ネズミの逆襲/Revenge of the Rats

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Revenge of the Rats}}
 
{{#card:Revenge of the Rats}}
  
[[墓地]]の[[クリーチャー・カード]]の数だけ[[ネズミ]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[ソーサリー]]。[[タップイン]]だが[[フラッシュバック]]付き。
+
[[墓地]]の[[クリーチャー・カード]]の数だけ[[タップ状態]]の[[ネズミ]]・[[トークン]]を[[生成]]する、[[フラッシュバック]]のついた[[ソーサリー]]。[[蜘蛛の発生/Spider Spawning]][[グール呼びの収穫/Ghoulcaller's Harvest]]の系譜の[[カード]]。
  
[[]]は異なるが性質としては[[蜘蛛の発生/Spider Spawning]]や[[グール呼びの収穫/Ghoulcaller's Harvest]]に近い。蜘蛛の発生はデザイン段階では[[黒]]の1/1を予定されていたことを考えると、ある意味では原点回帰。戦力としては微弱ながら、[[デッキ]]によっては4[[マナ]]で10体以上のネズミをずらりと並べるのも難しくはない。フラッシュバックの[[コスト]]も同等なので次の[[ターン]][[墓地]]に残っていれば大抵はフラッシュバックも[[唱える|唱え]]られるし、終盤であれば続けざまに唱えて圧倒的な数の暴力を実現することも可能。
+
戦力としては微弱ながら、墓地[[肥やす|肥やし]]に特化した[[デッキ]]なら5体や10体のネズミを並べるのも難しくはない。フラッシュバック[[コスト]]が本体の[[マナ・コスト]]同等と[[軽い]]ので墓地肥やしのついでに落ちても容易に[[唱える|唱え]]られ、素引きしたものを二度撃ちした際にはかなりの展開力が期待される。[[マナ]]が余り墓地も超えた終盤であれば続けざまに唱えて圧倒的な数の暴力を実現することも可能。
  
問題はタップインのため、戦力として実際に利用できるようになるまでラグがあること。爆発力を考えると墓地が十分に[[肥える|肥えた]]状態が望ましいので必然的に中盤以降となり、満を持してトークンを並べても[[速攻]]などで[[アタッカー]]の計算が狂うと[[攻撃]]できるようになる前に[[ゲーム]]が終わってしまうなんて危険も。この手の大量展開の常としてちょっとした[[全体火力]]やマイナス[[修整]]でも簡単に全滅してしまうが、そちらは蜘蛛の発生と同じく、フラッシュバックの切り所次第で1回はリカバリーが可能。[[リミテッド]]にも[[大地の断裂/Seismic Rupture]]や[[探求者の愚行/Seeker's Folly]]が存在するので、[[対戦相手]]の[[色]]や[[手札]]の推測も絡めながらいつ使うかを考えたい。
+
トークンが[[タップイン]]するのは考えどころであり、全体への[[速攻]]付与をはじめとした[[コンボ]]的な利用は難しくなっている。墓地が十分に[[肥える|肥えた]]中盤以降では相手の盤面も整っていることが予想され、[[]]にならないトークンを並べた返しの[[ターン]]の攻撃で[[ゲーム]]が終わってしまう危険もある。この手の大量展開の常としてちょっとした[[全体火力]]やマイナス[[修整]]でも簡単に全滅してしまうが、そちらは蜘蛛の発生と同じくフラッシュバックの切り所次第で1回はリカバリーが可能なので、[[対戦相手]]の[[色]]や[[手札]]の推測も絡めながらいつ使うかを考えたい。
  
[[構築]]の場合、登場時の[[スタンダード]]にはネズミの[[ネズミ (デッキ)|タイプ的デッキ]]が存在。横並びすることで本領を発揮する[[カード]]が多いので相性は良いのだが、やはり出足の遅さが難ということか、登場直後の時点では目立った活躍は見られない。頭数を揃えるだけなら凄まじい爆発力があるのは確かであり、ネズミ以外に[[クリーチャー]]の横並びを前提とした[[コンボデッキ]]などが見つかれば採用される地力そのものはある。今後の研究に期待というところ。
+
[[構築]]の場合、登場時の[[スタンダード]]にはネズミの[[ネズミ (デッキ)|タイプ的デッキ]]が存在。横並びすることで本領を発揮するカードが多いので相性は良いのだが、やはり出足の遅さが難ということか、登場直後の時点では目立った活躍は見られない。頭数を揃えるだけなら凄まじい爆発力があるのは確かであり、墓地を肥やす手段にも恵まれているため、ネズミ以外に[[クリーチャー]]の横並びを前提とした[[コンボデッキ]]などが見つかれば採用される地力そのものはある。今後の研究に期待というところ。
  
{{未評価|ファウンデーションズ}}
+
[[リミテッド]]では自然にクリーチャーが溜まるのを悠長に待つのは難しく、墓地肥やしのアーキタイプが割り当てられた[[青黒]]デッキで採用を検討することになる。素引きしたものを中盤に唱えるだけではやや物足りない性能だが、[[ルーター]]や[[諜報]]で手札の質を高めるついでに墓地に落としておけば終盤のダメージレースを有利にする布石となるため、一応の[[フィニッシャー]]として1枚[[挿す]]のも悪くない。1/1トークンが多めの[[環境]]柄[[大地の断裂/Seismic Rupture]]や[[探求者の愚行/Seeker's Folly]]といった対策カードを採用する相手の存在も予想されるため、構えられているとおぼしき状況では[[泥棒ネズミ/Burglar Rat]]で叩き落したり[[論破/Refute]]でバックアップしたりできるとより望ましいか。[[インスタント・タイミング]]で出てくる[[待ち伏せる狼/Ambush Wolf]]に抜かれてしまった場合はご愛敬。
 +
 
 +
*[[蜘蛛の発生/Spider Spawning]]の[[蜘蛛]]トークンがデザイン段階では[[黒]]の1/1の予定だったことを考えると、ある意味では原点回帰。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/ja/products/foundations/card-image-gallery?cigcolor=all-colors&cigfreshness=all-cards&cigproduct=fdn-products-play-boosters&cigset=all-sets&cigsubset=all-subsets&cigsubtype=rat&cigtreatment=all-treatments&cigtype=all-types&cigrarity=token トークン・カード](マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー)
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]]

2024年11月25日 (月) 21:02時点における最新版


Revenge of the Rats / ネズミの逆襲 (2)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1体の、黒の1/1のネズミ(Rat)・クリーチャー・トークンをタップ状態で生成する。
フラッシュバック(2)(黒)(黒)(あなたの墓地にあるこのカードをそのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後、これを追放する。)


墓地クリーチャー・カードの数だけタップ状態ネズミトークン生成する、フラッシュバックのついたソーサリー蜘蛛の発生/Spider Spawningグール呼びの収穫/Ghoulcaller's Harvestの系譜のカード

戦力としては微弱ながら、墓地肥やしに特化したデッキなら5体や10体のネズミを並べるのも難しくはない。フラッシュバックコストが本体のマナ・コスト同等と軽いので墓地肥やしのついでに落ちても容易に唱えられ、素引きしたものを二度撃ちした際にはかなりの展開力が期待される。マナが余り墓地も超えた終盤であれば続けざまに唱えて圧倒的な数の暴力を実現することも可能。

トークンがタップインするのは考えどころであり、全体への速攻付与をはじめとしたコンボ的な利用は難しくなっている。墓地が十分に肥えた中盤以降では相手の盤面も整っていることが予想され、にならないトークンを並べた返しのターンの攻撃でゲームが終わってしまう危険もある。この手の大量展開の常としてちょっとした全体火力やマイナス修整でも簡単に全滅してしまうが、そちらは蜘蛛の発生と同じくフラッシュバックの切り所次第で1回はリカバリーが可能なので、対戦相手手札の推測も絡めながらいつ使うかを考えたい。

構築の場合、登場時のスタンダードにはネズミのタイプ的デッキが存在。横並びすることで本領を発揮するカードが多いので相性は良いのだが、やはり出足の遅さが難ということか、登場直後の時点では目立った活躍は見られない。頭数を揃えるだけなら凄まじい爆発力があるのは確かであり、墓地を肥やす手段にも恵まれているため、ネズミ以外にクリーチャーの横並びを前提としたコンボデッキなどが見つかれば採用される地力そのものはある。今後の研究に期待というところ。

リミテッドでは自然にクリーチャーが溜まるのを悠長に待つのは難しく、墓地肥やしのアーキタイプが割り当てられた青黒デッキで採用を検討することになる。素引きしたものを中盤に唱えるだけではやや物足りない性能だが、ルーター諜報で手札の質を高めるついでに墓地に落としておけば終盤のダメージレースを有利にする布石となるため、一応のフィニッシャーとして1枚挿すのも悪くない。1/1トークンが多めの環境大地の断裂/Seismic Rupture探求者の愚行/Seeker's Follyといった対策カードを採用する相手の存在も予想されるため、構えられているとおぼしき状況では泥棒ネズミ/Burglar Ratで叩き落したり論破/Refuteでバックアップしたりできるとより望ましいか。インスタント・タイミングで出てくる待ち伏せる狼/Ambush Wolfに抜かれてしまった場合はご愛敬。

[編集] 参考

MOBILE