ラムホルトの平和主義者/Lambholt Pacifist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[単色]]の2[[マナ]]3/3という非常に高い[[マナレシオ]]を持つが、[[第1面]]では[[攻撃制限]]を持つ[[狼男]]。
 
[[単色]]の2[[マナ]]3/3という非常に高い[[マナレシオ]]を持つが、[[第1面]]では[[攻撃制限]]を持つ[[狼男]]。
  
[[内陸の木こり/Hinterland Logger]]や[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]]等の同じ2マナ域の狼男と比べて第1面でも[[第2面]]でも最も図体が大きい。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に制限は無いので、早い[[ターン]]に展開し相手の攻勢を受け止め条件を満たして[[攻撃]]するか[[変身]]を狙いたい。
+
[[内陸の木こり/Hinterland Logger]]や[[薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter]]等の同じ2マナ域の狼男と比べて第1面でも[[第2面]]でも最もサイズが大きい。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に制限は無いので、早い[[ターン]]に展開し相手の攻勢を受け止め条件を満たして[[攻撃]]するか[[変身]]を狙いたい。
  
 
[[スタンダード]]では[[ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar]]や[[ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar]]の[[全体強化]]によって他のクリーチャーに依存せず殴れるようになるため、[[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]]に採用されている。
 
[[スタンダード]]では[[ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar]]や[[ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar]]の[[全体強化]]によって他のクリーチャーに依存せず殴れるようになるため、[[緑白トークン#タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期|緑白トークン]]に採用されている。

2016年6月8日 (水) 04:12時点における版


Lambholt Pacifist / ラムホルトの平和主義者 (1)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman) 狼男(Werewolf)

あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしていないかぎり、ラムホルトの平和主義者では攻撃できない。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、ラムホルトの平和主義者を変身させる。

3/3
Lambholt Butcher / ラムホルトの解体者
〔緑〕 クリーチャー — 狼男(Werewolf)

各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、ラムホルトの解体者を変身させる。

4/4

単色の2マナ3/3という非常に高いマナレシオを持つが、第1面では攻撃制限を持つ狼男

内陸の木こり/Hinterland Logger薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter等の同じ2マナ域の狼男と比べて第1面でも第2面でも最もサイズが大きい。ブロックに制限は無いので、早いターンに展開し相手の攻勢を受け止め条件を満たして攻撃するか変身を狙いたい。

スタンダードではゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikarゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar全体強化によって他のクリーチャーに依存せず殴れるようになるため、緑白トークンに採用されている。

参考

MOBILE