ほぞ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(改行せずに済むよう、文章に手を入れました)
8行: 8行:
 
[[ほぞ]]である事自体にルール上の特別な意味は無いものの、同エキスパンションでは、[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]や[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]など、[[ほぞ]]である事を参照する[[カード]]が登場した為、これらとは良い[[シナジー]]を形成する。
 
[[ほぞ]]である事自体にルール上の特別な意味は無いものの、同エキスパンションでは、[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]や[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]など、[[ほぞ]]である事を参照する[[カード]]が登場した為、これらとは良い[[シナジー]]を形成する。
  
*ちなみにこの和訳自体は、かなり意訳といえそう。
+
*英語の"cog"は『歯車の歯』を意味する言葉。日本語には適当な単語がなかったため、建築などで使われている『部品をつなげるための、継ぎ手のでっぱり』を意味する「枘(ほぞ)」を当てている。『動かすためのもの』である歯車に対して、『固定するためのもの』である'''ほぞ'''はちょっとニュアンスが異なるが、どちらも『2つのものを繋ぐでっぱった部分』には違いない。上手い意訳だと言える。
英語の"cog"は『歯車の歯』を意味する言葉。
+
**なお英語の'''ほぞ'''には、"tenon"という別の単語がある。
日本語には適切な単語がなかったため、建築などで使われている『部品をつなげるための、継ぎ手のでっぱり』の「枘(ほぞ)」という単語を当てはめている(英語では「ほぞ」は"tenon"という別の単語がある)。
+
『動かすためのもの』である歯車に対して、ほぞは『固定するためのもの』でちょっと違うニュアンスもあるが、どちらも『2つのものを繋ぐでっぱった部分』には違いないので、まあうまく当てはめたというところだろうか。
+
  
 
==よく使用される[[ほぞ]]の例==
 
==よく使用される[[ほぞ]]の例==
25行: 23行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?c_less=1&cardtype%5B%5D=artifact|点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト]]
+
*[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?c_less=1&cardtype%5B%5D=artifact 点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト]
 
*[[cardtext:点数で見たマナ・コストが1以下 アーティファクト|テキストに「点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト」が入っているカード]]
 
*[[cardtext:点数で見たマナ・コストが1以下 アーティファクト|テキストに「点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト」が入っているカード]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
  
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr125|"Cog Wild"]] (by [[Mark Rosewater]])
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr125 "Cog Wild"] (by [[Mark Rosewater]])

2008年2月21日 (木) 15:59時点における版

ほぞ/Cog

点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクトの俗称。 特にその中でも、自分自身を生け贄にするようなカードのことを言うこともある。

フィフス・ドーン製作時に開発部が使っていた呼び方で、フィフス・ドーンではこれがテーマの1つにもなっている。

ほぞである事自体にルール上の特別な意味は無いものの、同エキスパンションでは、粗石の魔道士/Trinket Mageオーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagersなど、ほぞである事を参照するカードが登場した為、これらとは良いシナジーを形成する。

  • 英語の"cog"は『歯車の歯』を意味する言葉。日本語には適当な単語がなかったため、建築などで使われている『部品をつなげるための、継ぎ手のでっぱり』を意味する「枘(ほぞ)」を当てている。『動かすためのもの』である歯車に対して、『固定するためのもの』であるほぞはちょっとニュアンスが異なるが、どちらも『2つのものを繋ぐでっぱった部分』には違いない。上手い意訳だと言える。
    • なお英語のほぞには、"tenon"という別の単語がある。

よく使用されるほぞの例

参考

MOBILE