底無しの縦穴/Bottomless Vault

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[フォールン・エンパイア]]初出の、[[黒]]の[[蓄積ランド]]。
 
[[フォールン・エンパイア]]初出の、[[黒]]の[[蓄積ランド]]。
  
まとまった黒[[マナ]]を生み出せるため、[[生命吸収/Drain Life]]用に採用されるケースがあった。ただし、当時の黒には[[マナフィルター]]の[[漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Hand]]があったため、そちらのほうが採用されることが多かった。
+
まとまった[[黒マナ]]を生み出せるため、[[生命吸収/Drain Life]]用に採用されるケースがあった。ただし、当時の黒には[[マナフィルター]]の[[漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Hand]]があったため、そちらのほうが採用されることが多かった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2011年7月14日 (木) 11:56時点における版


Bottomless Vault / 底無しの縦穴
土地

底無しの縦穴はタップ状態で戦場に出る。
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに底無しの縦穴をアンタップしないことを選んでもよい。
あなたのアップキープの開始時に、底無しの縦穴がタップ状態である場合、その上に貯蔵(storage)カウンターを1個置く。
(T),底無しの縦穴から好きな数の貯蔵カウンターを取り除く:これにより取り除かれた貯蔵カウンター1個につき(黒)を加える。


フォールン・エンパイア初出の、蓄積ランド

まとまった黒マナを生み出せるため、生命吸収/Drain Life用に採用されるケースがあった。ただし、当時の黒にはマナフィルター漆黒の手の信徒/Initiates of the Ebon Handがあったため、そちらのほうが採用されることが多かった。

関連カード

サイクル

フォールン・エンパイアの、最初の貯蔵ランドサイクルアンタップ・ステップアンタップしないことを選ぶことで貯蔵カウンターを貯められる。

第5版には魔力貯蔵器の代わりに再録されている(Taming the Flames(Duelist誌17号の記事))。

第5版日本語版では、カウンターが蓄積カウンターと印刷されている。

参考

MOBILE