呪文書売り/Spellbook Vendor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
5行: 5行:
 
とりあえず単独でも2[[マナ]]2/2[[警戒]]。役割の付与は本人にも可能であり、合計3マナ3/3警戒+[[攻撃]]時に[[占術]]となり、これだけでも序盤の主力級。[[リミテッド]]は[[構築]]と比較して、[[クリーチャー]]同士の睨み合いになりやすいため、[[強化]]のペースが緩やかな点もカバーしやすくなる。[[色]]が合っているなら即[[ピック]]して構わず、そうでなくとも[[カット]]目当てでピックしておくことも考慮できる。
 
とりあえず単独でも2[[マナ]]2/2[[警戒]]。役割の付与は本人にも可能であり、合計3マナ3/3警戒+[[攻撃]]時に[[占術]]となり、これだけでも序盤の主力級。[[リミテッド]]は[[構築]]と比較して、[[クリーチャー]]同士の睨み合いになりやすいため、[[強化]]のペースが緩やかな点もカバーしやすくなる。[[色]]が合っているなら即[[ピック]]して構わず、そうでなくとも[[カット]]目当てでピックしておくことも考慮できる。
  
構築で使う場合、強化が1[[ターン]]に1体まで、かつ1回のみという緩やかさは仇になりやすい。それでも[[戦闘前メイン・フェイズ]]に出すことで[[インスタント・タイミング]][[除去]]を食らわなければ1体は強化の機会を得られるし、本人だけでも最低限程度の性能はあるため、派手さは無いが手堅い戦力として、[[ビートダウン]]戦術を用いる[[デッキ]]に採用できるだろう。[[クリーチャー・タイプ]]としても、人間は[[シナジー]]を形成しやすく、登場時の[[スタンダード]]でも[[イニストラード/Innistrad|イニストラード]][[イニストラード:真夜中の狩り|前]][[イニストラード:真紅の契り|後]]編でテーマの1つとして収録されており、相性の良い[[カード]]は豊富。
+
同じく強化が1[[ターン]]に1回の[[光輝王の野心家/Luminarch Aspirant]]と比較すると、本体が1/1から2/2になり警戒も追加されクリーチャーとしての性能がかなり向上、攻撃時の占術により[[事故]]に対処しやすくなったが、強化に別途マナが必要になり、また役割の性質上、強化が原則として1体につき1回の制限も付いてしまった。また強化の形式が変わったことで[[オーラ]][[シナジー]]が使いやすくなった代わり、[[カウンター (目印)|カウンター]]・シナジーに使えなくなっている。
 +
 
 +
割と性質が異なるものの、クリーチャーを主体とした[[ビートダウン]]と相性が良い点は据え置き。[[クリーチャー・タイプ]]についても、人間はシナジーを形成しやすく相性の良い[[カード]]は豊富。登場時の[[スタンダード]]でも[[イニストラード/Innistrad|イニストラード]][[イニストラード:真夜中の狩り|前]][[イニストラード:真紅の契り|後]]編でテーマの1つとして収録されている。
 +
 
 +
スタンダードにおいては、やはり人間の[[タイプ的]][[デッキ]]での活躍が見られる。
  
 
*「そうしたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。[[プレイヤー]]はあなたが[[マナ]]を[[支払う|支払って]]どの[[クリーチャー]]に役割をつけるか知ってから、[[対応]]することができる。
 
*「そうしたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。[[プレイヤー]]はあなたが[[マナ]]を[[支払う|支払って]]どの[[クリーチャー]]に役割をつけるか知ってから、[[対応]]することができる。

2024年8月19日 (月) 09:24時点における最新版


Spellbook Vendor / 呪文書売り (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 農民(Peasant)

警戒
あなたのターンの戦闘の開始時に、(1)を支払ってもよい。そうしたとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。魔術師(Sorcerer)・役割(Role)トークン1つをそれについた状態で生成する。(あなたがコントロールしている役割がすでにそれについていたなら、その役割を墓地に置く。エンチャントしているクリーチャーは+1/+1の修整を受け「このクリーチャーが攻撃するたび、占術1を行う。」を持つ。)

2/2

魔術師の役割を売ってくれる人間農民

とりあえず単独でも2マナ2/2警戒。役割の付与は本人にも可能であり、合計3マナ3/3警戒+攻撃時に占術となり、これだけでも序盤の主力級。リミテッド構築と比較して、クリーチャー同士の睨み合いになりやすいため、強化のペースが緩やかな点もカバーしやすくなる。が合っているなら即ピックして構わず、そうでなくともカット目当てでピックしておくことも考慮できる。

同じく強化が1ターンに1回の光輝王の野心家/Luminarch Aspirantと比較すると、本体が1/1から2/2になり警戒も追加されクリーチャーとしての性能がかなり向上、攻撃時の占術により事故に対処しやすくなったが、強化に別途マナが必要になり、また役割の性質上、強化が原則として1体につき1回の制限も付いてしまった。また強化の形式が変わったことでオーラシナジーが使いやすくなった代わり、カウンター・シナジーに使えなくなっている。

割と性質が異なるものの、クリーチャーを主体としたビートダウンと相性が良い点は据え置き。クリーチャー・タイプについても、人間はシナジーを形成しやすく相性の良いカードは豊富。登場時のスタンダードでもイニストラード編でテーマの1つとして収録されている。

スタンダードにおいては、やはり人間のタイプ的デッキでの活躍が見られる。

[編集] 参考

MOBILE