墓掘りの檻/Grafdigger's Cage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(モダン)
(ルール)
 
(7人の利用者による、間の12版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Grafdigger's Cage}}
 
{{#card:Grafdigger's Cage}}
''WHISPERのテキストは最新のオラクルに対応していません。「墓地やライブラリーにあるカードを唱えられない。」は「墓地やライブラリーから呪文を唱えられない。」と読み替えて下さい。''
 
  
ルール破壊[[カード]]の一種。[[墓地]]や[[ライブラリー]]から[[呪文]]を[[唱える]]こと、あるいは[[クリーチャー]]・カードを[[戦場に出す]]ことを禁止する。
+
[[ルール]]破壊[[カード]]の一種。[[墓地]]や[[ライブラリー]]から[[呪文]]を[[唱える]]こと、あるいは[[クリーチャー・カード]][[戦場に出す]]ことを禁止する。
  
 
通常の対策カードの類は使い道が限定されがちだが、これは[[リアニメイト]]([[不死]]や[[頑強]]も含む)、[[出産の殻/Birthing Pod]]などの直接戦場に出す[[サーチ]]全般、[[フラッシュバック]]など、影響範囲がかなり広い。[[ほぞ]]なので[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]でサーチできるのも重要な利点だが、[[スタンダード]]の[[青]]絡みの[[デッキ]]ではもれなく採用されている[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]と[[ディスシナジー]]になってしまうのが難点。
 
通常の対策カードの類は使い道が限定されがちだが、これは[[リアニメイト]]([[不死]]や[[頑強]]も含む)、[[出産の殻/Birthing Pod]]などの直接戦場に出す[[サーチ]]全般、[[フラッシュバック]]など、影響範囲がかなり広い。[[ほぞ]]なので[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]でサーチできるのも重要な利点だが、[[スタンダード]]の[[青]]絡みの[[デッキ]]ではもれなく採用されている[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]と[[ディスシナジー]]になってしまうのが難点。
  
墓地利用が活発な[[イニストラード・ブロック]]では特に有効な場面が多いが、墓地を参照したり[[追加コスト]]などに利用したりすることまでは制限できないし、また[[割る|割られる]]危険もあるため、素直に[[追放]]系の単発[[墓地対策]]を使ったほうがいい場面も少なくはない。この手のカードの例に漏れず、[[メタゲーム|メタ]]を読んだ使い分けが肝心と言える。
+
墓地利用が活発な[[イニストラード・ブロック]]では特に有効な場面が多いが、墓地を参照したり[[追加コスト]]などに利用したりすることまでは制限できないし、また[[割る|割られる]]と封じる前の状態に戻ってしまう危険もあるため、素直に[[追放]]系の単発[[墓地対策]]を使ったほうがいい場面も少なくはない。この手のカードの例に漏れず、[[メタゲーム|メタ]]を読んだ使い分けが肝心と言える。
  
 
[[リミテッド]]では、フラッシュバックや不死を台無しにできるので影響が大きいが、[[対戦相手]]だけでなく[[あなた|自分]]の首も絞めかねない点に注意。
 
[[リミテッド]]では、フラッシュバックや不死を台無しにできるので影響が大きいが、[[対戦相手]]だけでなく[[あなた|自分]]の首も絞めかねない点に注意。
  
[[モダン]]では[[ドレッジ]]や[[グリセルシュート]]などの墓地利用デッキが多いので[[サイドボード]]によく見かけられる。特に[[カラデシュ]]参入から[[ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll]]禁止までの[[ドレッジ]]は、「2ターン目[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]でも間に合わないことがある」と言われるほどだったため、より[[軽い]]こちらを採用するプレイヤーも多かった。ただし[[発掘]]そのものを止めるわけではなく、墓地に[[クリーチャー]]がたまっていくため、巨大なゴルガリの墓トロールを[[素出し]]されることもあった。
+
[[モダン]]や[[レガシー]]では[[ドレッジ]]や[[グリセルシュート]]、[[リアニメイト#レガシー|リアニメイト]]などの墓地利用デッキが多いので[[サイドボード]]によく見かけられる。[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]よりも[[軽い|軽く]]、[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]と違って[[真髄の針/Pithing Needle]]などで封じられる恐れもないのが強み。特に、[[集合した中隊/Collected Company]][[緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith]]といったカードで展開を補助するようなデッキにも効果的なのが魅力的。反面、前述通り一部の墓地利用や墓地参照は封じられない点と割られる危険性がある点は小さからぬ欠点で、[[死せる生/Living End]][[罰する火/Punishing Fire]][[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]などに手出しできないことに注意が必要。
  
[[ヴィンテージ]]では[[メインデッキ]]から採用する[[デッキ]]も多い。これを張ると、[[オース]]、[[ドレッジ#ヴィンテージ|ドレッジ]]、[[ワールドゴージャー]]などの各種[[リアニメイト#ヴィンテージ|リアニメイト]]のような、多くの[[Tier]]1級のデッキを封じ込めることができるため。また、様々なデッキで使われている[[修繕/Tinker]]にも有効である。こちらも使用する場合は自分で自分の首を絞めているように見えるが、これ自身を修繕の追加コストとして[[生け贄に捧げる]]ことで回避できる。それ以外にも、青の定番のカードになりつつある[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]、[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]の裏の[[エンドカード]]と言える[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]や[[炎の中の過去/Past in Flames]]など刺さる相手は数多くいる。
+
[[ヴィンテージ]]では[[メインデッキ]]から採用する[[デッキ]]も多い。これを張ると、[[オース]]、[[ドレッジ#ヴィンテージ|ドレッジ]]、[[ワールドゴージャー]]などの各種[[リアニメイト#ヴィンテージ|リアニメイト]]のような、多くの[[Tier]]1級のデッキを封じ込めることができるため。また、様々なデッキで使われている[[修繕/Tinker]]にも有効である。こちらも使用する場合は自分で自分の首を絞めているように見えるが、これ自身を修繕の追加コストとして[[生け贄に捧げる]]ことで回避できる。それ以外にも、青の定番のカードになりつつある[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]、[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]の裏の[[エンドカード]]と言える[[ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will]]や[[炎の中の過去/Past in Flames]]など刺さる相手は数多くいる。ただし一方で、[[茶単]]や[[Mox]]対策に[[アーティファクト]][[破壊]]が当然のように採用される[[環境]]であるため、割られたときの脆さという欠点も相対的に目立つため注意したい。
  
*[[ペナルティ能力]]の踏み倒しにも使える。相方候補は[[ボールドウィアの重量級/Boldwyr Heavyweights]]など。[[倦怠の宝珠/Torpor Orb]]より若干限定的で相方が限られる難点があるが、[[軽い]]ことと[[システムクリーチャー|サポート要員]]の[[能力]]まで封じてしまう危険が少ないことは強み。
+
*[[ペナルティ能力]]の踏み倒しにも使える。相方候補は[[ボールドウィアの重量級/Boldwyr Heavyweights]]など。[[倦怠の宝珠/Torpor Orb]]より若干限定的で相方が限られる難点があるが、軽いことと[[システムクリーチャー|サポート要員]]の[[能力]]まで封じてしまう危険が少ないことは強み。
*[[グレイブディガー/Gravedigger]]とはちょっと違い、[[カード名]]の「Graf」はオランダ語([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/phonemes-molecules-flavor-2011-12-14 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/002650/# 翻訳])。
+
*[[グレイブディガー/Gravedigger]]とはちょっと違い、[[カード名]]の「Graf」はオランダ語<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/phonemes-molecules-flavor-2011-12-14 Phonemes: The Molecules of Flavor]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/stf/0004347/ 音素、それはフレイバーの分子]([[Savor The Flavor]]、[[2011年]]12月24日、文:[[Adam Lee]]、訳:[[若月繭子]])</ref>。
 +
*[[ラヴニカのギルド]]発売時の[[Magic Online]]の[[Treasure Chest]]更新で、新規[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が追加された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-online/guilds-ravnica-magic-online-edition-2018-09-19 Guilds of Ravnica: Magic Online Edition](Magic Online 2018年9月19日)</ref>。
 +
*[[カルドハイム]]で登場した[[風化したルーン石/Weathered Runestone]]は、2マナになった代わりに1番目の能力の影響範囲が[[土地]]でない[[パーマネント]]全体に拡張されている。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*墓地やライブラリーにある[[土地]][[プレイ]]や、墓地やライブラリーのカードの[[起動型能力]]を[[起動]]することは禁止されない。
+
*原則として、[[墓地]]や[[ライブラリー]]にあるときにそれがクリーチャー・カードであるなら、それは戦場に出られない。[[イクサランの相克]]発売にともなうオラクルの変更で、より明確化された。
**ただしクリーチャーでもある[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]は戦場に出ることができない。
+
**[[彫り込み鋼/Sculpting Steel]]は(アーティファクト・クリーチャーのコピーになるとしても)戦場に出られるが、[[ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph]]は(たとえ[[クリーチャー]]ではないアーティファクトのコピーになるとしても)戦場には出られない。
*非クリーチャーの[[パーマネント]]を墓地やライブラリーから戦場に出すことはできる。
+
**墓地やライブラリーにある両面カードが変身した状態(第2面)で戦場に出ようとする場合、それはそれの第1面がクリーチャーなら戦場に出られない。第2面の特性は関係ない。
*事実上、墓地やライブラリーから直接唱えたり戦場に出したりしているような挙動でも、[[追放]][[領域]]を経由しているものなら制限に引っかからない。例えば[[続唱]]、[[生ける屍/Living Death]]などが該当する。
+
**墓地やライブラリーのカードを[[予示]]することは'''できない'''。効果が予示するよう指示しているなら、そのカードは戦場に出ず、元の領域に留まる。カードを予示する場合、そのカードは移動前の領域で裏向きのクリーチャーになってから戦場に出ようとする({{CR|{{キーワード処理のCR番号|予示}}a}})ため、制限に引っかかる。
 +
*墓地やライブラリーにある非クリーチャー・カードを戦場に出したり、[[土地]]カードを[[プレイ]]することは禁止されない。墓地のカードの[[起動型能力]]を[[起動]]することも禁止されない。
 +
**ただしクリーチャーでもある[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]は戦場に出ることができないのでプレイできない。
 +
*事実上、墓地やライブラリーのカードを唱えたり戦場に出したりしているような挙動でも、[[追放]][[領域]]を経由しているものなら制限に引っかからない。例えば[[続唱]]、[[生ける屍/Living Death]]などが該当する。
 +
===旧ルール===
 
*印刷時は墓地やライブラリーの[[カード]]を唱えることを禁止しているため、[[呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute]]によるカードの[[コピー]]を唱えることを禁止できなかったが、2017年4月のオラクル更新で[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]などと共に呪文を唱えられないように変更された。
 
*印刷時は墓地やライブラリーの[[カード]]を唱えることを禁止しているため、[[呪文織りの渦巻/Spellweaver Volute]]によるカードの[[コピー]]を唱えることを禁止できなかったが、2017年4月のオラクル更新で[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]などと共に呪文を唱えられないように変更された。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/cage-match-2012-01-27 Cage Match]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/002811/# ケージマッチ]([[Daily MTG]]、Latest Developments、文:[[Zac Hill]]、訳:[[橘真一郎]])
+
<references />
 +
*[https://magic.wizards.com/ja/node/644711 Cage Match]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0004074/ ケージマッチ]([[Daily MTG]]、Latest Developments、[[2012年]]1月27日、文:[[Zac Hill]]、訳:[[橘真一郎]])
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[グール/Ghoul#墓/Graf|墓/Graf]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[グール/Ghoul#墓/Graf|墓/Graf]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[レア]]
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
+
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Monster Movie Marathon|Secret Lair Drop Series: Monster Movie Marathon]]

2023年1月4日 (水) 20:06時点における最新版


Grafdigger's Cage / 墓掘りの檻 (1)
アーティファクト

墓地やライブラリーにあるクリーチャー・カードは戦場に出ることができない。
プレイヤーは墓地やライブラリーから呪文を唱えられない。


ルール破壊カードの一種。墓地ライブラリーから呪文唱えること、あるいはクリーチャー・カード戦場に出すことを禁止する。

通常の対策カードの類は使い道が限定されがちだが、これはリアニメイト不死頑強も含む)、出産の殻/Birthing Podなどの直接戦場に出すサーチ全般、フラッシュバックなど、影響範囲がかなり広い。ほぞなので粗石の魔道士/Trinket Mageでサーチできるのも重要な利点だが、スタンダード絡みのデッキではもれなく採用されている瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageディスシナジーになってしまうのが難点。

墓地利用が活発なイニストラード・ブロックでは特に有効な場面が多いが、墓地を参照したり追加コストなどに利用したりすることまでは制限できないし、また割られると封じる前の状態に戻ってしまう危険もあるため、素直に追放系の単発墓地対策を使ったほうがいい場面も少なくはない。この手のカードの例に漏れず、メタを読んだ使い分けが肝心と言える。

リミテッドでは、フラッシュバックや不死を台無しにできるので影響が大きいが、対戦相手だけでなく自分の首も絞めかねない点に注意。

モダンレガシーではドレッジグリセルシュートリアニメイトなどの墓地利用デッキが多いのでサイドボードによく見かけられる。安らかなる眠り/Rest in Peaceよりも軽く大祖始の遺産/Relic of Progenitusと違って真髄の針/Pithing Needleなどで封じられる恐れもないのが強み。特に、集合した中隊/Collected Company緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenithといったカードで展開を補助するようなデッキにも効果的なのが魅力的。反面、前述通り一部の墓地利用や墓地参照は封じられない点と割られる危険性がある点は小さからぬ欠点で、死せる生/Living End罰する火/Punishing Fireタルモゴイフ/Tarmogoyfなどに手出しできないことに注意が必要。

ヴィンテージではメインデッキから採用するデッキも多い。これを張ると、オースドレッジワールドゴージャーなどの各種リアニメイトのような、多くのTier1級のデッキを封じ込めることができるため。また、様々なデッキで使われている修繕/Tinkerにも有効である。こちらも使用する場合は自分で自分の首を絞めているように見えるが、これ自身を修繕の追加コストとして生け贄に捧げることで回避できる。それ以外にも、青の定番のカードになりつつある瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageストームデッキの裏のエンドカードと言えるヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will炎の中の過去/Past in Flamesなど刺さる相手は数多くいる。ただし一方で、茶単Mox対策にアーティファクト破壊が当然のように採用される環境であるため、割られたときの脆さという欠点も相対的に目立つため注意したい。

[編集] ルール

  • 原則として、墓地ライブラリーにあるときにそれがクリーチャー・カードであるなら、それは戦場に出られない。イクサランの相克発売にともなうオラクルの変更で、より明確化された。
    • 彫り込み鋼/Sculpting Steelは(アーティファクト・クリーチャーのコピーになるとしても)戦場に出られるが、ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorphは(たとえクリーチャーではないアーティファクトのコピーになるとしても)戦場には出られない。
    • 墓地やライブラリーにある両面カードが変身した状態(第2面)で戦場に出ようとする場合、それはそれの第1面がクリーチャーなら戦場に出られない。第2面の特性は関係ない。
    • 墓地やライブラリーのカードを予示することはできない。効果が予示するよう指示しているなら、そのカードは戦場に出ず、元の領域に留まる。カードを予示する場合、そのカードは移動前の領域で裏向きのクリーチャーになってから戦場に出ようとする(CR:701.34a)ため、制限に引っかかる。
  • 墓地やライブラリーにある非クリーチャー・カードを戦場に出したり、土地カードをプレイすることは禁止されない。墓地のカードの起動型能力起動することも禁止されない。
  • 事実上、墓地やライブラリーのカードを唱えたり戦場に出したりしているような挙動でも、追放領域を経由しているものなら制限に引っかからない。例えば続唱生ける屍/Living Deathなどが該当する。

[編集] 旧ルール

[編集] 参考

  1. Phonemes: The Molecules of Flavor/音素、それはフレイバーの分子Savor The Flavor2011年12月24日、文:Adam Lee、訳:若月繭子
  2. Guilds of Ravnica: Magic Online Edition(Magic Online 2018年9月19日)
MOBILE