胸躍る可能性/Thrill of Possibility

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[インスタント]]になった[[苦しめる声/Tormenting Voice]]であり、その[[上位互換]]。
 
[[インスタント]]になった[[苦しめる声/Tormenting Voice]]であり、その[[上位互換]]。
  
定番[[ソーサリー]]のインスタント化ということで純粋に良質な[[呪文]]である。苦しめる声の最大の弱点であった[[打ち消す|打ち消さ]]れると1:2交換になってしまうリスクを避けやすくなっているのは大きく、また、[[対戦相手]]の[[ターン]]で2枚の[[カード]][[引く]]ことができるため、[[エルドレインの王権]]で使われている「そのターンの2枚目のカードを引く」条件を対戦相手のターンでも容易に満たせるのが特筆すべき点。
+
定番[[ソーサリー]]のインスタント化ということで純粋に良質な[[呪文]]である。相手の[[土地]]が寝たタイミングを狙って[[唱える|唱える]]ことで、苦しめる声の最大の弱点であった[[打ち消す|打ち消さ]]れると1:2交換になってしまうリスクを避けやすくなっているのは大きい。またこのカードの登場以降[[リミテッド]]で[[青赤]]の[[アーキタイプ]]として「1[[ターン]]で2枚以上の[[カード]][[引く]]」が割り当てられることが多くなり、そういったセットでは相手ターンに条件を満たせるこのカードも大概収録される。
  
 
[[エルドレインの王権]]登場時の[[スタンダード]]では[[青赤コントロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|イゼット・ダブルドロー]]の回転を支えるのはもちろん、苦しめる声や[[航路の作成/Chart a Course]]と入れ替わりでの登場であるため、これらが必要不可欠であった[[イゼット・フェニックス]]においては単純な代替として価値が高い。ただし、[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]との兼ね合いからインスタントである利点は活きにくく、さらに[[約束の終焉/Finale of Promise]]採用型の場合、ソーサリーの定番指定先であったこれらの完全な代替にならない問題もある。
 
[[エルドレインの王権]]登場時の[[スタンダード]]では[[青赤コントロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|イゼット・ダブルドロー]]の回転を支えるのはもちろん、苦しめる声や[[航路の作成/Chart a Course]]と入れ替わりでの登場であるため、これらが必要不可欠であった[[イゼット・フェニックス]]においては単純な代替として価値が高い。ただし、[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]との兼ね合いからインスタントである利点は活きにくく、さらに[[約束の終焉/Finale of Promise]]採用型の場合、ソーサリーの定番指定先であったこれらの完全な代替にならない問題もある。
  
[[テーロス還魂記]]にも続けて[[再録]]。こちらの[[リミテッド]]では[[墓地]]が増えることに意味がある他、[[青赤]]のテーマである「[[あなた]]の[[ターン]]以外に[[呪文]]を唱える」ことを[[手札]]を減らさず達成できる。
+
[[テーロス還魂記]]にも続けて[[再録]]。こちらの[[リミテッド]]では[[墓地]]が増えることに意味がある他、青赤のテーマである「[[あなた]]の[[ターン]]以外に[[呪文]]を唱える」ことを[[手札]]を減らさず達成できる。
  
*[[テーロス還魂記]]シーズンの[[WPNプロモパック]]にはこの[[カード]]のダークフレーム版[[プロモーション・カード]]が封入される<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033623/ 『テーロス還魂記』のプロモ]([[Daily MTG]] 2020年1月9日) </ref>。
+
[[ファウンデーションズ]]でも再録。やはり[[青]]や[[赤]]にドローを参照するカードが多いが、ゲームが長引きやすく[[マナフラッド]]受けに乏しい[[環境]]なので相対的な価値は高め。
 +
 
 +
*テーロス還魂記シーズンの[[WPNプロモパック]]にはこの[[カード]]のダークフレーム版[[プロモーション・カード]]が封入される<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033623/ 『テーロス還魂記』のプロモ]([[Daily MTG]] 2020年1月9日) </ref>。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年12月2日 (月) 00:24時点における版


インスタントになった苦しめる声/Tormenting Voiceであり、その上位互換

定番ソーサリーのインスタント化ということで純粋に良質な呪文である。相手の土地が寝たタイミングを狙って唱えることで、苦しめる声の最大の弱点であった打ち消されると1:2交換になってしまうリスクを避けやすくなっているのは大きい。またこのカードの登場以降リミテッド青赤アーキタイプとして「1ターンで2枚以上のカード引く」が割り当てられることが多くなり、そういったセットでは相手ターンに条件を満たせるこのカードも大概収録される。

エルドレインの王権登場時のスタンダードではイゼット・ダブルドローの回転を支えるのはもちろん、苦しめる声や航路の作成/Chart a Courseと入れ替わりでの登場であるため、これらが必要不可欠であったイゼット・フェニックスにおいては単純な代替として価値が高い。ただし、弧光のフェニックス/Arclight Phoenixとの兼ね合いからインスタントである利点は活きにくく、さらに約束の終焉/Finale of Promise採用型の場合、ソーサリーの定番指定先であったこれらの完全な代替にならない問題もある。

テーロス還魂記にも続けて再録。こちらのリミテッドでは墓地が増えることに意味がある他、青赤のテーマである「あなたターン以外に呪文を唱える」ことを手札を減らさず達成できる。

ファウンデーションズでも再録。やはりにドローを参照するカードが多いが、ゲームが長引きやすくマナフラッド受けに乏しい環境なので相対的な価値は高め。

参考

  1. 『テーロス還魂記』のプロモ(Daily MTG 2020年1月9日)
MOBILE