ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
2番目の[[能力]]によって[[ウィニー]]の中盤以降の息切れを防ぎ、[[パーミッション]]への強力な切り札となる。どうやって墓地に置くかが問題になるが、[[共鳴者]]を使う、[[黒]]お得意の[[手札破壊]]を自分に向ける、[[赤]]と組んで[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]]の力を借りる、[[青]]と組んで[[引く|ドロー]]を強化しつつ捨てる、[[発掘]]で[[ライブラリー]]を掘り進むなどなど。優秀な騎士を多く有する[[白]]には[[捨てる]]手段が少ないのがやや残念。[[時のらせん]]後は[[小悪疫/Smallpox]]で捨てるカードにちょうど良い存在であったため、[[ソーラーポックス]]などに組み込まれた。
 
2番目の[[能力]]によって[[ウィニー]]の中盤以降の息切れを防ぎ、[[パーミッション]]への強力な切り札となる。どうやって墓地に置くかが問題になるが、[[共鳴者]]を使う、[[黒]]お得意の[[手札破壊]]を自分に向ける、[[赤]]と組んで[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]]の力を借りる、[[青]]と組んで[[引く|ドロー]]を強化しつつ捨てる、[[発掘]]で[[ライブラリー]]を掘り進むなどなど。優秀な騎士を多く有する[[白]]には[[捨てる]]手段が少ないのがやや残念。[[時のらせん]]後は[[小悪疫/Smallpox]]で捨てるカードにちょうど良い存在であったため、[[ソーラーポックス]]などに組み込まれた。
  
弱点として、[[バウンス]]や[[墓地対策]]を受けたり[[差し戻し/Remand]]や[[遅延/Delay]]されたりすると辛い。また性能的な問題ではないが、ハーコンが[[戦場]]から墓地に落ちたときの2点[[ライフロス]]は忘れやすいため注意。
+
弱点として、[[バウンス]]や[[墓地対策]]を受けたり[[差し戻し/Remand]]や[[遅延/Delay]]されたりすると辛い。また性能的な問題ではないが、ハーコンが[[死亡]]した時の2点[[ライフロス]]は忘れやすいため注意。
  
 
*ハーコンや騎士が墓地に置かれたとしても、それらが[[追放]]されることはない。勘違いしないように注意。
 
*ハーコンや騎士が墓地に置かれたとしても、それらが[[追放]]されることはない。勘違いしないように注意。
16行: 16行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
1番目の[[能力]]により、ハーコンは墓地からしか[[唱える]]ことができない。
+
===1番目の能力===
 +
1番目の能力により、ハーコンは墓地からしか[[唱える]]ことができない。
  
*唱える処理そのものは、通常の[[クリーチャー]][[呪文]]を[[手札]]から唱える際のものと同様である。
+
*唱える処理そのものは、通常通り[[クリーチャー]][[呪文]]を[[手札]]から唱える際のものと同様である。
 
*墓地以外の[[領域]]からは唱えられないので、[[精神の願望/Mind's Desire]]・[[待機]]・[[続唱]]などから唱えることは不可能である。
 
*墓地以外の[[領域]]からは唱えられないので、[[精神の願望/Mind's Desire]]・[[待機]]・[[続唱]]などから唱えることは不可能である。
 
*唱える以外の方法で直接[[戦場に出す]]ことに関しては、制限はない。手札からでも[[ライブラリー]]からでも直接戦場に出してよい。
 
*唱える以外の方法で直接[[戦場に出す]]ことに関しては、制限はない。手札からでも[[ライブラリー]]からでも直接戦場に出してよい。
 
*[[シャーマンの恍惚/Shaman's Trance]]を使えば、[[対戦相手]]の墓地にあるハーコンを唱えられる。
 
*[[シャーマンの恍惚/Shaman's Trance]]を使えば、[[対戦相手]]の墓地にあるハーコンを唱えられる。
 
**対戦相手から奪ったハーコンを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているときでも、[[あなた|自分]]の墓地の騎士しか唱えることはできない。[[あなた]]とはあくまで[[コントローラー]]を指す。
 
**対戦相手から奪ったハーコンを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているときでも、[[あなた|自分]]の墓地の騎士しか唱えることはできない。[[あなた]]とはあくまで[[コントローラー]]を指す。
**ハーコンがある状態でシャーマンの恍惚を使えば、対戦相手の墓地にある騎士カードを唱えることができる(騎士を唱えることを許可する能力は、カードの[[オーナー]]を問わない)。
+
**ハーコンがある状態でシャーマンの恍惚を使えば、対戦相手の墓地にある騎士カードを唱えることができる(騎士をプレイすることを許可する能力は、カードの[[オーナー]]を問わない)。
  
2番目の能力はハーコンの[[常在型能力]]である。ハーコンが[[戦場]]にいる場合にしか有効ではない。
+
===2番目の能力===
 +
2番目の能力はハーコンの[[常在型能力]]である。[[ルール文章]]に明記の通り、ハーコンが[[戦場]]にいる場合にしか有効ではない。
  
*墓地から[[騎士]]を[[プレイ]]する(唱える)処理そのものは、通常の[[手札]]から唱える際のものと同様である。
+
*墓地から[[騎士]]を[[プレイ]]する(唱える)処理そのものは、通常通り手札から唱える際のものと同様である。
 
**[[マナ・コスト]]は[[支払う]]。[[コスト軽減カード]]や[[コスト増加カード]]の影響を受ける。
 
**[[マナ・コスト]]は[[支払う]]。[[コスト軽減カード]]や[[コスト増加カード]]の影響を受ける。
**[[代替コスト]]を適応して唱えてもよいが、ただし「あなたの手札にある(この)カードを…」という[[ルール文章]]である場合は(手札ではなく墓地にあるので)適応できない。
+
**[[代替コスト]]を適応して唱えてもよいが、ただし「あなたの手札にある(この)カードを…」というルール文章である場合は(手札ではなく墓地にあるので)適応できない。
 
**[[追加コスト]]も支払う。[[キッカー]]などの任意の追加コストは、支払うか否かを選べる。
 
**[[追加コスト]]も支払う。[[キッカー]]などの任意の追加コストは、支払うか否かを選べる。
 
**[[瞬速]]や[[魔の魅惑/Aluren]]などによって[[インスタント・タイミング]]で唱えることが許可されているならば、そうしてよい。
 
**[[瞬速]]や[[魔の魅惑/Aluren]]などによって[[インスタント・タイミング]]で唱えることが許可されているならば、そうしてよい。
35行: 37行:
 
*騎士である[[土地]]を墓地からプレイしてもよい。土地を騎士にする方法の一例として、[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を[[奸謀/Conspiracy]]で騎士にするという手段がある。
 
*騎士である[[土地]]を墓地からプレイしてもよい。土地を騎士にする方法の一例として、[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]を[[奸謀/Conspiracy]]で騎士にするという手段がある。
  
伝説のクリーチャーであるため[[統率者戦]]の[[統率者]]として指定できるが、墓地以外から唱えられないという自身の[[能力]]によって、統率者として[[戦場に出す]]ことは不可能である。
+
===統率者としての利用===
*[[基本セット2010]]発売前までは[[統率者]]は[[統率]][[領域]]ではなく[[ゲーム外]]領域に置かれていたため、[[死せる願い/Death Wish]]で[[手札]]に加え、その後に墓地に送ることができた。
+
伝説のクリーチャーであるため[[統率者戦]]の[[統率者]]として指定できるが、墓地以外から唱えられないという自身の能力によって、統率者として戦場に出すことは不可能である。
 +
*[[基本セット2010]]発売前までは統率者は[[統率]][[領域]]ではなく[[ゲーム外]]領域に置かれていたため、[[死せる願い/Death Wish]]で手札に加え、その後に墓地に送ることができた。
 
*2009年9月20日のルール改正で統率者は[[追放]]領域に置かれることとなったため、死せる願いを使う方法は不可能になったが、[[永遠からの引き抜き/Pull from Eternity]]や[[裂け目掃き/Riftsweeper]]で墓地に置くことにより唱えることができた(ただし[[固有色]]の関係で自分のデッキで併用することはできず、対戦相手の協力が必要であった)。
 
*2009年9月20日のルール改正で統率者は[[追放]]領域に置かれることとなったため、死せる願いを使う方法は不可能になったが、[[永遠からの引き抜き/Pull from Eternity]]や[[裂け目掃き/Riftsweeper]]で墓地に置くことにより唱えることができた(ただし[[固有色]]の関係で自分のデッキで併用することはできず、対戦相手の協力が必要であった)。
  
44行: 47行:
 
*[[Haakon, Stromgald Scourge Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]])
 
*[[Haakon, Stromgald Scourge Avatar]] ([[Magic Online Vanguard]])
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2015年8月13日 (木) 01:01時点における版


Haakon, Stromgald Scourge / ストロームガルドの災い魔、ハーコン (1)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ゾンビ(Zombie) 騎士(Knight)

あなたはあなたの墓地にあるストロームガルドの災い魔、ハーコンを唱えてもよいが、それ以外からは唱えられない。
ストロームガルドの災い魔、ハーコンが戦場に出ているかぎり、あなたはあなたの墓地から騎士(Knight)呪文を唱えてもよい。
ストロームガルドの災い魔、ハーコンが死亡したとき、あなたは2点のライフを失う。

3/3

墓地にある時のみ唱えられるという特殊な制限を持つが、戦場に出ると後に続いて騎士が蘇って来る、百鬼夜行のような伝説のゾンビ・騎士。

性質上除去に非常に強く、騎士を従えていれば全体除去にすら耐性を持つ。3ターン目に唱えられることは稀だと思われるが3マナ3/3とコスト・パフォーマンスも上々。墓地に帰った時のライフロス蛇人間の戦士/Serpent Warriorなどを考えれば軽いもの。

2番目の能力によってウィニーの中盤以降の息切れを防ぎ、パーミッションへの強力な切り札となる。どうやって墓地に置くかが問題になるが、共鳴者を使う、お得意の手札破壊を自分に向ける、と組んでラクドスの力を借りる、と組んでドローを強化しつつ捨てる、発掘ライブラリーを掘り進むなどなど。優秀な騎士を多く有するには捨てる手段が少ないのがやや残念。時のらせん後は小悪疫/Smallpoxで捨てるカードにちょうど良い存在であったため、ソーラーポックスなどに組み込まれた。

弱点として、バウンス墓地対策を受けたり差し戻し/Remand遅延/Delayされたりすると辛い。また性能的な問題ではないが、ハーコンが死亡した時の2点ライフロスは忘れやすいため注意。

ルール

1番目の能力

1番目の能力により、ハーコンは墓地からしか唱えることができない。

2番目の能力

2番目の能力はハーコンの常在型能力である。ルール文章に明記の通り、ハーコンが戦場にいる場合にしか有効ではない。

統率者としての利用

伝説のクリーチャーであるため統率者戦統率者として指定できるが、墓地以外から唱えられないという自身の能力によって、統率者として戦場に出すことは不可能である。

参考

MOBILE