脳蛆/Brain Maggot

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(時代が経過することwo考慮して「現代」という言葉を使用しないように変更)
4行: 4行:
  
 
[[タフネス]]が1しかない上に[[エンチャント]]でもあるため[[除去]]されやすく、また催眠の悪鬼と違い追放能力に[[対応して]]除去すると他のカードが永久追放されてしまう、といったこともないため、[[手札破壊]]としては確実性に欠ける。しかし2[[ターン]]目に[[対戦相手]]の手札を確認しながら一時的にでもその1枚を封じ込められれば序盤の優位を築きやすく、除去を引きつける[[避雷針]]としての役割も果たせるのは催眠の悪鬼と同様である。催眠の悪鬼と同様に、[[ビート・コントロール]]系の[[デッキ]]に適している。
 
[[タフネス]]が1しかない上に[[エンチャント]]でもあるため[[除去]]されやすく、また催眠の悪鬼と違い追放能力に[[対応して]]除去すると他のカードが永久追放されてしまう、といったこともないため、[[手札破壊]]としては確実性に欠ける。しかし2[[ターン]]目に[[対戦相手]]の手札を確認しながら一時的にでもその1枚を封じ込められれば序盤の優位を築きやすく、除去を引きつける[[避雷針]]としての役割も果たせるのは催眠の悪鬼と同様である。催眠の悪鬼と同様に、[[ビート・コントロール]]系の[[デッキ]]に適している。
 +
 +
[[スタンダード]]ではエンチャントであることを活かし[[星座 (デッキ)#スタンダード|星座デッキ]]で採用されている。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

2015年8月10日 (月) 20:54時点における版


Brain Maggot / 脳蛆 (1)(黒)
クリーチャー エンチャント — 昆虫(Insect)

脳蛆が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのカードを脳蛆が戦場を離れるまで追放する。

1/1

催眠の悪鬼/Mesmeric Fiendリメイククリーチャー・エンチャントになり、手札追放能力払拭の光/Banishing Lightらと同じ書式に変わっている。

タフネスが1しかない上にエンチャントでもあるため除去されやすく、また催眠の悪鬼と違い追放能力に対応して除去すると他のカードが永久追放されてしまう、といったこともないため、手札破壊としては確実性に欠ける。しかし2ターン目に対戦相手の手札を確認しながら一時的にでもその1枚を封じ込められれば序盤の優位を築きやすく、除去を引きつける避雷針としての役割も果たせるのは催眠の悪鬼と同様である。催眠の悪鬼と同様に、ビート・コントロール系のデッキに適している。

スタンダードではエンチャントであることを活かし星座デッキで採用されている。

ルール

参考

MOBILE