吸血の抱擁/Vampiric Embrace

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
5行: 5行:
 
[[サイクル]]の他の[[カード]]と違い、[[P/T]][[修整]]の他に、[[吸血能力]]が重複すると意味がある(他は[[修整]]以外は重複しても無意味)。したがって、2枚貼ったり、[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire|本人]]に貼ったりした時に、得られるメリットが大きい。
 
[[サイクル]]の他の[[カード]]と違い、[[P/T]][[修整]]の他に、[[吸血能力]]が重複すると意味がある(他は[[修整]]以外は重複しても無意味)。したがって、2枚貼ったり、[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire|本人]]に貼ったりした時に、得られるメリットが大きい。
  
*吸血能力を得られることからすると[[吸血鬼]]になるようだが、一体何に抱擁されているのだろうか?サイクルの他のカードは解りやすいだけに謎である。
+
*このサイクルは既存のクリーチャーに変身するというコンセプトであり、それぞれモデルとなったクリーチャーが存在する。これは上記の通り[[センギアの吸血鬼/Sengir Vampire]]をモデルとしているが、その割にカードの日本語名が具体的に何に抱擁されているのか分かりづらいものとなっている。
 +
**「Vampiric」は本来、「吸血鬼の」と言う意味もあり、そのまま訳すならこのカードは吸血鬼に抱擁されているカードとなり分かりにくくもなんともないが、[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]などの先例に従って合わせた結果このような訳になったのだと思われる。
 +
***余談だが、いくつかのゲームや小説などでは吸血鬼が吸血を行って他の人間を吸血鬼に変える行為を「抱擁」と呼ぶ。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2016年7月25日 (月) 22:31時点における最新版


クリーチャーセンギアの吸血鬼/Sengir Vampireっぽくなるエンチャント

サイクルの他のカードと違い、P/T修整の他に、吸血能力が重複すると意味がある(他は修整以外は重複しても無意味)。したがって、2枚貼ったり、本人に貼ったりした時に、得られるメリットが大きい。

  • このサイクルは既存のクリーチャーに変身するというコンセプトであり、それぞれモデルとなったクリーチャーが存在する。これは上記の通りセンギアの吸血鬼/Sengir Vampireをモデルとしているが、その割にカードの日本語名が具体的に何に抱擁されているのか分かりづらいものとなっている。
    • 「Vampiric」は本来、「吸血鬼の」と言う意味もあり、そのまま訳すならこのカードは吸血鬼に抱擁されているカードとなり分かりにくくもなんともないが、吸血の教示者/Vampiric Tutorなどの先例に従って合わせた結果このような訳になったのだと思われる。
      • 余談だが、いくつかのゲームや小説などでは吸血鬼が吸血を行って他の人間を吸血鬼に変える行為を「抱擁」と呼ぶ。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ウルザズ・サーガの抱擁オーラサイクル神性変異/Divine Transformationを発想元とし、小型クリーチャーを既存の大型クリーチャーに変身させるイメージでデザインされた(→Card of the Day - 2004/2/11私をクリーチャーにしてカード参照)。

括弧内は変身のモチーフとなったクリーチャー。

[編集] 参考

MOBILE