無謀なレーサー/Reckless Racer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
8行: | 8行: | ||
[[構築]]においても、登場時点のスタンダードでは機体デッキが大きな勢力を持ち、それらに採用されている[[屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger]]などを一方的に討ち取れるものの、機体デッキに入れる場合に単独では[[キランの真意号/Heart of Kiran]]に搭乗できないため、他の3マナ域を押しのけてまで採用されることはないだろう。 | [[構築]]においても、登場時点のスタンダードでは機体デッキが大きな勢力を持ち、それらに採用されている[[屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger]]などを一方的に討ち取れるものの、機体デッキに入れる場合に単独では[[キランの真意号/Heart of Kiran]]に搭乗できないため、他の3マナ域を押しのけてまで採用されることはないだろう。 | ||
+ | |||
+ | *後に[[格納庫のたかり屋/Hangar Scrounger]]や[[救助豹/Rescue Leopard]]など、類似した手札交換能力を持つカードが登場している。[[ルーター]]の項目も参照のこと。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]] |
2025年4月20日 (日) 01:41時点における最新版
Reckless Racer / 無謀なレーサー (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 操縦士(Pilot)
クリーチャー — 人間(Human) 操縦士(Pilot)
先制攻撃
無謀なレーサーがタップ状態になるたび、あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
先制攻撃を持ち、タップ状態になるたび任意のルーター能力が誘発する操縦士。
タフネスが2増えた剣歯虎/Sabretooth Tigerもしくは1マナ軽くなったアナーバのボディガード/Anaba Bodyguardであり、それらの上位互換。赤にしては優秀なサイズを持ち、充分な戦力になる。加えてルーター能力も手札の質の向上になる。攻撃だけでなく、操縦士らしく機体に搭乗した際にも誘発するのでシステムクリーチャーとして扱うこともできる。
リミテッドでは無謀どころか攻防一体で安定感のある戦力。ただし同じ色の同じマナ域である最前線の反逆者/Frontline Rebelなどコモンにもこのカードを一方的に倒せるクリーチャーがいること、3マナの操縦士にしてはパワーが低く単独では鉄装破壊車/Irontread Crusherにも搭乗できない点に注意。
構築においても、登場時点のスタンダードでは機体デッキが大きな勢力を持ち、それらに採用されている屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scroungerなどを一方的に討ち取れるものの、機体デッキに入れる場合に単独ではキランの真意号/Heart of Kiranに搭乗できないため、他の3マナ域を押しのけてまで採用されることはないだろう。
- 後に格納庫のたかり屋/Hangar Scroungerや救助豹/Rescue Leopardなど、類似した手札交換能力を持つカードが登場している。ルーターの項目も参照のこと。