強迫/Duress

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
23行: 23行:
 
1[[マナ]]で特定の条件の[[カード]]を1枚選んで[[捨てる|捨て]]させる[[呪文]]。その他、土地以外の好きなカードを選んで捨てさせる事ができる亜種(2マナ以上のものを含む)は[[困窮/Distress]]の項を参照。
 
1[[マナ]]で特定の条件の[[カード]]を1枚選んで[[捨てる|捨て]]させる[[呪文]]。その他、土地以外の好きなカードを選んで捨てさせる事ができる亜種(2マナ以上のものを含む)は[[困窮/Distress]]の項を参照。
  
*[[村八分/Ostracize]] [[クリーチャー]])
+
*[[村八分/Ostracize]] - [[クリーチャー]]。([[ウルザズ・レガシー]])
*[[侵食/Encroach]] [[基本でない土地]])
+
*[[侵食/Encroach]] - [[基本でない土地]]。([[ウルザズ・デスティニー]])
*[[砕かれた夢/Shattered Dreams]] [[アーティファクト]])
+
*[[砕かれた夢/Shattered Dreams]] - [[アーティファクト]]。([[フィフス・ドーン]])
*[[精神の槍/Psychic Spear]] [[秘儀]]か[[スピリット]])
+
*[[精神の槍/Psychic Spear]] - [[秘儀]]か[[スピリット]]。([[神河謀叛]])
*[[思考囲い/Thoughtseize]] [[土地]]以外、2点のライフを失う)
+
*[[思考囲い/Thoughtseize]] - [[土地]]以外、2点のライフを失う。([[ローウィン]])
*[[コジレックの審問/Inquisition of Kozilek]] [[土地]]以外で[[マナ総量]]が3以下)
+
*[[コジレックの審問/Inquisition of Kozilek]] - [[土地]]以外で[[マナ総量]]が3以下。([[エルドラージ覚醒]])
*[[蔑み/Despise]] [[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー]]、村八分の[[上位互換]])
+
*[[蔑み/Despise]] - [[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー]]、村八分の[[上位互換]]。([[新たなるファイレクシア]])
*[[脳食願望/Appetite for Brains]] ([[マナ総量]]が4以上、追放)
+
*[[脳食願望/Appetite for Brains]] - ([[マナ総量]]が4以上、追放。([[アヴァシンの帰還]])
*[[過酷な精査/Harsh Scrutiny]] [[クリーチャー]]、[[占術]]1のついた村八分の上位互換)
+
*[[過酷な精査/Harsh Scrutiny]] - [[クリーチャー]]、[[占術]]1のついた村八分の上位互換。([[カラデシュ]])
*[[抜去/Divest]] [[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]、村八分と砕かれた夢の上位互換)
+
*[[抜去/Divest]] - [[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]、村八分と砕かれた夢の上位互換。([[ドミナリア]])
*[[ドリルビット/Drill Bit]] [[土地]]以外、[[絢爛]]コストでのみ1マナ)
+
*[[ドリルビット/Drill Bit]] - [[土地]]以外、[[絢爛]]コストでのみ1マナ。([[ラヴニカの献身]])
*[[死霊の金切り声/Specter's Shriek]](土地でない黒のカードを[[追放]]、黒くないものを選んだ場合は自分も手札1枚を追放)
+
*[[死霊の金切り声/Specter's Shriek]] - 土地でない黒のカードを[[追放]]、黒くないものを選んだ場合は自分も手札1枚を追放。([[エルドレインの王権]])
*[[戦慄の遁走/Dread Fugue]] [[土地]]以外で[[マナ総量]]が2以下、[[切除]](2)(黒)でマナ総量の制限解除)
+
*[[戦慄の遁走/Dread Fugue]] - [[土地]]以外で[[マナ総量]]が2以下、[[切除]](2)(黒)でマナ総量の制限解除。([[イニストラード:真紅の契り]])
*[[鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil]] [[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]を追放、墓地からも同様のカードを選び追放。抜去の上位互換)
+
*[[鋼と油の夢/Dreams of Steel and Oil]] - [[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]を追放、墓地からも同様のカードを選び追放。抜去の上位互換。([[兄弟戦争]])
*[[自我の流出/Ego Drain]] - (土地以外、[[フェアリー]]を[[コントロール]]していなければ自分も手札1枚を追放)
+
*[[自我の流出/Ego Drain]] - 土地以外、[[フェアリー]]を[[コントロール]]していなければ自分も手札1枚を追放。([[エルドレインの森]])
 +
*[[脅迫戦術/Intimidation Tactics]] - [[クリーチャー]]か[[アーティファクト]]を追放。[[サイクリング]](3)が付いた抜去の上位互換。([[霊気走破]])
 +
 
 
;以下、[[MTGアリーナ]]専用。いずれについても条件を満たさないカードは公開されない。
 
;以下、[[MTGアリーナ]]専用。いずれについても条件を満たさないカードは公開されない。
*[[期待の裏切り/Break Expectations]] (マナ総量2以上、補填にその[[プレイヤー]]は[[呪文書からドラフト]])
+
*[[期待の裏切り/Break Expectations]] - マナ総量2以上、補填にその[[プレイヤー]]は[[呪文書からドラフト]]。([[アルケミー:イニストラード]])
*[[マインド・スパイク/Mind Spike]] (クリーチャーや土地以外、2点のライフを失う。公開されなければキャントリップ)
+
*[[マインド・スパイク/Mind Spike]] - クリーチャーや土地以外、2点のライフを失う。公開されなければキャントリップ。([[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]])
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />
50行: 52行:
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[コモン]] (Starter Collection)
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]

2025年3月30日 (日) 19:02時点における最新版


Duress / 強迫 (黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。


ウルザズ・サーガで初登場し、以降の手札破壊の代表格となったカード。1マナクリーチャーおよび土地以外のカード1枚を選んで捨てさせることができる。

様々な環境において手札破壊の定番として活躍した。黒マナ1つのみで唱えられるため、対戦相手が何かし始める前に1ターン目からいきなり使用できるのが強み。エンチャントアーティファクトといった、にとってパーマネントとなっては対処しづらいカードをピンポイントで墓地送りにできるのは心強い。また非パーマネントでもカウンター除去火力などを落とせるので、フィニッシャー戦場に出す際やコンボの始動時などの安全確認や、暗黒の儀式/Dark Ritualからのスタートダッシュのサポートなどにも力を発揮する。基本セット2010での再録時にはさらにプレインズウォーカーへの対策にもなるためますます重要度が上がった。

また「対戦相手の手札見られる」という点も重要。手札の内容から、相手が使っているデッキを見抜けるうえ、その先の数ターンぶんの展開も推測できるだろう。この「情報アドバンテージ」は、特に何人もの初対面の対戦相手とゲームをすることになるトーナメントでは小さくない利点となる。

エターナル環境には、1マナの手札破壊には他に陰謀団式療法/Cabal Therapy思考囲い/Thoughtseizeコジレックの審問/Inquisition of Kozilekがあるため、デッキの構成とメタによって使い分けられることとなる。当然、併用される事も多い。自身のライフを気にする必要のあるANTでは、こちらを優先することもある。

パウパーでは1マナの手札破壊は貴重であり、特にインスタントソーサリーを選んで捨てさせることができるカードは他にないため、黒を含むコンボデッキではしばしばサイドボードに採用される。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

1マナで特定の条件のカードを1枚選んで捨てさせる呪文。その他、土地以外の好きなカードを選んで捨てさせる事ができる亜種(2マナ以上のものを含む)は困窮/Distressの項を参照。

以下、MTGアリーナ専用。いずれについても条件を満たさないカードは公開されない。

[編集] 脚注

  1. mtgjp(Twitter 2019年10月16日)

[編集] 参考

MOBILE