幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(13人の利用者による、間の16版が非表示)
3行: 3行:
 
[[次元の混乱]]で新たに作られた[[大魔術師]][[サイクル]]。[[白]]の大魔術師は[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]。
 
[[次元の混乱]]で新たに作られた[[大魔術師]][[サイクル]]。[[白]]の大魔術師は[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]。
  
本家同様、[[ビートダウン]][[デッキ]]は大幅な足止めを強いられる。
+
[[レガシー]][[白スタックス]]で活躍している。この[[カード]]によって実質的に、[[ハルマゲドン/Armageddon]][[神の怒り/Wrath of God]]のおまけ付きとなり、無人の荒野で[[クロック]]を刻み続ける様がよく見られる(これ自身の維持は[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair]]から引っ張ってきた[[平地/Plains]]や[[モックス・ダイアモンド/Mox Diamond]]でまかなう)。また、基本的に[[土地]]の少ない[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]や、多くの[[クリーチャー]]を並べる[[ゴブリン (デッキ)#レガシー|ゴブリン]]に対するアンチ性能は特筆ものである。
[[マナ・クリーチャー]]も複数[[マナ]]を出せないクリーチャーは完全に[[腐る]]
+
複数並べられたなら[[投了]]ものである。
+
  
[[タップ]][[能力]]ではないため、[[クリーチャー]]になったことによるデメリットはサイクルの他の大魔術師に比べると小さい。
+
[[タフネス]]が大きいことも厄介で、[[回避能力]]を持たない[[クリーチャー]]はこれ1枚で大きな足止めを食うこともある。白スタックスでは[[シングルシンボル]]を活かして、[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]や[[裏切り者の都/City of Traitors]]から高速で[[唱える|唱え]]られる。
  
それでも4マナという[[重い|重さ]]は大きく、[[ウィニー]]相手に間に合うかどうかギリギリのラインである。
+
*これ自身も[[能力]]の影響を受けるので、維持に毎[[ターン]]1[[マナ]]必要となる。
しかしながら、[[伝説の|伝説]]であり[[マナを出さない土地カード|マナの出ない土地]]であった元のカードに比べると、気軽にデッキに採用出来るようになったと言える。
+
*元になった[[カード]]はThe Tabernacle at Pendrell Valeだが、[[伝説の|伝説]]の有無、[[マナ・コスト]]、[[破壊]]ではなく[[生け贄]]になった点からして[[ペンドレルの霧/Pendrell Mists]]の方が性能は近い。
高い[[タフネス]]を利用して[[ブロッカー]]として更なる足止めをするなど、[[クリーチャー]]であることを活かしたい。
+
*史上初のタフネス6以上の[[ウィザード]]。その後[[エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer]]、[[龍の眼の学者/Dragon's Eye Savants]]と続いたが、タフネス7の[[簒奪者、イクラ・シディーキ/Ikra Shidiqi, the Usurper]]が登場して1位から陥落した。
 +
*幕屋/Tabernacleの語については[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]の項を参照のこと。当該カードの{{Gatherer|id=1690}}は堅牢な造りの聖堂であるが、ユダヤ教の聖堂や礼拝堂は現在でも比喩的にtabernacleと呼ばれる。もはや「幕屋」ではないが、「教会」「聖堂」を意味する単語は多いことからこの訳が採用されているものと思われる。ユダヤ教絡みの翻訳では、大きなものでもtabernacleを「幕屋」とすることもあるため[[誤訳]]とは言い難い。
  
<!-- お供であった[[枯渇/Mana Short]]もいないため、相手のマナを縛るのが難しくなっている。
+
==関連カード==
全体としては使いにくくなった感は否めない。 -->
+
===サイクル===
 
+
{{サイクル/次元の混乱の大魔術師}}
現在は、[[レガシー]]の[[白スタックス]]で活躍している。
+
このカードによって、[[ハルマゲドン/Armageddon]]が実質的な[[神の怒り/Wrath of God]]と化し、無人の荒野で[[クロック]]を刻み続ける様がよく見られる。
+
 
+
また、基本的に[[土地]]の少ない[[青緑スレッショルド]]や、多くの[[クリーチャー]]を並べる[[ゴブリン]]に対するアンチ性能は特筆ものである。
+
[[タフネス]]が大きい事も非常に厄介で、場合によってはこれ1枚で大きな足止めを食う事もある。
+
上記デッキでは、[[シングルシンボル]]である事を生かし、[[マナ加速]]から高速で[[プレイ]]される。
+
 
+
*これ自身も能力の影響を受けるので、維持に毎ターン1マナ必要となる。
+
*元になった[[カード]]はThe Tabernacle at Pendrell Valeだが、[[伝説の|伝説]]の有無や[[マナ・コスト]]からして[[ペンドレルの霧/Pendrell Mists]]の方が性能は近い。
+
*邪魔になった時に自身を廃棄できるのは元のカードには無い利点。
+
 
+
*「幕屋」とは、聖書に登場する移動式の神殿のこと。
+
*最大のタフネスを持つ[[ウィザード]]である。
+
 
+
 
+
==[[サイクル]]==
+
[[次元の混乱]]の[[大魔術師]]。
+
過去の強力な[[土地]]と同じ能力を持つ。
+
<!-- -[[幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle]] -->
+
*[[バザールの大魔術師/Magus of the Bazaar]]
+
*[[貴重品室の大魔術師/Magus of the Coffers]]
+
*[[闘技場の大魔術師/Magus of the Arena]]
+
*[[図書館の大魔術師/Magus of the Library]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
+
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2020年12月15日 (火) 21:12時点における最新版


Magus of the Tabernacle / 幕屋の大魔術師 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

すべてのクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わないかぎり、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ。

2/6

次元の混乱で新たに作られた大魔術師サイクルの大魔術師はThe Tabernacle at Pendrell Vale

レガシー白スタックスで活躍している。このカードによって実質的に、ハルマゲドン/Armageddon神の怒り/Wrath of Godのおまけ付きとなり、無人の荒野でクロックを刻み続ける様がよく見られる(これ自身の維持はトロウケアの敷石/Flagstones of Trokairから引っ張ってきた平地/Plainsモックス・ダイアモンド/Mox Diamondでまかなう)。また、基本的に土地の少ない青緑スレッショルドや、多くのクリーチャーを並べるゴブリンに対するアンチ性能は特筆ものである。

タフネスが大きいことも厄介で、回避能力を持たないクリーチャーはこれ1枚で大きな足止めを食うこともある。白スタックスではシングルシンボルを活かして、古えの墳墓/Ancient Tomb裏切り者の都/City of Traitorsから高速で唱えられる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

次元の混乱大魔術師サイクル。過去の強力な土地と同じ効果能力を持つ。括弧内は元になったカード

[編集] 参考

MOBILE