洞窟探検/Spelunking

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Spelunking}}
|カード名=Spelunking / 洞窟探検
+
|コスト=(2)(緑)
+
|タイプ=エンチャント
+
|カードテキスト=洞窟探検が戦場に出たとき、カード1枚を引く。その後、あなたの手札にある土地・カード1枚を戦場に出してもよい。これにより洞窟(Cave)を戦場に出したなら、あなたは4点のライフを得る。<br>あなたがコントロールしている土地はアンタップ状態で戦場に出る。
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[戦場に出た]]とき[[ドロー]]&[[土地]]を出すことができ、[[洞窟]]なら[[ライフゲイン]]できる[[エンチャント]]。土地が[[アンタップ状態]]で[[戦場]]に出るようになる。
 
[[戦場に出た]]とき[[ドロー]]&[[土地]]を出すことができ、[[洞窟]]なら[[ライフゲイン]]できる[[エンチャント]]。土地が[[アンタップ状態]]で[[戦場]]に出るようになる。
  
[[常在型能力]]は[[精力の護符/Amulet of Vigor]]に似ているが、あちらと異なり重ね張りしても[[効果]]は増強されない。とはいえ無二の[[能力]]ではあるので、何らかの[[コンボ]]が生まれる可能性はある。
+
[[常在型能力]]は[[精力の護符/Amulet of Vigor]]に似ているが、あちらと異なり重ね張りしても[[効果]]は増強されない。とはいえ文字通りの[[アンタップイン]]をさせる能力は貴重である。既存の類似[[効果]]を持つ[[ラグーンの神秘家、アーチェロス/Archelos, Lagoon Mystic]]には[[色拘束]]で、[[ガンド門/Gond Gate]]には適応範囲の広さで優っている。これら二種と異なり、[[エターナル]]以外でも使用可能なことも利点。
  
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
+
重ね張り、かつ洞窟を採用していない場合は1[[マナ]][[重い]][[探検/Explore]]相当。複数枚採用しても完全に腐ることはないが、[[協約]]などで[[生け贄に捧げる]]ことで別の[[アドバンテージ]]に変えたり、[[信心]]や[[昇殿]]などのカウントを増やすことができると無駄がない。
 +
 
 +
[[神秘の聖域/Mystic Sanctuary]]など、[[エルドレインの王権]]の[[アンタップ状態]]で[[戦場に出る]]と[[能力]]が[[誘発]]する土地とも相性が良い。
 +
 
 +
登場時の[[イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期]]の[[スタンダード]]では、[[カルロフ邸殺人事件]]後の[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]で[[フェッチランド]]との相性の良さを買われて採用される。また、[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]でも[[トライオーム]]をアンタップインさせることができ、[[ボロス召集#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ボロス召集]]の隆盛もあり安定して4ターン目に[[太陽降下/Sunfall]]や[[キッカー]]つき[[怒りの大天使/Archangel of Wrath]]へ繋げる事を重視して[[ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar]]の数を減らして採用する型がみられる。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*2つ目の能力は戦場に出ることを[[置換]]する[[置換効果]]を生む常在型能力である。[[隠された中庭/Hidden Courtyard]]などの「~~は[[タップ状態]]で戦場に出る。」能力も[[置換効果]]を生む。あなたはその土地自身の置換効果と洞窟探検の置換効果のどちらを先に適用するか選択することができ、つまりその土地がアンタップ状態で戦場に出るかタップ状態で戦場に出るか選ぶことができる。
+
*2つ目の能力の「あなたがコントロールしている土地はアンタップ状態で戦場に出る」という効果は、「戦場に出ることを[[置換]]する[[置換効果]]」である。他にも戦場に出ることを置換する置換効果があるなら、あなたはそれらをどの順番で適用するか選ぶ。
*[[中心核の瞥見/Glimpse the Core]]などの効果により単に土地がタップ状態で戦場に出ようとするなら、それは洞窟探検の置換効果が適用されてアンタップ状態で戦場に出る。
+
**[[隠された中庭/Hidden Courtyard]]などの「~~は[[タップ状態]]で戦場に出る。」効果は、自身が戦場に出ることを置換する置換効果である。あなたはそれと洞窟探検の効果のどちらを先に適用するか選ぶことができ、タップ状態・アンタップ状態の好きな方で出すことができる。
 +
**[[中心核の瞥見/Glimpse the Core]]などの単に土地をタップ状態で戦場に出す効果は置換効果ではない。それは洞窟探検の置換効果が適用されてアンタップ状態で戦場に出る。
 
*何らかの理由で洞窟探検と土地が同時に戦場に出る場合、それらの土地には洞窟探検の置換効果は適用されない。
 
*何らかの理由で洞窟探検と土地が同時に戦場に出る場合、それらの土地には洞窟探検の置換効果は適用されない。
 
+
==関連カード==
 +
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟のアンコモンの洞窟参照カード}}
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]]

2024年4月2日 (火) 11:27時点における最新版


Spelunking / 洞窟探検 (2)(緑)
エンチャント

洞窟探検が戦場に出たとき、カード1枚を引く。その後、あなたの手札にある土地カード1枚を戦場に出してもよい。これにより洞窟(Cave)を戦場に出したなら、あなたは4点のライフを得る。
あなたがコントロールしている土地はアンタップ状態で戦場に出る。


戦場に出たときドロー土地を出すことができ、洞窟ならライフゲインできるエンチャント。土地がアンタップ状態戦場に出るようになる。

常在型能力精力の護符/Amulet of Vigorに似ているが、あちらと異なり重ね張りしても効果は増強されない。とはいえ文字通りのアンタップインをさせる能力は貴重である。既存の類似効果を持つラグーンの神秘家、アーチェロス/Archelos, Lagoon Mysticには色拘束で、ガンド門/Gond Gateには適応範囲の広さで優っている。これら二種と異なり、エターナル以外でも使用可能なことも利点。

重ね張り、かつ洞窟を採用していない場合は1マナ重い探検/Explore相当。複数枚採用しても完全に腐ることはないが、協約などで生け贄に捧げることで別のアドバンテージに変えたり、信心昇殿などのカウントを増やすことができると無駄がない。

神秘の聖域/Mystic Sanctuaryなど、エルドレインの王権アンタップ状態戦場に出る能力誘発する土地とも相性が良い。

登場時のイニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期スタンダードでは、カルロフ邸殺人事件後のティムール・ランプフェッチランドとの相性の良さを買われて採用される。また、ドメイン・ランプでもトライオームをアンタップインさせることができ、ボロス召集の隆盛もあり安定して4ターン目に太陽降下/Sunfallキッカーつき怒りの大天使/Archangel of Wrathへ繋げる事を重視してゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikarの数を減らして採用する型がみられる。

[編集] ルール

  • 2つ目の能力の「あなたがコントロールしている土地はアンタップ状態で戦場に出る」という効果は、「戦場に出ることを置換する置換効果」である。他にも戦場に出ることを置換する置換効果があるなら、あなたはそれらをどの順番で適用するか選ぶ。
    • 隠された中庭/Hidden Courtyardなどの「~~はタップ状態で戦場に出る。」効果は、自身が戦場に出ることを置換する置換効果である。あなたはそれと洞窟探検の効果のどちらを先に適用するか選ぶことができ、タップ状態・アンタップ状態の好きな方で出すことができる。
    • 中心核の瞥見/Glimpse the Coreなどの単に土地をタップ状態で戦場に出す効果は置換効果ではない。それは洞窟探検の置換効果が適用されてアンタップ状態で戦場に出る。
  • 何らかの理由で洞窟探検と土地が同時に戦場に出る場合、それらの土地には洞窟探検の置換効果は適用されない。

[編集] 関連カード

イクサラン:失われし洞窟洞窟を参照するアンコモンカードサイクルにのみ2枚存在するほか、無色アーティファクトにも存在する。自身が洞窟であるものは割愛。

[編集] 参考

MOBILE