ドラゴン変化/Form of the Dragon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(7人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Form of the Dragon}} | {{#card:Form of the Dragon}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
[[プレイヤー]]自身が5/5[[飛行]]の[[ドラゴン]]になってしまうような、豪快な[[エンチャント]]。 | [[プレイヤー]]自身が5/5[[飛行]]の[[ドラゴン]]になってしまうような、豪快な[[エンチャント]]。 | ||
12行: | 14行: | ||
**[[爆片破/Shrapnel Blast]]で一撃死。 | **[[爆片破/Shrapnel Blast]]で一撃死。 | ||
**[[対戦相手]]に[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を出されるとほぼ負け確定。黒瘴は飛行持ちで[[パワー]]が5、[[墓地]]に落ちても5点ライフを失う。 | **[[対戦相手]]に[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を出されるとほぼ負け確定。黒瘴は飛行持ちで[[パワー]]が5、[[墓地]]に落ちても5点ライフを失う。 | ||
− | **[[戦場]] | + | **[[戦場]]に対象に取れる[[パーマネント]]が存在しない状態で対戦相手に[[象牙の仮面/Ivory Mask]]を[[張る|張ら]]れると、自分を[[対象]]に5点ダメージを与えて、自殺するしかなくなる。 |
− | * | + | *このカードは「[[カラーパイ]]の[[曲げ]]」の代表格である。Moatやライフ回復は赤の能力であるべきではない([[白]]のほうが適切である)が、カード全体としては「ドラゴンに変身する」という赤のイメージにぴったりであり、かつ赤という[[色]]の弱点を埋めてしまうほどのものではない<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/gimme-break-2004-05-31 Gimme a Break]/[http://web.archive.org/web/20090619042235/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0630.html ギミ・ア・ブレイク ~ルール破りのルール]([[Making Magic]] [[2004年]]5月31日 [[Mark Rosewater]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/bleeding-cool-2015-04-06 Bleeding Cool]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0014583/ クールな染み出しかた](Making Magic [[2015年]]4月6日 Mark Rosewater著)</ref>。 |
− | + | *後世からすればイメージに沿わない感じもあるが、これは[[同族]]・エンチャントではない([[スカージ]]の時点では同族というタイプ自体が存在していなかった)。よってドラゴンの[[発生源]]ではなく、[[悪斬の天使/Baneslayer Angel]]に5点のダメージを与えて倒すことができる。 | |
*通称は「ドラゴラム」。由来は[http://www.square-enix.com/jp/ スクウェアエニックス]のRPG、「[[Wikipedia:ja:ドラゴンクエストシリーズ|ドラゴンクエスト]]」の、竜に変身する呪文。ちなみに、[[鶴田慶之]]氏も、[[公式ハンドブック]]内でこの通称を使っている。 | *通称は「ドラゴラム」。由来は[http://www.square-enix.com/jp/ スクウェアエニックス]のRPG、「[[Wikipedia:ja:ドラゴンクエストシリーズ|ドラゴンクエスト]]」の、竜に変身する呪文。ちなみに、[[鶴田慶之]]氏も、[[公式ハンドブック]]内でこの通称を使っている。 | ||
*[[From the Vault:Dragons]]に{{Gatherer|id=178016|新規イラスト}}で収録された。描かれているのは[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol]]。イラスト自体もサルカンのイラストを手掛けた[[Daarken]]氏によって描かれている。 | *[[From the Vault:Dragons]]に{{Gatherer|id=178016|新規イラスト}}で収録された。描かれているのは[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]の[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol]]。イラスト自体もサルカンのイラストを手掛けた[[Daarken]]氏によって描かれている。 | ||
− | * | + | |
+ | ==関連カード== | ||
+ | [[あなた]]を何かに変化させるフレイバーを持つ[[エンチャント]]。 | ||
+ | *[[恐竜変化/Form of the Dinosaur]]([[イクサランの相克]]) | ||
+ | *[[Form of the Squirrel]]([[アンヒンジド]]) | ||
+ | *[[副陽の接近変化/Form of the Approach of the Second Sun]]([[Unfinity]]) | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/form-%E2%80%A6-dragon-2003-05-01 Form of… a Dragon!](Feature [[2003年]]5月1日 [[Josh Bennett]]著) |
*[[カード個別評価:スカージ]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:スカージ]] - [[レア]] | ||
*[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:第9版]] - [[レア]] | ||
*[[From the Vault:Dragons]] | *[[From the Vault:Dragons]] | ||
− | [[Category:俗称のあるカード| | + | [[Category:俗称のあるカード|とらこんへんけ]] |
2024年6月14日 (金) 22:51時点における最新版
Form of the Dragon / ドラゴン変化 (4)(赤)(赤)(赤)
エンチャント
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。ドラゴン変化はそれに5点のダメージを与える。
各終了ステップの開始時に、あなたのライフの総量は5点になる。
飛行を持たないクリーチャーは、あなたを攻撃できない。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
プレイヤー自身が5/5飛行のドラゴンになってしまうような、豪快なエンチャント。
ライフの総量は5になるが、アップキープに5点ダメージを飛ばせて、終了ステップにライフ自動回復、更にMoat能力と、出れば速やかに勝利を収められるだろう。追加のターンを得るカードとも相性がよい。
同時に病みあがりの介護/Convalescent Careを出しておくと毎ターン、追加ドロー+ライフ3点が得られる(もっとも、ライフの方はそれほど大きな意味はない)。
- これでライフの総量が変わった場合、「ライフを得る」、あるいは「ライフを失う」ことになることに注意。したがって、硫黄の渦/Sulfuric Vortexが戦場に出るとまずいことになる(5点以下のライフが5点に戻らなくなる)。
- 自動回復とMoat能力があるとはいえ、5点のライフというのは意外ともろい。以下のような状況にはくれぐれも注意が必要である。
- 爆片破/Shrapnel Blastで一撃死。
- 対戦相手に夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Starを出されるとほぼ負け確定。黒瘴は飛行持ちでパワーが5、墓地に落ちても5点ライフを失う。
- 戦場に対象に取れるパーマネントが存在しない状態で対戦相手に象牙の仮面/Ivory Maskを張られると、自分を対象に5点ダメージを与えて、自殺するしかなくなる。
- このカードは「カラーパイの曲げ」の代表格である。Moatやライフ回復は赤の能力であるべきではない(白のほうが適切である)が、カード全体としては「ドラゴンに変身する」という赤のイメージにぴったりであり、かつ赤という色の弱点を埋めてしまうほどのものではない[1][2]。
- 後世からすればイメージに沿わない感じもあるが、これは同族・エンチャントではない(スカージの時点では同族というタイプ自体が存在していなかった)。よってドラゴンの発生源ではなく、悪斬の天使/Baneslayer Angelに5点のダメージを与えて倒すことができる。
- 通称は「ドラゴラム」。由来はスクウェアエニックスのRPG、「ドラゴンクエスト」の、竜に変身する呪文。ちなみに、鶴田慶之氏も、公式ハンドブック内でこの通称を使っている。
- From the Vault:Dragonsに新規イラストで収録された。描かれているのはプレインズウォーカー/Planeswalkerのサルカン・ヴォル/Sarkhan Vol。イラスト自体もサルカンのイラストを手掛けたDaarken氏によって描かれている。
[編集] 関連カード
- 恐竜変化/Form of the Dinosaur(イクサランの相克)
- Form of the Squirrel(アンヒンジド)
- 副陽の接近変化/Form of the Approach of the Second Sun(Unfinity)
[編集] 脚注
- ↑ Gimme a Break/ギミ・ア・ブレイク ~ルール破りのルール(Making Magic 2004年5月31日 Mark Rosewater著)
- ↑ Bleeding Cool/クールな染み出しかた(Making Magic 2015年4月6日 Mark Rosewater著)
[編集] 参考
- Form of… a Dragon!(Feature 2003年5月1日 Josh Bennett著)
- カード個別評価:スカージ - レア
- カード個別評価:第9版 - レア
- From the Vault:Dragons