京都迷宮案内

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(スタンダードのレシピを黒緑ビートダウンのページへ移行しました。)
2行: 2行:
  
 
[[エクステンデッド]]の[[マルカ・デス]]、[[The Rock]]の流れを汲む[[黒緑ビートダウン]][[デッキ]]。
 
[[エクステンデッド]]の[[マルカ・デス]]、[[The Rock]]の流れを汲む[[黒緑ビートダウン]][[デッキ]]。
日本製のデッキで、海外では「Macey Rock」と呼ばれる。
+
日本発祥のデッキで、海外では「Macey Rock」と呼ばれる。
  
 
{{#card:Birds of Paradise}}
 
{{#card:Birds of Paradise}}
10行: 10行:
 
{{#card:Umezawa's Jitte}}
 
{{#card:Umezawa's Jitte}}
  
1[[殴る|マナ]]の[[マナ・クリーチャー]]が通常は2種類採用されており、その[[マナ加速]]から高速[[召喚]]した優良[[クリーチャー]]を[[怨恨/Rancor]]などの[[エンチャント]]や[[装備品]]で強化しつつ、[[手札破壊]]や[[除去]]でペースを握りながら[[殴り倒す]]のが基本。
+
1[[マナ]]の[[マナ・クリーチャー]]が通常は2種類採用されており、その[[マナ加速]]から高速[[召喚]]した優良[[クリーチャー]]を[[怨恨/Rancor]]などの[[エンチャント]]や[[装備品]]で強化しつつ、[[手札破壊]]や[[除去]]でペースを握りながら[[殴る|殴り倒す]]のが基本。
 
2[[ターン]]目に[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]+[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]で動かれると大抵のデッキは勝負あり。
 
2[[ターン]]目に[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]+[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]で動かれると大抵のデッキは勝負あり。
  
17行: 17行:
  
 
初期には[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]による[[シルバーバレット]]戦術も組み込まれていた。
 
初期には[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]による[[シルバーバレット]]戦術も組み込まれていた。
 +
 +
[[ラヴニカ・ブロック]]参入後の[[エクステンデッド]]では、[[ショックランド]]+[[フェッチランド]]の組み合わせにより他の[[色]]を[[タッチ]]したタイプも多くなっている。
 +
[[白]]をタッチしたもの(→[[#後期型|*1]])、赤を足して[[破壊的な流動/Destructive Flow]]を加えた[[Flow Rock]]などのバリエーションが存在する。
  
 
*このデッキ名は、考案者の苗字の音読みが「メイキュウ」であり、それと当時再放送していた同名のドラマとをかけて命名されたらしい。
 
*このデッキ名は、考案者の苗字の音読みが「メイキュウ」であり、それと当時再放送していた同名のドラマとをかけて命名されたらしい。
22行: 25行:
 
  しかし、まったくもってネーミングセンスの欠片も感じられないひどいデッキ名である。  
 
  しかし、まったくもってネーミングセンスの欠片も感じられないひどいデッキ名である。  
 
  ↑Wikiでネーミングセンスの批判をするのはどうかと…。 -->
 
  ↑Wikiでネーミングセンスの批判をするのはどうかと…。 -->
*[[時のらせん]]参入後は[[破壊的な流動/Destructive Flow]]を加えた[[Flow Rock]]が登場した。
 
 
*エクステンデッドの[[メタゲーム]]の末に生み出されたデッキであるが、愛好者が多く、黒緑が強化された[[ラヴニカ・ブロック]]の[[スタンダード]]でも似た構成のデッキが使用されている。→[[黒緑ビートダウン#神河ブロック+ラヴニカ・ブロック+コールドスナップ期|参考]]
 
*エクステンデッドの[[メタゲーム]]の末に生み出されたデッキであるが、愛好者が多く、黒緑が強化された[[ラヴニカ・ブロック]]の[[スタンダード]]でも似た構成のデッキが使用されている。→[[黒緑ビートダウン#神河ブロック+ラヴニカ・ブロック+コールドスナップ期|参考]]
  
  
 +
==後期型==
 +
*備考
 +
**[[グランプリメルボルン05]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpmelb05/welcome 参考])
 +
**使用者:[[Sam Atkinson]]
 +
*[[フォーマット]]
 +
**[[エクステンデッド]]([[第7版]]~[[第9版]]、[[インベイジョン]]~[[ラヴニカ:ギルドの都]])
 +
 +
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (22)
 +
|-
 +
|4||[[極楽鳥/Birds of Paradise]]
 +
|-
 +
|3||[[闇の腹心/Dark Confidant]]
 +
|-
 +
|4||[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]
 +
|-
 +
|2||[[素拳の岩守/Iwamori of the Open Fist]]
 +
|-
 +
|3||[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]
 +
|-
 +
|2||[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]
 +
|-
 +
|4||[[トロールの苦行者/Troll Ascetic]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ffeedd"|インスタント・ソーサリー (11)
 +
|-
 +
|3||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]
 +
|-
 +
|4||[[化膿/Putrefy]]
 +
|-
 +
|4||[[強迫/Duress]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#eeeeee"|エンチャント・アーティファクト(7)
 +
|-
 +
|2||[[金属モックス/Chrome Mox]]
 +
|-
 +
|3||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
 +
|-
 +
|2||[[火と氷の剣/Sword of Fire and Ice]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (20)
 +
|-
 +
|2||[[森/Forest]]
 +
|-
 +
|4||[[ラノワールの荒原/Llanowar Wastes]]
 +
|-
 +
|4||[[草むした墓/Overgrown Tomb]]
 +
|-
 +
|1||[[平地/Plains]]
 +
|-
 +
|1||[[死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse]]
 +
|-
 +
|2||[[沼/Swamp]]
 +
|-
 +
|1||[[寺院の庭/Temple Garden]]
 +
|-
 +
|1||[[都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree]]
 +
|-
 +
|4||[[吹きさらしの荒野/Windswept Heath]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 +
|-
 +
|3||[[帰化/Naturalize]]
 +
|-
 +
|3||[[破滅的な行為/Pernicious Deed]]
 +
|-
 +
|4||[[真髄の針/Pithing Needle]]
 +
|-
 +
|3||[[燻し/Smother]]
 +
|-
 +
|2||[[萎縮した卑劣漢/Withered Wretch]]
 +
|}
  
 +
*[[ラヴニカ・ブロック]]参入後の後期型で、[[白]]を[[タッチ]]した構成になっている。
  
==[[エクステンデッド]]==
+
----
 +
==初期型==
  
 
*備考
 
*備考

2008年3月20日 (木) 18:35時点における版

目次

京都迷宮案内 (Macey Rock)

エクステンデッドマルカ・デスThe Rockの流れを汲む黒緑ビートダウンデッキ。 日本発祥のデッキで、海外では「Macey Rock」と呼ばれる。


Birds of Paradise / 極楽鳥 (緑)
クリーチャー — 鳥(Bird)

飛行
(T):好きな色のマナ1点を加える。

0/1


Troll Ascetic / トロールの苦行者 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — トロール(Troll) シャーマン(Shaman)

呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)
(1)(緑):トロールの苦行者を再生する。(このターン、次にこのクリーチャーが破壊される場合、それは破壊されない。代わりに、それをタップし、それに与えられているダメージをすべて取り除き、戦闘から取り除く。)

3/2


Umezawa's Jitte / 梅澤の十手 (2)
伝説のアーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、梅澤の十手の上に蓄積(charge)カウンターを2個置く。
梅澤の十手から蓄積カウンターを1個取り除く:以下から1つを選ぶ。
・装備しているクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
・あなたは2点のライフを得る。
装備(2)


1マナマナ・クリーチャーが通常は2種類採用されており、そのマナ加速から高速召喚した優良クリーチャー怨恨/Rancorなどのエンチャント装備品で強化しつつ、手札破壊除去でペースを握りながら殴り倒すのが基本。 2ターン目に陰謀団式療法/Cabal Therapy+野生の雑種犬/Wild Mongrelで動かれると大抵のデッキは勝負あり。

また、本家The Rock譲りのボードコントロールも健在で、不利な破滅的な行為/Pernicious Deedリセットして立て直す事ができる。 ビートダウンながら相手に合わせて動ける柔軟性を持ち合わせているため、非常に使い勝手が良いデッキである。

初期には吸血の教示者/Vampiric Tutorによるシルバーバレット戦術も組み込まれていた。

ラヴニカ・ブロック参入後のエクステンデッドでは、ショックランドフェッチランドの組み合わせにより他のタッチしたタイプも多くなっている。 をタッチしたもの(→*1)、赤を足して破壊的な流動/Destructive Flowを加えたFlow Rockなどのバリエーションが存在する。

  • このデッキ名は、考案者の苗字の音読みが「メイキュウ」であり、それと当時再放送していた同名のドラマとをかけて命名されたらしい。
  • エクステンデッドのメタゲームの末に生み出されたデッキであるが、愛好者が多く、黒緑が強化されたラヴニカ・ブロックスタンダードでも似た構成のデッキが使用されている。→参考


後期型

メインデッキ (60)
クリーチャー (22)
4 極楽鳥/Birds of Paradise
3 闇の腹心/Dark Confidant
4 惑乱の死霊/Hypnotic Specter
2 素拳の岩守/Iwamori of the Open Fist
3 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
2 ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch
4 トロールの苦行者/Troll Ascetic
インスタント・ソーサリー (11)
3 陰謀団式療法/Cabal Therapy
4 化膿/Putrefy
4 強迫/Duress
エンチャント・アーティファクト(7)
2 金属モックス/Chrome Mox
3 梅澤の十手/Umezawa's Jitte
2 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
土地 (20)
2 森/Forest
4 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
4 草むした墓/Overgrown Tomb
1 平地/Plains
1 死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse
2 沼/Swamp
1 寺院の庭/Temple Garden
1 都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
サイドボード
3 帰化/Naturalize
3 破滅的な行為/Pernicious Deed
4 真髄の針/Pithing Needle
3 燻し/Smother
2 萎縮した卑劣漢/Withered Wretch

初期型

メインデッキ (60)
クリーチャー (18)
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
3 極楽鳥/Birds of Paradise
4 野生の雑種犬/Wild Mongrel
3 催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend
3 トロールの苦行者/Troll Ascetic
1 永遠の証人/Eternal Witness
インスタントソーサリー (14)
4 陰謀団式療法/Cabal Therapy
2 吸血の教示者/Vampiric Tutor
2 燻し/Smother
1 悪魔の布告/Diabolic Edict
4 獣群の呼び声/Call of the Herd
1 頭蓋の摘出/Cranial Extraction
エンチャントアーティファクト (6)
3 怨恨/Rancor
2 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 仕組まれた疫病/Engineered Plague
土地 (22)
9 森/Forest
1 真鍮の都/City of Brass
4 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
2 樹上の村/Treetop Village
6 沼/Swamp
サイドボード
3 仕組まれた疫病/Engineered Plague
2 破滅的な行為/Pernicious Deed
3 帰化/Naturalize
3 強迫/Duress
1 悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental
1 悪魔の布告/Diabolic Edict
1 棺の追放/Coffin Purge
1 頭蓋の摘出/Cranial Extraction


参考

MOBILE