スピードデーモン/The Speed Demon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[エンジン始動!]]を持つ[[伝説の]][[デーモン]]。加速と共に[[ドロー]]と、その代償の[[ライフロス]]の量が増えていく。
 
[[エンジン始動!]]を持つ[[伝説の]][[デーモン]]。加速と共に[[ドロー]]と、その代償の[[ライフロス]]の量が増えていく。
  
とりあえず[[クリーチャー]]としても5[[マナ]]5/5[[飛行]]・[[トランプル]][[コスト・パフォーマンス]]は良好。[[リミテッド]]では単に[[ファッティ]]として入れてもよし。その時点の速度によってはそのままライフロスを繰り返して自滅してしまうリスクもあるが、この[[サイズ]]の[[フライヤー]]がそこまで[[戦場]]に維持できていて、その分だけ[[カード・アドバンテージ]]も稼いでいるなら通常は[[勝利]]してる可能性が高いだろう。出た[[ターン]]から即座にドローに繋がるのも頼もしい。
+
5[[マナ]]5/5[[飛行]]・[[トランプル]]と、単純に[[クリーチャー]]としての[[コスト・パフォーマンス]]が良好なうえ、[[回避能力]]により強引な加速も狙いやすい。それに加えてドローのタイミングが[[終了ステップ]]と早く、即座に[[インスタント]][[除去]]を受けない限りは速度1でも[[キャントリップ]]のように扱える。
 +
 
 +
一方、ライフロスが不可逆に増えていく点は困ったところ。[[霊気走破]]現在、自分の速度を意図的に下げる[[効果]]は存在しないので、場合によってはライフロスを繰り返して自滅してしまうリスクもある。とはいえ、この[[サイズ]]の[[フライヤー]]がそこまで[[戦場]]に維持できていて、その分だけ[[カード・アドバンテージ]]も稼いでいるなら通常は[[勝利]]してる可能性が高いだろう。
 +
 
 +
登場時のスタンダード範囲では、大型フライヤー兼ドロー・エンジンという性質で[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber]]と被ってしまっているのが難点。分割払い可能という汎用性ではあちらが勝るものの、一度に大量ドローできる爆発力ならばスピードデーモンに分がある。その一方で組んだ場合の相性も良く、スピードデーモンが別室の[[ドレイン]]条件を満たすことでライフロスを緩和しながら速度を上げられる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では単純にクリーチャーとしての性能が高いうえにカード・アドバンテージも大量に稼げる[[ボムレア]]。同セットには「スピードデーモンを[[ブロック]]でき、かつ互いに[[死亡]]せずに済む」クリーチャーは素の状態では存在しないため、攻撃し続けるだけで勝利か死亡かでライフロス問題をある程度ケアできる。一方、[[黒]][[単色]]でクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]手段は[[獄滅横当て/Hellish Sideswipe]]と[[ガス喰らい/Gas Guzzler]]しかないので、損失なく自分のスピードデーモンを排除することがやや難しいので注意。
  
 
*[[ショーケース]]版のフレイバー・テキストはnightmare(悪夢)とmachine(機械)のかばん語になっている。和訳でも踏襲されている。
 
*[[ショーケース]]版のフレイバー・テキストはnightmare(悪夢)とmachine(機械)のかばん語になっている。和訳でも踏襲されている。
 
{{フレイバーテキスト|"You've got the dream machine. I've got the nightmare mach-ightmare."}}
 
{{フレイバーテキスト|"You've got the dream machine. I've got the nightmare mach-ightmare."}}
 
{{フレイバーテキスト|「お前は夢のマシンを手に入れ、俺は悪夢のマシン…悪マシンを手に入れた!」}}
 
{{フレイバーテキスト|「お前は夢のマシンを手に入れ、俺は悪夢のマシン…悪マシンを手に入れた!」}}
 
{{未評価|霊気走破}}
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2025年2月20日 (木) 23:30時点における最新版


The Speed Demon / スピードデーモン (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デーモン(Demon)

飛行、トランプル
エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
あなたの終了ステップの開始時に、カードX枚を引きX点のライフを失う。Xは、あなたの速度に等しい。

5/5

エンジン始動!を持つ伝説のデーモン。加速と共にドローと、その代償のライフロスの量が増えていく。

5マナ5/5飛行トランプルと、単純にクリーチャーとしてのコスト・パフォーマンスが良好なうえ、回避能力により強引な加速も狙いやすい。それに加えてドローのタイミングが終了ステップと早く、即座にインスタント除去を受けない限りは速度1でもキャントリップのように扱える。

一方、ライフロスが不可逆に増えていく点は困ったところ。霊気走破現在、自分の速度を意図的に下げる効果は存在しないので、場合によってはライフロスを繰り返して自滅してしまうリスクもある。とはいえ、このサイズフライヤーがそこまで戦場に維持できていて、その分だけカード・アドバンテージも稼いでいるなら通常は勝利してる可能性が高いだろう。

登場時のスタンダード範囲では、大型フライヤー兼ドロー・エンジンという性質で不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamberと被ってしまっているのが難点。分割払い可能という汎用性ではあちらが勝るものの、一度に大量ドローできる爆発力ならばスピードデーモンに分がある。その一方で組んだ場合の相性も良く、スピードデーモンが別室のドレイン条件を満たすことでライフロスを緩和しながら速度を上げられる。

リミテッドでは単純にクリーチャーとしての性能が高いうえにカード・アドバンテージも大量に稼げるボムレア。同セットには「スピードデーモンをブロックでき、かつ互いに死亡せずに済む」クリーチャーは素の状態では存在しないため、攻撃し続けるだけで勝利か死亡かでライフロス問題をある程度ケアできる。一方、単色でクリーチャーを生け贄に捧げる手段は獄滅横当て/Hellish Sideswipeガス喰らい/Gas Guzzlerしかないので、損失なく自分のスピードデーモンを排除することがやや難しいので注意。

  • ショーケース版のフレイバー・テキストはnightmare(悪夢)とmachine(機械)のかばん語になっている。和訳でも踏襲されている。
"You've got the dream machine. I've got the nightmare mach-ightmare."
「お前は夢のマシンを手に入れ、俺は悪夢のマシン…悪マシンを手に入れた!」

[編集] ストーリー

スピードデーモン/The Speed Demonダスクモーン/Duskmourn出身のデーモン/Demonウィンター/Winterの監視役として、そしてスピードデーモンズ/The Speed Demonsの事実上の支配者として第二回ギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prixに参加する。

詳細はスピードデーモン/The Speed Demon (ストーリー)を参照。

[編集] 参考

MOBILE