巨人
提供:MTG Wiki
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
17行: | 17行: | ||
巨人・[[トークン]]を[[生成]]するカードには[[タイタンの契約/Pact of the Titan]]や[[反目殺しの評決/Feudkiller's Verdict]]など、複数存在する。[[色]]や併せ持つクリーチャー・タイプは様々だが、いずれも4/4以上である。(→[[トークン一覧]]) | 巨人・[[トークン]]を[[生成]]するカードには[[タイタンの契約/Pact of the Titan]]や[[反目殺しの評決/Feudkiller's Verdict]]など、複数存在する。[[色]]や併せ持つクリーチャー・タイプは様々だが、いずれも4/4以上である。(→[[トークン一覧]]) | ||
− | [[伝説の]]巨人は[[ | + | [[伝説の]]巨人は[[アサシンクリード]]現在、26体存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Giant 「伝説の(Legendary)・巨人(Giant)」でWHISPER検索])<ref group="注釈">Whisperデータベース未登録により、検索結果には[[死滅都市の暴君、ヴォーガー/Vogar, Necropolis Tyrant]]が表示されません。</ref>。 |
*巨人に変化したり変化させたりするカードは[[オパールのタイタン/Opal Titan]]、[[老いざる歩哨/Ageless Sentinels]]、[[フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem]]、[[古きものの目覚め/Awaken the Ancient]]、[[伸びゆく豆の木/Tall as a Beanstalk]]、[[ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants]]、[[敬愛されるレンジャー、ミンスク/Minsc, Beloved Ranger]]、[[巨人育ち/Raised by Giants]]がある。 | *巨人に変化したり変化させたりするカードは[[オパールのタイタン/Opal Titan]]、[[老いざる歩哨/Ageless Sentinels]]、[[フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem]]、[[古きものの目覚め/Awaken the Ancient]]、[[伸びゆく豆の木/Tall as a Beanstalk]]、[[ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants]]、[[敬愛されるレンジャー、ミンスク/Minsc, Beloved Ranger]]、[[巨人育ち/Raised by Giants]]がある。 |
2024年8月1日 (木) 16:03時点における最新版
巨人/Giantとは、クリーチャー・タイプの1つ。巨大な人型生物。
クリーチャー — 巨人(Giant)
トランプル
原始のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、あなたは「あなたのライブラリーから土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
初出はリミテッド・エディション。ファンタジーにおいてはおなじみの種族であり、様々なカード・セットで登場を続けている。ローウィン・ブロックでは主要クリーチャー・タイプの1つとされた。カルドハイムでもセルトランド/Surtland(青赤)の主要種族に選ばれた。
主に赤、次いで白に多く存在する。その名の通り、人間やその他の亜人種族に比べてはるかに大きなサイズを持ち、マナ・コストも殆どが4~8マナ圏と重い。能力も「力任せ」という感じのものが多く、バニラやフレンチ・バニラも少なくない。そのため主な出番はリミテッドという印象が強い種族であったが、基本セット2011のタイタン・サイクルは構築の一線で活躍した。それ以降も砕骨の巨人/Bonecrusher Giantやエルダー・巨人などの広いフォーマットで活躍するカードが登場しており、もはや先述の認識は過去のものと言えるだろう。
初期のものは中堅クリーチャーが主であったが、基本セット2010ごろからは大型クリーチャー枠として扱われている。これは、人間よりは大きいが巨人ほどではない体躯の種族(例えばミノタウルスやロクソドンなど)が存在することから、巨人をより大型の種族へと格上げしたためである[1][2]。
タイプ的カードはローウィン・ブロックで初登場し、ロードである暁の君主/Sunrise Sovereign、コストを軽減してくれる臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevil、専用の土地である古の円形劇場/Ancient Amphitheaterなど多数登場した。また、エルドレインの王権では巨人以外を破壊する脱ぎ捨て/Cast Offが登場した。カルドハイムでも災厄を携える者/Calamity Bearerや星界の瞥見/Glimpse the Cosmosなど多数登場した。
巨人・トークンを生成するカードにはタイタンの契約/Pact of the Titanや反目殺しの評決/Feudkiller's Verdictなど、複数存在する。色や併せ持つクリーチャー・タイプは様々だが、いずれも4/4以上である。(→トークン一覧)
伝説の巨人はアサシンクリード現在、26体存在する(「伝説の(Legendary)・巨人(Giant)」でWHISPER検索)[注釈 1]。
- 巨人に変化したり変化させたりするカードはオパールのタイタン/Opal Titan、老いざる歩哨/Ageless Sentinels、フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem、古きものの目覚め/Awaken the Ancient、伸びゆく豆の木/Tall as a Beanstalk、ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants、敬愛されるレンジャー、ミンスク/Minsc, Beloved Ranger、巨人育ち/Raised by Giantsがある。
- 一時期オラクル変更によりサイクロプスが統合されていたが、再度のオラクル変更により一部が再び分離された。
- ギルドパクトでサイクロプスの腹音鳴らし/Borborygmosが登場したことと無関係ではないだろう。このときは、名前に「サイクロプス」と付くカードは放置されていたが順次オラクル変更でサイクロプスへと変わっていった。血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclopsのように「巨人・サイクロプス」になったものもいる。
- アン・カードのChicken EggやWater Gun Balloon Gameのトークンも巨人であるが、これは「Giant」が「巨大な」という形容詞にも使えることを生かした言葉遊びである。テンプレート上、日本語訳されたとしたら「巨人」と訳されてしまうためわかりづらくなってしまうのは残念。
- 通常は「Giant」のクリーチャー・タイプをこのような意味で使うことは無いとされており[3]、これらはアン・ゲームならではの特殊扱いであると言える。
[編集] ストーリー
次元/Planeによって単に巨大な人型種族であったり、大地から生まれるエレメンタルに近い存在であったりと生態は様々。詳細は巨人/Giantを参照。
[編集] 脚注
[編集] 注釈
- ↑ Whisperデータベース未登録により、検索結果には死滅都市の暴君、ヴォーガー/Vogar, Necropolis Tyrantが表示されません。
[編集] 出典
- ↑ M12 from the Inside, Part 2(Internet Archive)/基本セット2012の内部情報 その2(Savor The Flavor 2011年7月26日 Doug Beyer著)
- ↑ The Feedbackening 2011(Internet Archive)/フィードバック2011(Savor The Flavor 2011年8月16日 Doug Beyer著)
- ↑ Odds & Ends Kaldheim, Part 1/こぼれ話:『カルドハイム』 その1(Making Magic 2021年2月8日 Mark Rosewater著)
[編集] 参考
- Tall Tales(Internet Archive)(Feature 2008年3月12日 Doug Beyer著)
- サブタイプ「巨人(Giant)」で検索
- 「巨人(Giant)」でテキスト検索
- クリーチャー・タイプ解説