大胆な告発/Dramatic Accusation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Dramatic Accusation / 大胆な告発 |コスト=(1)(青) |タイプ=エンチャント ─ オーラ(Aura) |カードテキスト...」)
 
(whisper対応、加筆したうえで未評価解除)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Dramatic Accusation}}
|カード名=Dramatic Accusation / 大胆な告発
+
|コスト=(1)(青)
+
|タイプ=エンチャント ─ オーラ(Aura)
+
|カードテキスト=エンチャント(クリーチャー)<br>大胆な告発が戦場に出たとき、エンチャントしているクリーチャーをタップする。<br>エンチャントしているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。<br>(青)(青):エンチャントしているクリーチャーをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[閉所恐怖症/Claustrophobia]]の系譜に位置する[[青]]定番のアンタップ制限[[オーラ]]。対象を[[ETB]]能力で[[タップ]]することで[[疑似除去]]として機能するだけでなく、青マナ2つを支払うと[[ライブラリー]]へ[[バウンス]]できる[[起動型能力]]を備える。
 
[[閉所恐怖症/Claustrophobia]]の系譜に位置する[[青]]定番のアンタップ制限[[オーラ]]。対象を[[ETB]]能力で[[タップ]]することで[[疑似除去]]として機能するだけでなく、青マナ2つを支払うと[[ライブラリー]]へ[[バウンス]]できる[[起動型能力]]を備える。
 +
 +
機能的には[[取り籠め/Cooped Up]]のように、[[擬似除去]]に追加のマナを支払うことで本格的な除去にできるというものである。ただしライブラリーに戻して[[切り直す]]ので、再度[[引く|引かれて]]しまう可能性もある。取り籠めと同様、能力を起動した段階ではまだ大胆な告発は戦場を離れないので、[[広場の使い魔/Forum Familiar]]などで[[バウンス]]してやれば再利用が可能。
 +
 +
[[リミテッド]]では[[青]]における半永久的な無力化手段として活躍できる。ただし[[カルロフ邸殺人事件]]は[[変装]]で[[護法]]クリーチャーが出やすく、3マナという素の重さも併せてテンポを取りにくいのは難点か。
  
 
*青は[[打ち消し]]など事前の対応に優れる代わりに事後的な対応は疑似除去やバウンス程度しか持ち合わせない色であり、ライブラリーへバウンスする場合も大抵は[[ライブラリーの一番上|ライブラリートップ]]に戻す(あるいは[[タイム・デストラクション]]とならないようカードの[[オーナー]]がライブラリートップか[[ライブラリーの一番下|ボトム]]かを選んで戻す)のが一般的だが、このカードはバウンスの際にライブラリーを切り混ぜてしまう。戻したカードを引き直す可能性は残されており、特にライブラリーが少なくなりがちなリミテッドでは無視できない確率となるが、盤面への影響のみ見るなら5マナ分割払いの[[確定除去]]として機能する。
 
*青は[[打ち消し]]など事前の対応に優れる代わりに事後的な対応は疑似除去やバウンス程度しか持ち合わせない色であり、ライブラリーへバウンスする場合も大抵は[[ライブラリーの一番上|ライブラリートップ]]に戻す(あるいは[[タイム・デストラクション]]とならないようカードの[[オーナー]]がライブラリートップか[[ライブラリーの一番下|ボトム]]かを選んで戻す)のが一般的だが、このカードはバウンスの際にライブラリーを切り混ぜてしまう。戻したカードを引き直す可能性は残されており、特にライブラリーが少なくなりがちなリミテッドでは無視できない確率となるが、盤面への影響のみ見るなら5マナ分割払いの[[確定除去]]として機能する。
 
**これについて[[プレイヤー]]の問い合わせを受けた[[Mark Rosewater]]は「このカードに関しては内部でも議論が巻き起こった」「個人的にはこのカードを見たくはなかった」「このカードが青のカードの先例になるとは思わない」といったことを述べている<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/740338167703535616/dramatic-accusation-the-recently-previewed-card Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]1月23日)</ref>。
 
**これについて[[プレイヤー]]の問い合わせを受けた[[Mark Rosewater]]は「このカードに関しては内部でも議論が巻き起こった」「個人的にはこのカードを見たくはなかった」「このカードが青のカードの先例になるとは思わない」といったことを述べている<ref>[https://markrosewater.tumblr.com/post/740338167703535616/dramatic-accusation-the-recently-previewed-card Blogatog]([[Blogatog]] [[2024年]]1月23日)</ref>。
 
**青単色でのデッキ内へのバウンスについては[[暗記+記憶/Commit+Memory]]の項も参照のこと。
 
**青単色でのデッキ内へのバウンスについては[[暗記+記憶/Commit+Memory]]の項も参照のこと。
 
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[コモン]]

2024年2月13日 (火) 01:28時点における最新版


Dramatic Accusation / 大胆な告発 (2)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
大胆な告発が戦場に出たとき、エンチャントしているクリーチャーをタップする。
エンチャントしているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(青)(青):エンチャントしているクリーチャーをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。


閉所恐怖症/Claustrophobiaの系譜に位置する定番のアンタップ制限オーラ。対象をETB能力でタップすることで疑似除去として機能するだけでなく、青マナ2つを支払うとライブラリーバウンスできる起動型能力を備える。

機能的には取り籠め/Cooped Upのように、擬似除去に追加のマナを支払うことで本格的な除去にできるというものである。ただしライブラリーに戻して切り直すので、再度引かれてしまう可能性もある。取り籠めと同様、能力を起動した段階ではまだ大胆な告発は戦場を離れないので、広場の使い魔/Forum Familiarなどでバウンスしてやれば再利用が可能。

リミテッドではにおける半永久的な無力化手段として活躍できる。ただしカルロフ邸殺人事件変装護法クリーチャーが出やすく、3マナという素の重さも併せてテンポを取りにくいのは難点か。

  • 青は打ち消しなど事前の対応に優れる代わりに事後的な対応は疑似除去やバウンス程度しか持ち合わせない色であり、ライブラリーへバウンスする場合も大抵はライブラリートップに戻す(あるいはタイム・デストラクションとならないようカードのオーナーがライブラリートップかボトムかを選んで戻す)のが一般的だが、このカードはバウンスの際にライブラリーを切り混ぜてしまう。戻したカードを引き直す可能性は残されており、特にライブラリーが少なくなりがちなリミテッドでは無視できない確率となるが、盤面への影響のみ見るなら5マナ分割払いの確定除去として機能する。
    • これについてプレイヤーの問い合わせを受けたMark Rosewaterは「このカードに関しては内部でも議論が巻き起こった」「個人的にはこのカードを見たくはなかった」「このカードが青のカードの先例になるとは思わない」といったことを述べている[1]
    • 青単色でのデッキ内へのバウンスについては暗記+記憶/Commit+Memoryの項も参照のこと。

[編集] 参考

  1. Blogatog(Blogatog 2024年1月23日)
MOBILE