巣穴からの総出/Empty the Warrens
提供:MTG Wiki
(3人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
7行: | 7行: | ||
しかしながら自身は4[[マナ]][[ソーサリー]]と[[重い|重く]]、出てくるクリーチャーも貧弱な1/1と、過信できる性能ではないのは難点か。[[ストーム (デッキ)|ストーム・デッキ]]の[[エンドカード]]として考えると「[[解決]]した時点ではゴブリンが[[戦場]]に並ぶだけで、その後[[攻撃]]をしなければ[[勝利]]を得られない」という即効性のなさがネックとなる。実際、せっかく[[コンボ]]を成功させてずらりと並べたのに、あっさり[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[全体除去]]で対処されるという状況もしばしば起こりうる。 | しかしながら自身は4[[マナ]][[ソーサリー]]と[[重い|重く]]、出てくるクリーチャーも貧弱な1/1と、過信できる性能ではないのは難点か。[[ストーム (デッキ)|ストーム・デッキ]]の[[エンドカード]]として考えると「[[解決]]した時点ではゴブリンが[[戦場]]に並ぶだけで、その後[[攻撃]]をしなければ[[勝利]]を得られない」という即効性のなさがネックとなる。実際、せっかく[[コンボ]]を成功させてずらりと並べたのに、あっさり[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などの[[全体除去]]で対処されるという状況もしばしば起こりうる。 | ||
− | 単にゴブリンを大量に[[展開]]する手段だと割り切れば、それ相応に強力。[[ | + | 単にゴブリンを大量に[[展開]]する手段だと割り切れば、それ相応に強力。[[タイプ的]][[シナジー]]の豊富なゴブリンなので、[[全体強化]]による打撃力の向上や[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]や[[ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker]]による[[速攻]]付与などが容易に得られるのは大きな利点であり、[[構築]]で[[ゴブリンストーム]]を成立させるに至った。他にもうまくハマったときの展開力だけに着目し、赤のマナ加速を多用する[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]に採用されるケースもあり、そのデッキ名[[Empty the Slogger]]の由来にもなっている。 |
また、メインのエンドカードとしてでなく、追加手段もしくは[[サイドボード]]からの変形手段として採用するストーム・デッキもある。これらの[[コンボデッキ]]は通常[[クリーチャー]]に頼らないため、軸をずらした追加の勝ち手段を用意し[[対戦相手]]の対策をすり抜けることができるからである。[[刈り痕ストーム]]や[[Charbelcher]]などがその具体例。また一発で確実に致死量のストームを稼ぐことができなくても、[[全体除去]]さえされなければ数ターンかけて押し切って勝つことができるという点を重視して、あえてこちらをメインのエンドカードに据えるケースもある。 | また、メインのエンドカードとしてでなく、追加手段もしくは[[サイドボード]]からの変形手段として採用するストーム・デッキもある。これらの[[コンボデッキ]]は通常[[クリーチャー]]に頼らないため、軸をずらした追加の勝ち手段を用意し[[対戦相手]]の対策をすり抜けることができるからである。[[刈り痕ストーム]]や[[Charbelcher]]などがその具体例。また一発で確実に致死量のストームを稼ぐことができなくても、[[全体除去]]さえされなければ数ターンかけて押し切って勝つことができるという点を重視して、あえてこちらをメインのエンドカードに据えるケースもある。 | ||
− | 2013年2月6日より[[ | + | 2013年2月6日より[[パウパー]]で[[禁止カード]]に指定。同時に禁止された[[ぶどう弾/Grapeshot]]よりは対策カードがそれなりに存在するのでマシとはいえ、それでも対策カードを引けないとほぼ負けというのは問題あり、ということであろう。これにより[[ストーム (デッキ)#パウパー|赤系ストームデッキ]]は消滅を余儀なくされた。 |
*英語名から'''EtW'''と呼ばれることもある。 | *英語名から'''EtW'''と呼ばれることもある。 | ||
18行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ドミナリア・リマスター]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]] | ||
{{DEFAULTSORT:すあなからのそうで}} | {{DEFAULTSORT:すあなからのそうで}} | ||
[[Category:俗称のあるカード]] | [[Category:俗称のあるカード]] |
2024年6月15日 (土) 17:41時点における最新版
ソーサリー
赤の1/1のゴブリン(Goblin)・クリーチャー・トークンを2体生成する。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。)
ストーム付きモグの警報/Mogg Alarm。今ならばストーム付きドラゴンの餌/Dragon Fodderと言った方が近い。
ドラゴンの嵐/Dragonstormのような派手さは無いが、最適化されたデッキが使えば大量のゴブリン・クリーチャー・トークンが並ぶので侮れない。煮えたぎる歌/Seething Songなどのマナ加速や軽量呪文、待機呪文などの連打からこれにつなげれば、戦場はあっという間にゴブリンだらけになる。
しかしながら自身は4マナソーサリーと重く、出てくるクリーチャーも貧弱な1/1と、過信できる性能ではないのは難点か。ストーム・デッキのエンドカードとして考えると「解決した時点ではゴブリンが戦場に並ぶだけで、その後攻撃をしなければ勝利を得られない」という即効性のなさがネックとなる。実際、せっかくコンボを成功させてずらりと並べたのに、あっさり紅蓮地獄/Pyroclasmなどの全体除去で対処されるという状況もしばしば起こりうる。
単にゴブリンを大量に展開する手段だと割り切れば、それ相応に強力。タイプ的シナジーの豊富なゴブリンなので、全体強化による打撃力の向上やゴブリンの戦長/Goblin Warchiefやゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhackerによる速攻付与などが容易に得られるのは大きな利点であり、構築でゴブリンストームを成立させるに至った。他にもうまくハマったときの展開力だけに着目し、赤のマナ加速を多用するビートダウンに採用されるケースもあり、そのデッキ名Empty the Sloggerの由来にもなっている。
また、メインのエンドカードとしてでなく、追加手段もしくはサイドボードからの変形手段として採用するストーム・デッキもある。これらのコンボデッキは通常クリーチャーに頼らないため、軸をずらした追加の勝ち手段を用意し対戦相手の対策をすり抜けることができるからである。刈り痕ストームやCharbelcherなどがその具体例。また一発で確実に致死量のストームを稼ぐことができなくても、全体除去さえされなければ数ターンかけて押し切って勝つことができるという点を重視して、あえてこちらをメインのエンドカードに据えるケースもある。
2013年2月6日よりパウパーで禁止カードに指定。同時に禁止されたぶどう弾/Grapeshotよりは対策カードがそれなりに存在するのでマシとはいえ、それでも対策カードを引けないとほぼ負けというのは問題あり、ということであろう。これにより赤系ストームデッキは消滅を余儀なくされた。
- 英語名からEtWと呼ばれることもある。
- Modern Mastersに新規イラストで再録された。