病に倒れたルサルカ/Plagued Rusalka

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Plagued Rusalka}}
 
{{#card:Plagued Rusalka}}
  
[[ギルドパクト]]で全[[]]に登場したルサルカのうち、これは[[黒]]のもの。
+
[[ギルドパクト]]のルサルカ[[サイクル]]のうち、これは[[黒]]のもの。[[クリーチャー]]マイナス[[修整]]内蔵の[[スピリット]]。
[[クリーチャー]]マイナス[[修整]]内蔵の[[スピリット]]。
+
 
+
自分自身以外も[[生け贄に捧げる]]ことができるため、複数の低[[タフネス]]クリーチャーを[[除去]]したり、時には[[大型クリーチャー]]さえも除去できる。
+
[[オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion]]がいるとお得である。
+
  
 +
自分自身以外も[[生け贄に捧げる]]ことができるため、複数の低[[タフネス]]クリーチャーを[[除去]]したり、時には[[大型クリーチャー]]さえも除去できる。[[オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion]]がいるとお得である。
  
 
*この黒のルサルカが赤の[[凍らし/Frostling]]的な能力を持っているのに対して、赤の[[焼け焦げたルサルカ/Scorched Rusalka]]は黒の[[胆汁小僧/Bile Urchin]]的な能力を持っている。なかなか興味深い。
 
*この黒のルサルカが赤の[[凍らし/Frostling]]的な能力を持っているのに対して、赤の[[焼け焦げたルサルカ/Scorched Rusalka]]は黒の[[胆汁小僧/Bile Urchin]]的な能力を持っている。なかなか興味深い。
<!-- ↑↑逆です。逆なのでコメントアウト。
 
対クリーチャー:凍らし、黒ルカ 対プレイヤー:胆汁小僧、赤ルカ。あってるじゃん -->
 
*ルサルカはロシアの民話に登場する、精霊の一種。ルサールカと書かれることも。
 
溺死した少女はルサルカとなって、男性の旅人を水中に引き込むといわれた。
 
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[ギルドパクト]]のルサルカ。自身の色のマナ1点と、クリーチャー1体の生け贄を[[コスト]]とする[[起動型能力]]を持つ。
+
===サイクル===
*[[殉教したルサルカ/Martyred Rusalka]]
+
{{サイクル/ギルドパクトのルサルカ}}
*[[溺れたルサルカ/Drowned Rusalka]]
+
<!-- -[[病に倒れたルサルカ/Plagued Rusalka]] -->
+
*[[焼け焦げたルサルカ/Scorched Rusalka]]
+
*[[飢えたルサルカ/Starved Rusalka]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[アンコモン]]

2008年6月15日 (日) 11:08時点における版


Plagued Rusalka / 病に倒れたルサルカ (黒)
クリーチャー — スピリット(Spirit)

(黒),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

1/1

ギルドパクトのルサルカサイクルのうち、これはのもの。クリーチャーマイナス修整内蔵のスピリット

自分自身以外も生け贄に捧げることができるため、複数の低タフネスクリーチャーを除去したり、時には大型クリーチャーさえも除去できる。オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scionがいるとお得である。

関連カード

サイクル

ギルドパクトのルサルカサイクル。自身のマナ1点と、クリーチャー1体の生け贄コストとする起動型能力を持つ。

ルサルカ/Rusalkaはロシアの民話に登場する、精霊の一種。ルサールカと書かれることも。溺死した少女はルサルカとなって、男性の旅人を水中に引き込むといわれた。

参考

MOBILE