大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Maelstrom Wanderer}}
 
{{#card:Maelstrom Wanderer}}
  
[[続唱]]を2つ持つ[[カード]]。
+
[[続唱]]を2つ持ち、また味方全体に[[速攻]]を与える[[能力]]を持つ[[伝説の]][[エレメンタル]]。
  
2枚分の[[カード・アドバンテージ]]を得られる[[クリーチャー]]は強烈。ただし3[[色]]で8[[マナ]]と相応に[[重い]]ため、続唱に期待するならば強力な[[マナ基盤]]を用意するか、[[ドリーム・ホール/Dream Halls]][[概念の群れ/Horde of Notions]]などの[[コスト]]を踏み倒して[[唱える]]手段が必要になる。
+
[[色の組み合わせ#3色の組み合わせ|ウェッジ]]3[[色]]で8[[マナ]]と相応に[[重い]]ものの、[[唱える]]ことさえできれば確実に2枚分の[[カード・アドバンテージ]]になる。続唱の性質上、[[マナ・コスト]]が重いぶんだけより重い[[呪文]]をタダで唱えられる可能性があるため、マイナスばかりではない。運がよければ、最大で14マナも踏み倒すことができる。
  
[[超起源]]や[[死せる生]]のように唱えずにクリーチャーを直接[[戦場に出す]][[デッキ]]でも、他のクリーチャーに[[速攻]]を付加する手段として採用することが考えられる。[[エターナル]]の定番防御手段である[[Force of Will]]の[[代替コスト]]に使えるのもポイント。
+
もちろんこれを唱えることができたらの話なので、続唱に期待するならば、強力な[[マナ基盤]]を用意するか、[[ドリーム・ホール/Dream Halls]]や[[概念の群れ/Horde of Notions]]などの[[コスト]]を踏み倒して唱える手段が必要にはなるだろう。
 +
 
 +
地味ながら、速攻を与える能力も強力。続唱で[[ファッティ]]が2枚めくれたら、3体並んで[[攻撃]]するだけで致死量の[[ダメージ]]になりえる。また続唱には特に期待せず、[[リアニメイト]]や[[超起源]]のように唱えずにクリーチャーを直接[[戦場に出す]][[デッキ]]に採用し、タダで出せる[[熱情/Fervor]]感覚で使ってもいいだろう。[[]]でも[[赤]]でも[[緑]]でもあるため、[[Force of Will]]や[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]の[[代替コスト]]に使えたり、[[召喚士の契約/Summoner's Pact]]で[[サーチ]]できたりするため、複数枚あると[[腐る]]欠点をカバーしやすいのもポイント。
 +
 
 +
*1番目の能力により、これ自身も速攻を持つ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[大渦/The Maelstrom]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[大渦/The Maelstrom]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:プレインチェイス2012]] - [[神話レア]]

2012年7月15日 (日) 15:13時点における版


Maelstrom Wanderer / 大渦の放浪者 (5)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — エレメンタル(Elemental)

あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
続唱、続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。その後、それをもう一度行う。)

7/5

続唱を2つ持ち、また味方全体に速攻を与える能力を持つ伝説のエレメンタル

ウェッジ3で8マナと相応に重いものの、唱えることさえできれば確実に2枚分のカード・アドバンテージになる。続唱の性質上、マナ・コストが重いぶんだけより重い呪文をタダで唱えられる可能性があるため、マイナスばかりではない。運がよければ、最大で14マナも踏み倒すことができる。

もちろんこれを唱えることができたらの話なので、続唱に期待するならば、強力なマナ基盤を用意するか、ドリーム・ホール/Dream Halls概念の群れ/Horde of Notionsなどのコストを踏み倒して唱える手段が必要にはなるだろう。

地味ながら、速攻を与える能力も強力。続唱でファッティが2枚めくれたら、3体並んで攻撃するだけで致死量のダメージになりえる。また続唱には特に期待せず、リアニメイト超起源のように唱えずにクリーチャーを直接戦場に出すデッキに採用し、タダで出せる熱情/Fervor感覚で使ってもいいだろう。でもでもでもあるため、Force of Will猛火の群れ/Blazing Shoal代替コストに使えたり、召喚士の契約/Summoner's Pactサーチできたりするため、複数枚あると腐る欠点をカバーしやすいのもポイント。

  • 1番目の能力により、これ自身も速攻を持つ。

参考

MOBILE