光舞い/Shinewend

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理&追記)
1行: 1行:
{{#card:光舞い}}
+
{{#card:Shinewend}}
[[モーニングタイド]]の[[呪文]]内蔵型[[エレメンタル]][[白]]版。これは[[啓蒙/Demystify]]を内蔵している。
+
[[モーニングタイド]]の[[呪文]]内蔵型[[エレメンタル]][[サイクル]]の[[白]]版。これは[[啓蒙/Demystify]]を内蔵している。
  
 
[[場]]に出して即座に[[能力]]を[[起動]]しようとすると4[[マナ]]もかかってしまい、非常に[[重い]]といえる。単純に[[エンチャント]][[破壊]]の用途としては使いづらいので、[[クリーチャー]]であることを生かして先に出し、抑止力としておきながら[[ビートダウン]]してみたり、[[墓地]]から何度も回収して再利用するのもいい。
 
[[場]]に出して即座に[[能力]]を[[起動]]しようとすると4[[マナ]]もかかってしまい、非常に[[重い]]といえる。単純に[[エンチャント]][[破壊]]の用途としては使いづらいので、[[クリーチャー]]であることを生かして先に出し、抑止力としておきながら[[ビートダウン]]してみたり、[[墓地]]から何度も回収して再利用するのもいい。
  
 
また、別の手段で[[+1/+1カウンター]]を多く乗せれば多数のエンチャントを破壊することもできる。同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[補強]]などは相性良好。
 
また、別の手段で[[+1/+1カウンター]]を多く乗せれば多数のエンチャントを破壊することもできる。同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[補強]]などは相性良好。
*{{日本語画像|Shinewend|イラスト}}が美麗。
+
*{{日本語画像|Shinewend~MOR|イラスト}}が美麗。元々[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]のために描かれたイラストであったが、光舞いの{{日本語画像|Reveillark~MOR|元々のイラスト}}の方が[[サイズ]]が大きく見えることから、目覚ましヒバリのイラストと交換された。なお、この2枚はコレクター番号も隣り合わせである。
 +
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/モーニングタイドの0/0エレメンタル}}
 
{{サイクル/モーニングタイドの0/0エレメンタル}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1514 Elemental Art Swap] ([[WotC]], 英語)
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[コモン]]

2008年12月5日 (金) 22:07時点における版


Shinewend / 光舞い (1)(白)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

飛行
光舞いは、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(1)(白),光舞いから+1/+1カウンターを1個取り除く:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

0/0

モーニングタイド呪文内蔵型エレメンタルサイクル版。これは啓蒙/Demystifyを内蔵している。

に出して即座に能力起動しようとすると4マナもかかってしまい、非常に重いといえる。単純にエンチャント破壊の用途としては使いづらいので、クリーチャーであることを生かして先に出し、抑止力としておきながらビートダウンしてみたり、墓地から何度も回収して再利用するのもいい。

また、別の手段で+1/+1カウンターを多く乗せれば多数のエンチャントを破壊することもできる。同ブロック補強などは相性良好。

関連カード

サイクル

モーニングタイド+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るエレメンタルサイクル。+1/+1カウンターを取り除くことで起動する起動型能力を持つ。

参考

MOBILE