札や墓地からもサーチできるため、うっかり引いてしまったり墓地肥やしの過程で墓地に落としたりしても問題がないのはありがたい。
リミテッドでは王神の贈り物が取れていない限りあまり採用したい性能ではない。特にアモンケットのみのリミテッドでは出番が無いだろう。構築においては、王神の贈り物を主としたデッキにおいてサーチ手段として重宝するだろう。
- カルドラの盾/Shield of Kaldraやウギンの目/Eye of Uginのような布石カードの1つ。登場時点では「王神の贈り物」という名前のカードは存在しておらず、直後の破滅の刻で収録された[1]。
ストーリー
ルクサ川/The Luxa Riverとヘクマ/The Hekmaが接する水面に築かれた、石造りの巨大な門(イラスト)。ルクサ川の終点と見なされており、一日に一度だけわずかに開いて、激情の試練/Trial of Zealを突破した蓋世の英雄が、葬送船に乗って送り出される。その先は豊かな草原や海の広がる楽園とされるが、生きてそれを確かめた者はいない。刻/Hourの訪れとともにその扉は開放され、王神/The God-Pharaohの帰還を迎え入れると伝えられている[2][3]。
参考
- ↑ 『アモンケット』語り その2(Making Magic 2017年5月1日)
- ↑ JUDGMENT/裁き(Magic Story 2017年5月17日 Alison Luhrs著)
- ↑ The Hour of Revelation/啓示の刻(Magic Story 2017年6月7日 Alison Luhrs著)