クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(禁止指定)
 
(9人の利用者による、間の13版が非表示)
3行: 3行:
 
[[アーティファクト]]を[[生け贄に捧げる]]ことで[[無色マナ]]を生み出すアーティファクト。[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]のバリエーションと言える。
 
[[アーティファクト]]を[[生け贄に捧げる]]ことで[[無色マナ]]を生み出すアーティファクト。[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]のバリエーションと言える。
  
アシュノッドの供犠台よりも[[マナ・コスト]]が1マナ増えている点は、[[クリーチャー]]よりはアーティファクトの方が大量に並べやすいためだろう。[[デッキ]]内の[[土地]]の大半を[[アーティファクト・土地]]にしておけば、[[生け贄に捧げる|生け贄]]候補がいくらでも用意できる。自分自身を◇◇に変換できるのも強み。
+
アシュノッドの供犠台よりも[[マナ・コスト]]が1マナ増えている点は、[[クリーチャー]]よりはアーティファクトの方が大量に並べやすいためだろう。[[デッキ]]内の[[土地]]の大半を[[アーティファクト・土地]]にしておけば、[[生け贄に捧げる|生け贄]]候補がいくらでも用意できる。自分自身を(◇)(◇)に変換できるのも強み。
  
いくつかの[[コンボデッキ]]の[[キーカード]]であり、特に[[アイアンワークス]]はこれが名前の由来にもなっている。ここから[[マイアの保育器/Myr Incubator]]に繋げるのが定番の流れ。
+
いくつかの[[コンボデッキ]]の[[キーカード]]であり、特に[[アイアンワークス]]はこれが名前の由来にもなっている。このカードで大量のマナを生み出し、[[ミラディン・ブロック]]期の[[スタンダード]]や[[ミラディン・ブロック構築]]では[[マイアの保育器/Myr Incubator]]での大量トークン、[[モダン]]では[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]や、アーティファクト回収ループに組み込んだ[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]でフィニッシュするのが定番。モダンの末期は腐りにくい黄鉄の呪文爆弾が主流だった。
  
*1マナ以下のアーティファクトや2マナ以下の[[マナ・アーティファクト]]は瞬間的な[[マナ加速]]に使えるようになる。また、2マナ以下の[[CIP]]または[[PIG]][[能力]]を持つアーティファクトは、実質0マナでその[[誘発型能力]]を使うことが可能となる。例えば、[[テラリオン/Terrarion]]を[[唱える|唱え]]、直後にこれで生け贄に捧げれば、1マナと1[[引く|ドロー]]を獲得できる。
+
*1マナ以下のアーティファクトや2マナ以下の[[マナ・アーティファクト]]は瞬間的な[[マナ加速]]に使えるようになる。また、2マナ以下の[[ETB]]または[[PIG]][[能力]]を持つアーティファクトは、実質0マナでその[[誘発型能力]]を使うことが可能となる。例えば、[[テラリオン/Terrarion]]を[[唱える|唱え]]、直後にこれで生け贄に捧げれば、1マナと1[[引く|ドロー]]を獲得できる。
 +
 
 +
==禁止指定==
 +
[[2019年]]1月25日([[Magic Online]]では1月21日)より、[[モダン]]で[[禁止カード]]に指定される<ref name="0031683">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-21-2019-banned-and-restricted-announcement January 21, 2019 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0031683/ 2019年1月21日 禁止制限告知]</ref>。[[アイアンワークス#モダン|アイアンワークス]]をプレイするのは高い習熟と[[ルール]]への理解が必要であり、[[Magic Online]]上でも操作が難しく、非[[トーナメント]][[環境]]ではそれほど数を増やしてはいなかった。しかしながら、[[メタゲーム]]上では数多くの[[グランプリ]]トップ8へ進出していることを主な理由として、1[[ゲーム]]目での勝率が極端に高いこと、時々1[[ターン]]にかかる時間が長いこと、複雑なルールの相互作用を扱うことがモダン参入への障壁になることを副次的な理由として挙げ、環境から取り除かれた。
 +
*長大な[[ループ]][[コンボ]]を繰り返し行うために「1ターンにかかる時間が長い」ことは大会運営を妨げる問題となる。過去の例では[[サニー・サイド・アップ]]における[[第二の日の出/Second Sunrise]]も同じ理由で禁止カードとなっている。また後述の複雑なルールの相互作用のために、対戦を行うたびにルールの説明を行う手間があり、時には[[ジャッジ]]を呼び出す必要が生じることも間接的に1ターンあたりの時間を長引かせていた。
 +
*「複雑なルールの相互作用」とは、[[マナ]]の[[支払う|支払い]]と[[PIG]]能力が[[スタック]]に乗るタイミングに関するルールを利用した[[ギミック]]でループコンボが構成されていることである。通常、「アーティファクト1つを生贄に捧げる:」というコストの[[起動型能力]]で複数のアーティファクトを同時に生け贄に捧げることはできないが、クラーク族の鉄工所は[[マナ能力]]なので、[[呪文]]や起動型能力の[[コスト]]を支払うタイミングであれば、生け贄にしたアーティファクトのPIG能力がスタックに乗るのを待たずに連続で起動することが可能である。アイアンワークスではこれを利用し、複数のPIG能力を同時にスタックに積むことで回収ループを成立させていた<ref>[https://docs.google.com/presentation/d/1Mr212Kx1v5UBiUq8MFUoGzAU8qrkFW7Hou68iTXkYJk/edit Krark-Clan Ironworks 誘発型能力がスタックに積まれるタイミング](MTG 質問箱)</ref>。
 +
*告知記事の中で触れられている[[グランプリオークランド19]]は、優勝こそしていないもののアイアンワークスの参加・2日目進出が特に多かった大会である(トップ8に4人)。さらに決勝戦1[[ゲーム]]目終了後、飛行機の時間を理由にアイアンワークス使用者が[[マッチ]]を[[投了]]してしまっている。
 +
 
 +
==脚注==
 +
<references />
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[クラーク族/Krark-Clan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[クラーク族/The Krark Clan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[アンコモン]]

2022年12月6日 (火) 01:06時点における最新版


Krark-Clan Ironworks / クラーク族の鉄工所 (4)
アーティファクト

アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:(◇)(◇)を加える。


アーティファクト生け贄に捧げることで無色マナを生み出すアーティファクト。アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altarのバリエーションと言える。

アシュノッドの供犠台よりもマナ・コストが1マナ増えている点は、クリーチャーよりはアーティファクトの方が大量に並べやすいためだろう。デッキ内の土地の大半をアーティファクト・土地にしておけば、生け贄候補がいくらでも用意できる。自分自身を(◇)(◇)に変換できるのも強み。

いくつかのコンボデッキキーカードであり、特にアイアンワークスはこれが名前の由来にもなっている。このカードで大量のマナを生み出し、ミラディン・ブロック期のスタンダードミラディン・ブロック構築ではマイアの保育器/Myr Incubatorでの大量トークン、モダンでは引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Tornや、アーティファクト回収ループに組み込んだ黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbombでフィニッシュするのが定番。モダンの末期は腐りにくい黄鉄の呪文爆弾が主流だった。

[編集] 禁止指定

2019年1月25日(Magic Onlineでは1月21日)より、モダン禁止カードに指定される[1]アイアンワークスをプレイするのは高い習熟とルールへの理解が必要であり、Magic Online上でも操作が難しく、非トーナメント環境ではそれほど数を増やしてはいなかった。しかしながら、メタゲーム上では数多くのグランプリトップ8へ進出していることを主な理由として、1ゲーム目での勝率が極端に高いこと、時々1ターンにかかる時間が長いこと、複雑なルールの相互作用を扱うことがモダン参入への障壁になることを副次的な理由として挙げ、環境から取り除かれた。

  • 長大なループコンボを繰り返し行うために「1ターンにかかる時間が長い」ことは大会運営を妨げる問題となる。過去の例ではサニー・サイド・アップにおける第二の日の出/Second Sunriseも同じ理由で禁止カードとなっている。また後述の複雑なルールの相互作用のために、対戦を行うたびにルールの説明を行う手間があり、時にはジャッジを呼び出す必要が生じることも間接的に1ターンあたりの時間を長引かせていた。
  • 「複雑なルールの相互作用」とは、マナ支払いPIG能力がスタックに乗るタイミングに関するルールを利用したギミックでループコンボが構成されていることである。通常、「アーティファクト1つを生贄に捧げる:」というコストの起動型能力で複数のアーティファクトを同時に生け贄に捧げることはできないが、クラーク族の鉄工所はマナ能力なので、呪文や起動型能力のコストを支払うタイミングであれば、生け贄にしたアーティファクトのPIG能力がスタックに乗るのを待たずに連続で起動することが可能である。アイアンワークスではこれを利用し、複数のPIG能力を同時にスタックに積むことで回収ループを成立させていた[2]
  • 告知記事の中で触れられているグランプリオークランド19は、優勝こそしていないもののアイアンワークスの参加・2日目進出が特に多かった大会である(トップ8に4人)。さらに決勝戦1ゲーム目終了後、飛行機の時間を理由にアイアンワークス使用者がマッチ投了してしまっている。

[編集] 脚注

  1. January 21, 2019 Banned and Restricted Announcement/2019年1月21日 禁止制限告知
  2. Krark-Clan Ironworks 誘発型能力がスタックに積まれるタイミング(MTG 質問箱)

[編集] 参考

MOBILE