自我の消去/Ego Erasure

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カード: サイクルのテンプレートを作ったのでそれを使う)
8行: 8行:
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[ローウィン]]で登場した[[多相]]を持つ[[部族]][[インスタント]]。[[緑]]には存在せず、[[白]]と[[青]]には[[アンコモン]]のものもある。
+
{{サイクル/ローウィンの多相を持つ部族インスタント}}
*[[ヴェリズ・ヴェルの盾/Shields of Velis Vel]]
+
*[[ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel]]
+
*[[ヴェリズ・ヴェルの刃/Blades of Velis Vel]]
+
<!-- -[[自我の消去/Ego Erasure]] -->
+
*[[外身の交換/Crib Swap]]
+
*[[名も無き転置/Nameless Inversion]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[アンコモン]]

2012年2月9日 (木) 15:14時点における版


Ego Erasure / 自我の消去 (2)(青)
部族 インスタント — 多相の戦士(Shapeshifter)

多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである。)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-0の修整を受けるとともにすべてのクリーチャー・タイプを失う。


プレイヤー一人がコントロールするクリーチャーパワーを下げ、クリーチャー・タイプを無くす部族インスタント。範囲が相手だけになった瘴気/Marsh Gasというところだろうか。

むしろ部族を参照するカードの妨害の方が重要である。覇権を上手く妨害できれば擬似的な除去にもなるため、多くはないがブリンク等のデッキで採用される事がある。

リミテッドでもそこそこ役に立つカード。相打ちのところを一方的に倒せるように使えればベストだろう。

関連カード

ローウィンで登場した多相を持つ部族インスタントには存在せず、にはアンコモンのものもある。

コモン

アンコモン

参考

MOBILE