館底種/Cellarspawn

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
==解説==
 
==解説==
 
館底種は[[ヴァルガヴォス/Valgavoth]]の白昼夢の[[ダスクモーン/Duskmourn#具現/Manifestation|具現/Manifestation]]であり、彼が思い描く終わりなき恐怖と恐れの世界――彼にとっては美しく、彼以外の全員にとっては恐ろしいもの――を体現した存在だ。館底種が[[生存者/Survivor#ダスクモーン|生存者/Survivor]]を捕らえると、精神が崩壊するかウサギのように心臓が破裂するまで、その者を純粋な恐怖で圧倒する。その結果として収穫されるのは、館底種にとっては御馳走とされる、濃厚で美味な一口の恐怖だ。このようにして収穫された人物は'''脊遂'''/''Spindrell''と成り果てる。それは基本的な意識レベルのみを保持し、永遠の恐怖に浸かった、最低限のものしか持たない犠牲者の精神的残骸だ。
 
館底種は[[ヴァルガヴォス/Valgavoth]]の白昼夢の[[ダスクモーン/Duskmourn#具現/Manifestation|具現/Manifestation]]であり、彼が思い描く終わりなき恐怖と恐れの世界――彼にとっては美しく、彼以外の全員にとっては恐ろしいもの――を体現した存在だ。館底種が[[生存者/Survivor#ダスクモーン|生存者/Survivor]]を捕らえると、精神が崩壊するかウサギのように心臓が破裂するまで、その者を純粋な恐怖で圧倒する。その結果として収穫されるのは、館底種にとっては御馳走とされる、濃厚で美味な一口の恐怖だ。このようにして収穫された人物は'''脊遂'''/''Spindrell''と成り果てる。それは基本的な意識レベルのみを保持し、永遠の恐怖に浸かった、最低限のものしか持たない犠牲者の精神的残骸だ。
 +
 +
館底種は館/The Houseとの間に生来的な繋がりを有し、館の地形を本能的に把握している。館底種は近々生じる館の地形変化を事前に感じ取り、それを利用して生存者に突然の不意打ちを仕掛けることができる。
 +
 +
他の具現と同じく、館底種の大半は館が無意識的に生み出したものだ。これについての主な例外が'''大主'''(おおあるじ)/''Overlord''である。大主はヴァルガヴォスが意図的に生み出した存在であり、彼が自身の意思を実現する助けとし、ときおり特定の標的への恐怖の作戦を遂行するために創造された。館の五つの領域ごとにそれぞれ一体の大主が存在する。
  
 
館底種を出し抜いたり、正面切っての戦闘で倒したりすることはほとんど不可能だ。逃げ延びる唯一の方法は、館底種がこちらへの関心を失うまで避け続けることだ。館底種は実質的に忍耐力や記憶力を持たないため、生存者が充分長い間その注意を引かずにいることができれば、やがて勝手に離れていく。
 
館底種を出し抜いたり、正面切っての戦闘で倒したりすることはほとんど不可能だ。逃げ延びる唯一の方法は、館底種がこちらへの関心を失うまで避け続けることだ。館底種は実質的に忍耐力や記憶力を持たないため、生存者が充分長い間その注意を引かずにいることができれば、やがて勝手に離れていく。
  
 
==ゲームでの特徴==
 
==ゲームでの特徴==
いずれも[[クリーチャー・エンチャント]]で、[[ホラー]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つ。
+
{{#card:Silent Hallcreeper}}
 +
{{#card:Overlord of the Boilerbilges}}
 +
 
 +
いずれも[[クリーチャー・エンチャント]]で、[[ホラー]]の[[クリーチャー・タイプ]]を持つ。大主は[[兆候]]を持つ[[アバター]]・ホラーであり、[[神話レア]]の[[サイクル]]を形成している。
  
 
==登場==
 
==登場==

2024年10月5日 (土) 21:04時点における最新版

館底種(かんていしゅ)/Cellarspawnは、ダスクモーン/Duskmournの種族。

目次

[編集] 解説

館底種はヴァルガヴォス/Valgavothの白昼夢の具現/Manifestationであり、彼が思い描く終わりなき恐怖と恐れの世界――彼にとっては美しく、彼以外の全員にとっては恐ろしいもの――を体現した存在だ。館底種が生存者/Survivorを捕らえると、精神が崩壊するかウサギのように心臓が破裂するまで、その者を純粋な恐怖で圧倒する。その結果として収穫されるのは、館底種にとっては御馳走とされる、濃厚で美味な一口の恐怖だ。このようにして収穫された人物は脊遂/Spindrellと成り果てる。それは基本的な意識レベルのみを保持し、永遠の恐怖に浸かった、最低限のものしか持たない犠牲者の精神的残骸だ。

館底種は館/The Houseとの間に生来的な繋がりを有し、館の地形を本能的に把握している。館底種は近々生じる館の地形変化を事前に感じ取り、それを利用して生存者に突然の不意打ちを仕掛けることができる。

他の具現と同じく、館底種の大半は館が無意識的に生み出したものだ。これについての主な例外が大主(おおあるじ)/Overlordである。大主はヴァルガヴォスが意図的に生み出した存在であり、彼が自身の意思を実現する助けとし、ときおり特定の標的への恐怖の作戦を遂行するために創造された。館の五つの領域ごとにそれぞれ一体の大主が存在する。

館底種を出し抜いたり、正面切っての戦闘で倒したりすることはほとんど不可能だ。逃げ延びる唯一の方法は、館底種がこちらへの関心を失うまで避け続けることだ。館底種は実質的に忍耐力や記憶力を持たないため、生存者が充分長い間その注意を引かずにいることができれば、やがて勝手に離れていく。

[編集] ゲームでの特徴


Silent Hallcreeper / 静かなる広間這い (1)(青)
クリーチャー エンチャント — ホラー(Horror)

静かなる広間這いはブロックされない。
静かなる広間這いがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、以下からまだ選ばれていない1つを選ぶ。
・静かなる広間這いの上に+1/+1カウンター2個を置く。
・カード1枚を引く。
・あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体を対象とする。静かなる広間這いはそれのコピーになる。

1/1


Overlord of the Boilerbilges / ボイラービルジの大主 (4)(赤)(赤)
クリーチャー エンチャント — アバター(Avatar) ホラー(Horror)

兆候4 ― (2)(赤)(赤)(兆候コストでこの呪文を唱えたなら、これは時間(time)カウンター4個が置かれた状態で戦場に出て、最後の時間カウンターが取り除かれるまで、これはクリーチャーではない。あなたの終了ステップの開始時に、これの上から時間カウンター1個を取り除く。)
ボイラービルジの大主が戦場に出るか攻撃するたび、1つを対象とする。これはそれに4点のダメージを与える。

5/5

いずれもクリーチャー・エンチャントで、ホラークリーチャー・タイプを持つ。大主は兆候を持つアバター・ホラーであり、神話レアサイクルを形成している。

[編集] 登場

[編集] 登場作品・登場記事

[編集] その他

  • cellarは英語で「地下室」「地下貯蔵室」、spawnはここでは「邪悪な存在から生まれ落ちた怪物」の意味(落とし子も参照)。日本語名の「館底種」は意訳と言える。

[編集] 参考

MOBILE