巨体のバグベア/Hulking Bugbear

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Hulking Bugbear}} {{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}} ==参考== *カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪 - [[アンコ...」)
 
(さわりを加筆)
1行: 1行:
 
{{#card:Hulking Bugbear}}
 
{{#card:Hulking Bugbear}}
  
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
+
[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]三体分の大きさを持つゴブリン。
 +
 
 +
登場時のスタンダードの基準で見た場合、単独での性能は[[傷頭のアーニ/Arni Brokenbrow]]に劣る。ゴブリン・シナジーを生かした[[部族]]デッキで採用したい。
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[アンコモン]]

2021年7月23日 (金) 13:40時点における版


Hulking Bugbear / 巨体のバグベア (1)(赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)

速攻

3/3

怒り狂うゴブリン/Raging Goblin三体分の大きさを持つゴブリン。

登場時のスタンダードの基準で見た場合、単独での性能は傷頭のアーニ/Arni Brokenbrowに劣る。ゴブリン・シナジーを生かした部族デッキで採用したい。


参考

MOBILE