ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought
提供:MTG Wiki
24行: | 24行: | ||
<!-- ミラージュのMO販売を見越したOracle整理はラヴニカ:ギルドの都Oracleと同時です。 --> | <!-- ミラージュのMO販売を見越したOracle整理はラヴニカ:ギルドの都Oracleと同時です。 --> | ||
*パンデモノートのコンボがあまりにも簡単に決まってしまうことから、1999年7月にエラッタが適用され、パワーの合計が12以上になるようにクリーチャーを生け贄に捧げなければ場に出られなくなってしまった。 | *パンデモノートのコンボがあまりにも簡単に決まってしまうことから、1999年7月にエラッタが適用され、パワーの合計が12以上になるようにクリーチャーを生け贄に捧げなければ場に出られなくなってしまった。 | ||
− | {| | + | |
− | + | {{カードテキスト|Phyrexian Dreadnought/ファイレクシアン・ドレッドノート|(1)|アーティファクト クリーチャー|トランプル<br> | |
− | + | ファイレクシアン・ドレッドノートが場に出るとき、代わりにパワーの合計が12以上になるような、任意の数のクリーチャーを生け贄に捧げる。生け贄に捧げた場合、ファイレクシアン・ドレッドノートを場に出す。生け贄に捧げなかった場合、ファイレクシアン・ドレッドノートをそのオーナーの墓地に置く|12/12}} | |
− | アーティファクト クリーチャー | + | |
− | トランプル<br> | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
このテキストであっても、[[Illusionary Mask]]を使って場に出す場合はクリーチャーを生け贄に捧げる必要が無いため、[[ヴィンテージ]][[環境]]においては、この[[シナジー]]を前提として使用され続けていた実績がある(2005年12月現在)。→[[マスク・ドレッド]] | このテキストであっても、[[Illusionary Mask]]を使って場に出す場合はクリーチャーを生け贄に捧げる必要が無いため、[[ヴィンテージ]][[環境]]においては、この[[シナジー]]を前提として使用され続けていた実績がある(2005年12月現在)。→[[マスク・ドレッド]] | ||
しかし、2007年7月のOracle改定により、元々のテキストに戻った。これによりパンデモノートコンボが再び可能になっている。 | しかし、2007年7月のOracle改定により、元々のテキストに戻った。これによりパンデモノートコンボが再び可能になっている。 |
2008年2月18日 (月) 17:01時点における版
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ドレッドノート(Dreadnought)
トランプル
ファイレクシアン・ドレッドノートが戦場に出たとき、パワーの合計が12以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げないかぎり、これを生け贄に捧げる。
非常に巨大なアーティファクト・クリーチャー。 レギオンにクローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraperが出るまでは、登場以来長らく、マジック界最大のパワーとタフネスを誇るクリーチャーだった。
コストに必要な生け贄が膨大な上に、プラス能力はトランプルのみであり、通常の戦闘要員としてはまず扱えない。 12ものパワーが場に出ているのであれば、さっさと殴ればいいし、仮に苦労して出しても除去されてしまったら目も当てられない。 特にこれはアーティファクト・クリーチャーなため、解呪/Disenchantなどを含む幅広い低コストの除去スペルで対処可能なのである。 以上の点から、登場当初は見かけ倒しのカスレア的存在とされていた。
しかしエクソダスで伏魔殿/Pandemoniumが登場したことにより、この2枚を組み合わせたパンデモノートというコンボデッキが生まれ、アジア太平洋選手権98で準優勝を果たすまでに至った。 そしてその強さ故にエラッタが出され、2007年7月に撤回されるまでの長い間このコンボは封じられていた(詳しくは下記参照)。 またペンドレルリボルトにおいては、相手がロックから抜け出す可能性があるため、短期決着用フィニッシャーに利用された実績もある。
- 第6版ルール施行後には、これが場に出た後幻視の魔除け/Vision Charmなどでフェイズ・アウトさせるというコンボも生まれた(フェイズ・アウトしてしまえば、これを生け贄に捧げることを無視できるため)。
(このコンボも、エラッタにより長い間できなくなっていた。) また、もみ消し/Stifleなどでcip能力を打ち消してもよい。 これらの方法でcip能力を踏み倒すデッキはスタイフルノートと呼ばれている。
- 歯と爪/Tooth and Nail等で同時に場に出すと、片方を生贄に捧げることができる。
- イラストではほとんど判別がつかないが、ファイレクシアン・ドレッドノートに立ち向かうウィザードが右下に描かれている。そこから、こいつがどれだけでかいのかがよく分かるだろう。
- 2005年10月に(今のところ)専用クリーチャー・タイプであるドレッドノートを獲得。
- パンデモノートのコンボがあまりにも簡単に決まってしまうことから、1999年7月にエラッタが適用され、パワーの合計が12以上になるようにクリーチャーを生け贄に捧げなければ場に出られなくなってしまった。
このテキストであっても、Illusionary Maskを使って場に出す場合はクリーチャーを生け贄に捧げる必要が無いため、ヴィンテージ環境においては、このシナジーを前提として使用され続けていた実績がある(2005年12月現在)。→マスク・ドレッド しかし、2007年7月のOracle改定により、元々のテキストに戻った。これによりパンデモノートコンボが再び可能になっている。