忘却の輪/Oblivion Ring
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
10行: | 10行: | ||
**忘却の輪を[[打ち消す]]ときは対象を聞かずに判断しなければならない。 | **忘却の輪を[[打ち消す]]ときは対象を聞かずに判断しなければならない。 | ||
**忘却の輪を[[唱える]]のに[[対応して]][[対戦相手]]が自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]以外の[[パーマネント]]を全て[[戦場]]から無くしてしまうと、自分のパーマネントを[[追放]]しなければならない。 | **忘却の輪を[[唱える]]のに[[対応して]][[対戦相手]]が自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]以外の[[パーマネント]]を全て[[戦場]]から無くしてしまうと、自分のパーマネントを[[追放]]しなければならない。 | ||
− | **[[ | + | **[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]にも効く。~ |
*[[誘発]]した能力が打ち消された場合も戦場に出たままとなる。その場合はただの[[置物]]になる。 | *[[誘発]]した能力が打ち消された場合も戦場に出たままとなる。その場合はただの[[置物]]になる。 | ||
**能力が打ち消されるなどして何も追放していない場合でも、[[戦場を離れる|戦場を離れた]]時に一応能力は誘発するので注意。普通は気にする必要は無いが、例えば[[危険な研究/Perilous Research]]でこれを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、そのまま[[優先権]]を渡さずに[[ソーサリー]]を唱える、なんて事は不可能。 | **能力が打ち消されるなどして何も追放していない場合でも、[[戦場を離れる|戦場を離れた]]時に一応能力は誘発するので注意。普通は気にする必要は無いが、例えば[[危険な研究/Perilous Research]]でこれを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、そのまま[[優先権]]を渡さずに[[ソーサリー]]を唱える、なんて事は不可能。 |
2011年10月2日 (日) 02:17時点における版
ローウィンで登場した万能パーマネント対策カード。一種のナイトメアとして見ることができる。
対戦相手がエンチャント対策を持っていなければ、名誉回復/Vindicateに近い性能。特に戦闘に関わらないクリーチャーに個別に対処するのが苦手な白にとっては、画期的な除去といえる。プレインズウォーカーへの数少ない直接除去手段にもなり、その汎用性は高い。
ローウィン=シャドウムーア・ブロックやアラーラの断片ブロックには、損ない/Unmakeや流刑への道/Path to Exileなど、他にも白のクリーチャー除去の選択肢は多い。3マナとやや重く、割られる可能性があり、ソーサリー・タイミングでしか使えないという短所もあるが、それでも汎用性が評価されて採用されることは多い。
- 単一の対象をもつ能力なので、個別エンチャントのようにも受け取れてしまうが、これは全体エンチャントである。唱える時には対象を取らず、戦場に出てからの誘発型能力がスタックに乗る時に対象を決める。
- 誘発した能力が打ち消された場合も戦場に出たままとなる。その場合はただの置物になる。
- 能力が打ち消されるなどして何も追放していない場合でも、戦場を離れた時に一応能力は誘発するので注意。普通は気にする必要は無いが、例えば危険な研究/Perilous Researchでこれを生け贄に捧げ、そのまま優先権を渡さずにソーサリーを唱える、なんて事は不可能。
- ナイトメア同様、CIP能力が解決される前に戦場を離れると、対象となったパーマネントを永久に追放できる。
- ナイトメアの先輩である顔なしの解体者/Faceless Butcherなどと比べると、黒や赤に対処されにくくなった代わりに、白や緑には弱くなったと言える。
- 伝説のパーマネントやプレインズウォーカーが追放され、同名カードをもう1枚出すときは、一応危険な研究などを警戒しておきたい。
- 基本セット2012では、その効果の複雑さやリミテッドを考慮してアンコモンに昇格している(→Mark Rosewaterのツイート参照)。
- クリーチャー限定になると、未達への旅/Journey to Nowhere。