大いなるガルガドン/Greater Gargadon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(10人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Greater Gargadon}} | {{#card:Greater Gargadon}} | ||
− | [[待機]] | + | [[待機]]を持つ超[[大型クリーチャー]]。素の[[マナ総量]]は10と非常に大きく、待機時間も長いが、待機中に[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる]]ことで、自身の[[時間カウンター]]を取り除く[[起動型能力]]を持つ。 |
− | 待機するための[[コスト]]が[[軽い|軽く]]、[[戦闘]]や[[除去]]により[[ | + | 待機するための[[コスト]]が[[軽い|軽く]]、[[戦闘]]や[[除去]]により[[戦場を離れる]]ことが確定した[[クリーチャー]]などを生け贄に捧げれば[[カード・アドバンテージ]]を失うことなく時間カウンターを減らせるので、「待機10」の割には早い[[ターン]]で[[戦場に出す]]ことが可能である。[[モグの戦争司令官/Mogg War Marshal]]のような単体で複数のパーマネントを生み出すカードと組み合わせれば更に加速できる。 |
− | + | ||
− | [[モグの戦争司令官/Mogg War Marshal]]のような単体で複数のパーマネントを生み出すカードと組み合わせれば更に加速できる。 | + | |
待機によって得られる[[速攻]]も巨体にマッチして強力で、一気に10枚のパーマネントを生け贄に捧げ、1[[マナ]]から捨て身の奇襲を行うことも不可能ではない。 | 待機によって得られる[[速攻]]も巨体にマッチして強力で、一気に10枚のパーマネントを生け贄に捧げ、1[[マナ]]から捨て身の奇襲を行うことも不可能ではない。 | ||
− | + | クリーチャーのぶつかり合いが中心である[[リミテッド]]においても、[[デッキ]]の動きを阻害せず利用できる優秀な[[フィニッシャー]]である。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | [[ | + | *[[赤]]という[[色]]の特性からか、[[エンチャント]]は生け贄に捧げられない。 |
− | + | *[[練達の育種師、エンドレク・サール/Endrek Sahr, Master Breeder]]が出ている状態で1体目を[[唱える]]と[[トークン]]がちょうど10体出るので、2体目の待機を一瞬で終わらせることができる。 | |
+ | *名前からわかるように[[レッサー・ガルガドン/Lesser Gargadon]]の兄弟分である。パーマネントを生け贄に捧げる能力と、[[タフネス]]が[[パワー]]より2小さい点が共通している<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-march-2007-2007-03-01 Card of the Day - March, 2007](Feature [[2007年]]3月1日 [[Wizards of the Coast]]著) - 3/29分</ref>。ただし「Lesser」と「Greater」がそれぞれ「レッサー」と「大いなる」と訳されているため、英語版にあった[[カード名]]上の統一感は日本語版では失われてしまっている。 | ||
+ | **偶然ではあるが、[[プロフェシー]][[公式ハンドブック]]にて「LesserがいるならGreaterも」と、[[鶴田慶之]]が登場を予言していた。 | ||
− | + | ==利用== | |
+ | 以下のような特徴を活かして様々なデッキで利用された。 | ||
+ | ;待機コストの軽さ | ||
+ | :[[ウィニー]]や[[スライ]]などの速いデッキで幅広く採用された(→[[グレーター・ゴイフ]])。除去に[[対応して]][[生け贄に捧げる]]ほか、[[戦闘ダメージ]]の処理に[[スタック]]を利用していた当時のルールではいわゆる[[当て逃げ]]で[[対戦相手]]にだけ損を押し付けて待機時間を進めることができ、ちょうど息切れしてきた頃に[[戦場に出る]]という寸法。さらに[[全体除去]]への耐性も期待できる。 | ||
+ | ;能動的に自分のパーマネントを生け贄に捧げられる | ||
+ | :設置(待機)コストが安く、生け贄に捧げられる範囲が広い上、[[起動コスト]]にはマナが不要な点、対戦相手に妨害されにくい点から[[サクり台]]として非常に優秀(→[[黒赤トークン]])。 | ||
+ | :また、[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]及び[[影武者/Body Double]]との[[コンボ]]で[[無限ループ]]を発生させることもできる。待機コストが軽く除去されづらいこともあって、[[ヒバリブリンク]]のコンボ要員としては[[鏡の精体/Mirror Entity]]よりこちらが優先されることが次第に多くなった(→[[ジョイタイム]])。 | ||
+ | :[[モダン]]では[[ドレッジ・ヴァイン#モダン|ブリッジ・ヴァイン]]で採用されることがある。[[終末/Terminus]]や[[流刑への道/Path to Exile]]から自身の[[クリーチャー]]を[[墓地]]へ逃がすことができるため。[[待機]]自体は[[スタック]]を使わない上に[[追放]][[領域]]で[[起動]]するためほぼ妨害されないのも利点。また[[謎めいた命令/Cryptic Command]]の[[タップ]][[モード]]で攻撃を凌がれそうになった時に、謎めいた命令の解決後にパーマネントを生け贄に捧げれば9点の[[パワー]]で急襲することもできる。 | ||
+ | :稀に[[オース]]対策として使われる場合も。これを待機させておけば、[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]から押し付けられた[[トークン]]を処理でき、待機が切れてもこの[[P/T]]ならば[[対戦相手]]の大型クリーチャーとも渡り合える。[[打ち消す|カウンター]]などで妨害できないのもポイント。 | ||
− | + | ;戦場に出るタイミングをある程度コントロールできる | |
− | + | :[[全体除去]]との相性がよい。「[[リセット]]に巻き込まれる自分のパーマネントをあらかたこれの生け贄に捧げる→無人の荒野にこれが1体」という強力な[[コンボ]]を狙うこともできる(→[[ガルガドン・バランス]])。 | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==関連カード== | ||
+ | {{シリーズカード/ガルガドン}} | ||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[カード個別評価:時のらせん]] | + | *[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]] |
+ | *[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2022年6月29日 (水) 03:14時点における最新版
Greater Gargadon / 大いなるガルガドン (9)(赤)
クリーチャー — ビースト(Beast)
クリーチャー — ビースト(Beast)
待機10 ― (赤)
アーティファクト1つか、クリーチャー1体か、土地1つを生け贄に捧げる:大いなるガルガドンから時間(time)カウンターを1個取り除く。大いなるガルガドンが待機状態であるときにのみ起動できる。
待機を持つ超大型クリーチャー。素のマナ総量は10と非常に大きく、待機時間も長いが、待機中にパーマネントを生け贄に捧げることで、自身の時間カウンターを取り除く起動型能力を持つ。
待機するためのコストが軽く、戦闘や除去により戦場を離れることが確定したクリーチャーなどを生け贄に捧げればカード・アドバンテージを失うことなく時間カウンターを減らせるので、「待機10」の割には早いターンで戦場に出すことが可能である。モグの戦争司令官/Mogg War Marshalのような単体で複数のパーマネントを生み出すカードと組み合わせれば更に加速できる。
待機によって得られる速攻も巨体にマッチして強力で、一気に10枚のパーマネントを生け贄に捧げ、1マナから捨て身の奇襲を行うことも不可能ではない。
クリーチャーのぶつかり合いが中心であるリミテッドにおいても、デッキの動きを阻害せず利用できる優秀なフィニッシャーである。
- 赤という色の特性からか、エンチャントは生け贄に捧げられない。
- 練達の育種師、エンドレク・サール/Endrek Sahr, Master Breederが出ている状態で1体目を唱えるとトークンがちょうど10体出るので、2体目の待機を一瞬で終わらせることができる。
- 名前からわかるようにレッサー・ガルガドン/Lesser Gargadonの兄弟分である。パーマネントを生け贄に捧げる能力と、タフネスがパワーより2小さい点が共通している[1]。ただし「Lesser」と「Greater」がそれぞれ「レッサー」と「大いなる」と訳されているため、英語版にあったカード名上の統一感は日本語版では失われてしまっている。
[編集] 利用
以下のような特徴を活かして様々なデッキで利用された。
- 待機コストの軽さ
- ウィニーやスライなどの速いデッキで幅広く採用された(→グレーター・ゴイフ)。除去に対応して生け贄に捧げるほか、戦闘ダメージの処理にスタックを利用していた当時のルールではいわゆる当て逃げで対戦相手にだけ損を押し付けて待機時間を進めることができ、ちょうど息切れしてきた頃に戦場に出るという寸法。さらに全体除去への耐性も期待できる。
- 能動的に自分のパーマネントを生け贄に捧げられる
- 設置(待機)コストが安く、生け贄に捧げられる範囲が広い上、起動コストにはマナが不要な点、対戦相手に妨害されにくい点からサクり台として非常に優秀(→黒赤トークン)。
- また、目覚ましヒバリ/Reveillark及び影武者/Body Doubleとのコンボで無限ループを発生させることもできる。待機コストが軽く除去されづらいこともあって、ヒバリブリンクのコンボ要員としては鏡の精体/Mirror Entityよりこちらが優先されることが次第に多くなった(→ジョイタイム)。
- モダンではブリッジ・ヴァインで採用されることがある。終末/Terminusや流刑への道/Path to Exileから自身のクリーチャーを墓地へ逃がすことができるため。待機自体はスタックを使わない上に追放領域で起動するためほぼ妨害されないのも利点。また謎めいた命令/Cryptic Commandのタップモードで攻撃を凌がれそうになった時に、謎めいた命令の解決後にパーマネントを生け贄に捧げれば9点のパワーで急襲することもできる。
- 稀にオース対策として使われる場合も。これを待機させておけば、禁忌の果樹園/Forbidden Orchardから押し付けられたトークンを処理でき、待機が切れてもこのP/Tならば対戦相手の大型クリーチャーとも渡り合える。カウンターなどで妨害できないのもポイント。
- 戦場に出るタイミングをある程度コントロールできる
- 全体除去との相性がよい。「リセットに巻き込まれる自分のパーマネントをあらかたこれの生け贄に捧げる→無人の荒野にこれが1体」という強力なコンボを狙うこともできる(→ガルガドン・バランス)。
[編集] 関連カード
ガルガドン・シリーズ。
- レッサー・ガルガドン/Lesser Gargadon(プロフェシー)
- 大いなるガルガドン/Greater Gargadon(時のらせん)
- ガルガドン/Gargadon(モダンホライゾン2)
[編集] 脚注
- ↑ Card of the Day - March, 2007(Feature 2007年3月1日 Wizards of the Coast著) - 3/29分