North Star

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(URL→wikilink、+link)
 
(9人の利用者による、間の12版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:North Star}}
 
{{#card:North Star}}
  
これを使った[[ターン]]の間、1つの[[呪文]][[マナ]]の[[]]を無視して使えるようになる。
+
[[起動]]した[[ターン]]の間、1つの[[呪文]][[マナ]]の[[タイプ]]を無視して[[唱える|唱え]]られるようにする[[アーティファクト]]。例えば[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]なら「任意の5マナ」があれば唱えられるということになる。
例えば[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]なら「色に関係なく5マナ」あればいいということ。
+
  
確かにプレイしやすくはなるのだが、さらにそのうえ4マナの[[起動コスト]]が必要となる。
+
[[効果]]だけ見れば確かに唱えやすくはなるのだが、[[マナ・コスト]]が4マナでさらに4マナの[[起動コスト]]が必要となる。例えば上記スリヴァーの女王を出すには9マナがいることになり、別の例なら[[白騎士/White Knight]]は6マナである。これだけの無駄が許されるなら、もっと[[軽い|軽く]]て使いやすい[[マナフィルター]]を利用したほうが良い。
例えば上記スリヴァーの女王を出すには「9マナ」がいることになり、別の例なら[[白騎士/White Knight]]は「6マナ」になる。
+
これだけの無駄が許されるなら、もっと[[軽い|軽く]]て使いやすい[[マナフィルター]]を利用したほうが良い。
+
  
この[[レジェンド#set|カード]]が作られた[[レジェンド]]は、[[マルチカラー]]カードが初めて採用された[[エキスパンション]]。
+
この[[カード]]が作られた[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]は、[[多色カード]]が初めて採用された[[エキスパンション]]。[[デュアルランド]]は現役だったとはいえ、それ以外にまともな[[多色土地]][[マナ・アーティファクト]]、マナフィルターもほとんどない時代であり、これらを豊富に使える後世に比べれば、はるかに多色カードを唱えるのは大変だった。しかし、当時はそこまでして使いたい多色カードも無く、[[重い|重すぎる]]ために使われていなかった。
しかも[[デュアルランド]]は現役だったとはいえ、それ以外にまともな[[多色地形]][[マナ・アーティファクト]]、マナフィルターもほとんどない時代。
+
これらが豊富に使える後世に比べれば、はるかに[[多色]]を揃えるのが大変だった。
+
しかし、当時はそこまでして使いたいマルチカラーカードも無く、[[重い|重すぎる]]ために使われていなかった。
+
  
 
*[[注釈文]]にもある通り、[[追加コスト]]に対してはこの能力が適用されない。
 
*[[注釈文]]にもある通り、[[追加コスト]]に対してはこの能力が適用されない。
*大量の無色マナを生み出せる[[ウルザランド]]と併用すれば活用できるかもしれない。
+
*大量の[[無色マナ]]を生み出せる[[ウルザランド]]と併用すれば活用できるかもしれない。
*一時期、「[[点数で見たマナ・コスト]]に等しい量の[[無色]][[マナ]]」での[[支払う|支払い]]しか許可されておらず、[[色マナ]]で支払うことができないテキストになっていた。2007年1月の[[Oracle|オラクル]]変更により、カードに印刷された通りの能力に戻された。
+
 
**その時期には[[代替コスト]]能力であったため、[[マナ・コストの無いカード]]をNorth Starの[[起動コスト]]のみで[[手札]]から直接プレイできた。現在では他の色のマナでの支払いを許可するだけなので、そのようなことはできない。
+
==オラクルの変遷==
 +
一時期(2003年ごろ)、「点数で見たマナ・コスト(現在の[[マナ総量]])に等しい量の[[無色マナ]]」を[[代替コスト]]として与える能力に変更され、[[色マナ]]で支払うことができない[[ルール・テキスト]]になっていた。ただし代替コストを与えていた関係上、[[マナ・コストの無いカード]]をNorth Starの起動コストのみで[[手札]]から直接唱えられた。
 +
 
 +
[[2007年]]1月の[[オラクル]]変更により、「マナを他の任意の[[]]のマナである[[かのように]]」支払うことを許可する能力となり、印刷時と同様に、マナ・コストの無いカードを唱えることはできなくなった。ただし、マナを無色マナであるかのように支払うことができないテキストとなっており、無色[[マナ・シンボル]]の登場によって印刷時の機能を完全に再現するものではなくなっていた。
 +
 
 +
その後、[[2016年のオラクル更新#2016年7月のオラクル更新|2016年7月のオラクル更新]]により、「他の任意の色のマナ」が「他の任意のタイプのマナ」に変更され、カードに印刷された通りの能力を完全に再現するテキストに戻された。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217.html#06 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第6位(Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第6位
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]
+
*[[The 100 Worst Magic: The Gathering Cards Of All Time]] 第32位
 +
*[[コスト変更カード]]
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[レア]]1
 +
 
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]
 
[[Category:レジェンドの再録禁止カード]]

2023年11月12日 (日) 23:47時点における最新版


North Star (4)
アーティファクト

(4),(T):このターン、呪文1つについて、その呪文のマナ・コストを支払うのに、マナを他の任意のタイプのマナであるかのように支払ってもよい。(追加コストは通常通り支払う。)


起動したターンの間、1つの呪文マナタイプを無視して唱えられるようにするアーティファクト。例えばスリヴァーの女王/Sliver Queenなら「任意の5マナ」があれば唱えられるということになる。

効果だけ見れば確かに唱えやすくはなるのだが、マナ・コストが4マナでさらに4マナの起動コストが必要となる。例えば上記スリヴァーの女王を出すには9マナがいることになり、別の例なら白騎士/White Knightは6マナである。これだけの無駄が許されるなら、もっと軽くて使いやすいマナフィルターを利用したほうが良い。

このカードが作られたレジェンドは、多色カードが初めて採用されたエキスパンションデュアルランドは現役だったとはいえ、それ以外にまともな多色土地マナ・アーティファクト、マナフィルターもほとんどない時代であり、これらを豊富に使える後世に比べれば、はるかに多色カードを唱えるのは大変だった。しかし、当時はそこまでして使いたい多色カードも無く、重すぎるために使われていなかった。

[編集] オラクルの変遷

一時期(2003年ごろ)、「点数で見たマナ・コスト(現在のマナ総量)に等しい量の無色マナ」を代替コストとして与える能力に変更され、色マナで支払うことができないルール・テキストになっていた。ただし代替コストを与えていた関係上、マナ・コストの無いカードをNorth Starの起動コストのみで手札から直接唱えられた。

2007年1月のオラクル変更により、「マナを他の任意ののマナであるかのように」支払うことを許可する能力となり、印刷時と同様に、マナ・コストの無いカードを唱えることはできなくなった。ただし、マナを無色マナであるかのように支払うことができないテキストとなっており、無色マナ・シンボルの登場によって印刷時の機能を完全に再現するものではなくなっていた。

その後、2016年7月のオラクル更新により、「他の任意の色のマナ」が「他の任意のタイプのマナ」に変更され、カードに印刷された通りの能力を完全に再現するテキストに戻された。

[編集] 参考

MOBILE