シルムガルの嘲笑/Silumgar's Scorn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(スタンダード)
6行: 6行:
  
 
[[スタンダード]]では、登場直後から[[漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death]]などのドラゴンを搭載した[[青黒コントロール/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青黒ドラゴンコントロール]]や[[青白黒コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|エスパードラゴンコントロール]]における主要カウンターとして4枚投入され活躍、[[プロツアー「タルキール龍紀伝」]]では公式のトップ5カードに選ばれている([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdtk/top-5-cards-2015-04-12 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/article/014718/ 翻訳])。
 
[[スタンダード]]では、登場直後から[[漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Death]]などのドラゴンを搭載した[[青黒コントロール/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青黒ドラゴンコントロール]]や[[青白黒コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|エスパードラゴンコントロール]]における主要カウンターとして4枚投入され活躍、[[プロツアー「タルキール龍紀伝」]]では公式のトップ5カードに選ばれている([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptdtk/top-5-cards-2015-04-12 参考]/[http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/article/014718/ 翻訳])。
 +
 +
[[ローテーション]]後も[[青白黒コントロール#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|エスパードラゴン]]の基本カウンターとして4枚採用されている。
  
 
*「ドラゴン・ボーナス」カード共通のルールは[[オジュタイの語り部/Orator of Ojutai#ルール|オジュタイの語り部/Orator of Ojutai]]を参照。
 
*「ドラゴン・ボーナス」カード共通のルールは[[オジュタイの語り部/Orator of Ojutai#ルール|オジュタイの語り部/Orator of Ojutai]]を参照。

2015年12月14日 (月) 16:43時点における版


Silumgar's Scorn / シルムガルの嘲笑 (青)(青)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にあるドラゴン(Dragon)・カードを1枚公開してもよい。
呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。あなたがこの呪文を唱えた時点でドラゴン・カードを公開したかドラゴンをコントロールしていたなら、代わりにその呪文を打ち消す。


そのままでは1マナ重い魔力の乱れ/Force Spike、条件を満たせば対抗呪文/Counterspellと同等になるカウンター。対抗呪文の下位互換

序盤ならば条件未達成でも打ち消せる可能性は高く、魔力の乱れと違ってドラゴンを十分に採用したデッキならば中盤以降にも腐ることがない。不安定な面もあるものの、対象に制限がない2マナカウンターが久しぶりの登場なので、然るべきデッキで使えば役立つ。リミテッドではダブルシンボルがネックではあるが、比較的ドラゴンを採用しやすい環境であり、上手く打ち消すことができた際の恩恵が大きいため、スロットに余裕があれば選択肢に入る。

スタンダードでは、登場直後から漂う死、シルムガル/Silumgar, the Drifting Deathなどのドラゴンを搭載した青黒ドラゴンコントロールエスパードラゴンコントロールにおける主要カウンターとして4枚投入され活躍、プロツアー「タルキール龍紀伝」では公式のトップ5カードに選ばれている(参考/翻訳)。

ローテーション後もエスパードラゴンの基本カウンターとして4枚採用されている。

関連カード

サイクル

タルキール龍紀伝の、追加コストとして手札ドラゴンカード公開する唱える際にドラゴンをコントロールしているとボーナスを得られるカードのサイクルアンコモンに各1枚ずつ存在し、レアにも龍王の大権/Dragonlord's Prerogativeが存在する。

参考

MOBILE