塩まき/Sowing Salt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sowing Salt}}
 
{{#card:Sowing Salt}}
  
1種類の[[特殊地形]]を根こそぎにしてしまう[[赤]]の[[ソーサリー]]。
+
1種類の[[基本でない土地]]をあらゆる[[領域]]から[[追放]]する[[赤]]の[[ソーサリー]]。
  
前後の[[ブロック (総称)|ブロック]][[特殊地形]]と言えば[[リシャーダの港/Rishadan Port]]が真っ先に思い浮かぶ人が多いだろうが、これはその対策足り得なかった。原因としては[[リシャーダの港/Rishadan Port]][[マナ]]を縛られている状態ではそもそも4マナの[[ソーサリー]]なんて[[プレイ]]出来る可能性は低く、[[プレイ]]出来るなら今更[[リシャーダの港/Rishadan Port]]を取り除く必要性が無いからだ。
+
[[ウルザズ・デスティニー]]での登場前後には強烈な基本でない土地が揃い踏みであったものの、あまり活躍することはなかった。例えば同じ[[ウルザ・ブロック]][[ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle]]などの大量マナを生む[[土地]]の場合、出たターンに[[ゲーム]]が終わることすらあり得るため手遅れ感がある。また[[マスクス・ブロック]]の[[リシャーダの港/Rishadan Port]]の場合、それに[[マナ]]を縛られている状態ではそもそも4マナの[[ソーサリー]]なんて[[唱える|唱え]]られる可能性は低いし、また唱えられる状態ということは今更リシャーダの港を追放する必要がないということになる。
  
その他にも、当時は4枚積みされるような[[特殊地形]][[リシャーダの港/Rishadan Port]]以外にほとんど無かった事も挙げられる。
+
決して弱い[[カード]]なわけではなく、例えば[[多色土地]]を縛ることで[[多色デッキ]]を妨害する、[[ミシュラランド]]対策など、有用性は高い。しかしウルザ・ブロック周辺は[[単色デッキ]]が多く、同時に[[土地破壊]][[カード]]としては[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]などの強力なライバルも多かったため、活躍の機会はほとんどなかった。[[環境]]に恵まれなかったカードと言える。
  
[[神河謀叛]]での[[再録]]時は[[サイドボード]]でよく見られるようになった。[[ウルザトロン]]には特に効果絶大な上、それ以外でも[[隠れ石/Stalking Stones]]や[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]などの特殊土地が大半のデッキに投入されていたため。
+
[[神河謀叛]]での[[再録]]時は[[サイドボード]]でよく見られるようになった。[[ウルザトロン]]には特に効果絶大な上、それ以外でも[[隠れ石/Stalking Stones]]や[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]などの基本でない土地が大半のデッキに投入されていたため。
  
*タイミングを考えないと、単に不要な[[土地]]を抜いて[[デッキ]]圧縮を手伝ってあげるだけになりかねないので注意。
+
[[モダン]]でもウルザトロンなどへの対策として、後述の[[塵への崩壊/Crumble to Dust]]が登場するまではしばしば[[サイドボード]]に採用されていた。
*[[戦場]]に2枚以上同じ[[特殊地形]]が出ている場合、根こそぎにし損ねるので注意。
+
 
*ポエニ戦争で勝利したローマ帝国が「二度と作物がこの地に育たない様」にカルタゴの地に塩を撒いたことがカード名のイメージモデルだろう。
+
*[[戦乱のゼンディカー]]では[[シングルシンボル]]になった[[上位互換]]の[[塵への崩壊/Crumble to Dust]]が登場。そちらは[[欠色]]も持っている。
 +
*タイミングを考えないと、単に不要な[[土地]]を抜いて[[デッキ圧縮]]を手伝ってあげるだけになりかねないので注意。
 +
*[[サイクル]]共通の欠点だが、[[戦場]]には干渉しないので、2枚以上同じ基本でない土地が出ていると根こそぎにし損ねる。
 +
*「塩まき」とは、征服した土地を破壊し尽くすことのたとえ。塩分濃度が高い土地では農作物がまともに育たないので、生活していくことができなくなる。ポエニ戦争で勝利したローマ帝国が「二度とこの地に作物が育たぬよう」にカルタゴの地に塩を撒いた例が有名。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
{{サイクル/ウルザズ・デスティニーの同名カードをゲームから取り除く呪文}}
+
{{サイクル/ウルザズ・デスティニーの同名カードを追放する呪文}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地破壊]][[土地破壊カード]]
+
*[[土地破壊カード]]
 +
*[[基本でない土地への対策カード]]
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[アンコモン]]

2023年3月5日 (日) 21:07時点における最新版


Sowing Salt / 塩まき (2)(赤)(赤)
ソーサリー

基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その土地と同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。


1種類の基本でない土地をあらゆる領域から追放するソーサリー

ウルザズ・デスティニーでの登場前後には強烈な基本でない土地が揃い踏みであったものの、あまり活躍することはなかった。例えば同じウルザ・ブロックガイアの揺籃の地/Gaea's Cradleなどの大量マナを生む土地の場合、出たターンにゲームが終わることすらあり得るため手遅れ感がある。またマスクス・ブロックリシャーダの港/Rishadan Portの場合、それにマナを縛られている状態ではそもそも4マナのソーサリーなんて唱えられる可能性は低いし、また唱えられる状態ということは今更リシャーダの港を追放する必要がないということになる。

決して弱いカードなわけではなく、例えば多色土地を縛ることで多色デッキを妨害する、ミシュラランド対策など、有用性は高い。しかしウルザ・ブロック周辺は単色デッキが多く、同時に土地破壊カードとしてはなだれ乗り/Avalanche Ridersなどの強力なライバルも多かったため、活躍の機会はほとんどなかった。環境に恵まれなかったカードと言える。

神河謀叛での再録時はサイドボードでよく見られるようになった。ウルザトロンには特に効果絶大な上、それ以外でも隠れ石/Stalking Stonesちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexusなどの基本でない土地が大半のデッキに投入されていたため。

モダンでもウルザトロンなどへの対策として、後述の塵への崩壊/Crumble to Dustが登場するまではしばしばサイドボードに採用されていた。

  • 戦乱のゼンディカーではシングルシンボルになった上位互換塵への崩壊/Crumble to Dustが登場。そちらは欠色も持っている。
  • タイミングを考えないと、単に不要な土地を抜いてデッキ圧縮を手伝ってあげるだけになりかねないので注意。
  • サイクル共通の欠点だが、戦場には干渉しないので、2枚以上同じ基本でない土地が出ていると根こそぎにし損ねる。
  • 「塩まき」とは、征服した土地を破壊し尽くすことのたとえ。塩分濃度が高い土地では農作物がまともに育たないので、生活していくことができなくなる。ポエニ戦争で勝利したローマ帝国が「二度とこの地に作物が育たぬよう」にカルタゴの地に塩を撒いた例が有名。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ウルザズ・デスティニーの、同カード追放する呪文サイクル。いずれも神河謀叛再録された。

[編集] 参考

MOBILE