Glade of the Pump Spells (Playtest)
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Glade of the Pump Spells |コスト=(2)(緑) |タイプ=土地 |カードテキスト=(あなたはこの土地をプレイする...」) |
|||
(3人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
|コスト=(2)(緑) | |コスト=(2)(緑) | ||
|タイプ=土地 | |タイプ=土地 | ||
− | |カードテキスト=(あなたはこの土地をプレイするコストとして(2)(緑)を支払う必要がある。これは緑である。)<br>Glade of the Pump Spellsが戦場に出たとき、最大1体のクリーチャーを対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けトランプルを持つ。<br>(T):(緑)(緑)を加える。[テストカード - 構築では使用できない。] | + | |カードテキスト=(あなたはこの土地をプレイするコストとして(2)(緑)を支払う必要がある。これは緑である。)<br>Glade of the Pump Spellsが戦場に出たとき、最大1体のクリーチャーを対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けトランプルを持つ。<br>(T):(緑)(緑)を加える。<br>[テストカード - 構築では使用できない。] |
|Gathererid= | |Gathererid= | ||
|背景=legal}} | |背景=legal}} | ||
− | + | [[スペルランド|呪文土地]]よろしく[[ETB]][[能力]]で+2/+2[[修整]]と[[トランプル]]付与を行う[[土地]]。ただし[[プレイ]]する際に相応の[[マナ]]を要求される。 | |
+ | [[アンタップイン]]できる[[2マナランド]]なのでマナを支払う負担は小さめになっており、[[カード・アドバンテージ]]を失わない[[マナ加速]]と[[巨大な力/Massive Might]]が土地の[[スロット]]に入るということで額面上の[[コスト・パフォーマンス]]は非常に高いが、[[インスタント・タイミング]]で奇襲的に使いたい効果がETB能力になっている点は使い勝手が悪く、4[[ターン]]目のテンポを損ないながら5ターン目に6マナ捻出できるというマナ加速能力も中途半端。盤面が膠着し[[強化]]したい[[大型クリーチャー]]が出ているようなゲーム終盤ではマナ加速の恩恵も小さい。地道な殴り合いが主体になる[[リミテッド]]では一時的な強化もトランプル付与も恩恵が大きく、マナ加速によりクリーチャーを並べやすくなる[[テンポ・アドバンテージ]]面の利点も小さくないため、悪い選択肢ではない。 | ||
+ | |||
+ | *[[樹上の草食獣/Arboreal Grazer]]などでコストを踏み倒せば強力なマナ加速として機能する。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | リリースノート<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/mystery-booster-2-release-notes Mystery Booster 2 Release Notes] ([[2024年]]9月20日)</ref>より。 | ||
+ | *このカードは[[呪文]]ではなく[[土地]]として[[プレイ]]する。[[スタック]]には乗らず、これのプレイに[[対応して]]行動することはできない。 | ||
+ | *このカードをプレイすることは、あなたがこの[[ターン]]に土地をプレイした回数に数える。あなたがこのターンに土地をプレイできる回数がもうないときは、このカードをプレイすることもできない。 | ||
+ | *このカードは(2)(緑)の[[マナ・コスト]]を持ち、[[マナ総量]]は3である。 | ||
+ | *プレイする以外の方法で戦場に出す場合は(2)(緑)を支払う必要はない。 | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references/> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:Mystery Booster 2]](R&D Playtest cards) | *[[カード個別評価:Mystery Booster 2]](R&D Playtest cards) |
2025年1月3日 (金) 02:59時点における最新版
*
Glade of the Pump Spells (2)(緑)土地
(あなたはこの土地をプレイするコストとして(2)(緑)を支払う必要がある。これは緑である。)
Glade of the Pump Spellsが戦場に出たとき、最大1体のクリーチャーを対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けトランプルを持つ。
(T):(緑)(緑)を加える。
[テストカード - 構築では使用できない。]
呪文土地よろしくETB能力で+2/+2修整とトランプル付与を行う土地。ただしプレイする際に相応のマナを要求される。
アンタップインできる2マナランドなのでマナを支払う負担は小さめになっており、カード・アドバンテージを失わないマナ加速と巨大な力/Massive Mightが土地のスロットに入るということで額面上のコスト・パフォーマンスは非常に高いが、インスタント・タイミングで奇襲的に使いたい効果がETB能力になっている点は使い勝手が悪く、4ターン目のテンポを損ないながら5ターン目に6マナ捻出できるというマナ加速能力も中途半端。盤面が膠着し強化したい大型クリーチャーが出ているようなゲーム終盤ではマナ加速の恩恵も小さい。地道な殴り合いが主体になるリミテッドでは一時的な強化もトランプル付与も恩恵が大きく、マナ加速によりクリーチャーを並べやすくなるテンポ・アドバンテージ面の利点も小さくないため、悪い選択肢ではない。
- 樹上の草食獣/Arboreal Grazerなどでコストを踏み倒せば強力なマナ加速として機能する。
[編集] ルール
リリースノート[1]より。
- このカードは呪文ではなく土地としてプレイする。スタックには乗らず、これのプレイに対応して行動することはできない。
- このカードをプレイすることは、あなたがこのターンに土地をプレイした回数に数える。あなたがこのターンに土地をプレイできる回数がもうないときは、このカードをプレイすることもできない。
- このカードは(2)(緑)のマナ・コストを持ち、マナ総量は3である。
- プレイする以外の方法で戦場に出す場合は(2)(緑)を支払う必要はない。
[編集] 脚注
[編集] 参考
- カード個別評価:Mystery Booster 2(R&D Playtest cards)