Magical Hacker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(アンヒンジドの「日本語版」は存在しないのでは)
1行: 1行:
 
{{#card:Magical Hacker}}
 
{{#card:Magical Hacker}}
  
[[魔法改竄/Magical Hack]]のパロディ。[[青マナ]]1つで「+」と「-」を入れ替える[[起動型能力]]を持つ[[Wikipedia:ハッカー|ハッカー]]。
+
[[魔法改竄/Magical Hack]]のパロディ。[[青マナ]]1つで「+」と「-」を入れ替える[[起動型能力]]を持つ[[Wikipedia:ja:ハッカー|ハッカー]]。
  
 
「+」と「-」が入れ替わるため、これらを含む[[カード]]が多い[[黒]]や[[緑]]には牽制となる。
 
「+」と「-」が入れ替わるため、これらを含む[[カード]]が多い[[黒]]や[[緑]]には牽制となる。
8行: 8行:
  
 
*[[脊髄寄生虫/Spinal Parasite]]や[[黒焦げ鳴らし/Char-Rumbler]]などの[[P/T]]に含まれている「-」は[[文章欄]]に書かれていないので、「+」に変えることはできない。
 
*[[脊髄寄生虫/Spinal Parasite]]や[[黒焦げ鳴らし/Char-Rumbler]]などの[[P/T]]に含まれている「-」は[[文章欄]]に書かれていないので、「+」に変えることはできない。
*[[Lvシンボル]]の「Lv2-3」などの「-」はマイナスではなくハイフンであるため、「+」に変えることはできない。「Lv4+」などの「+」に関しては「Lv4-」に変わり、その通りの意味となる。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/cardoftheday/0510 Card of the Day 2010/05/25]参照)
 
  
 
==フレイバー・テキスト==
 
==フレイバー・テキスト==
 
[[フレイバー・テキスト]]は、リート・スピーク(leet speak、英語版の「ハッカー語」)で記されている。([[Wikipedia:Leet]])  
 
[[フレイバー・テキスト]]は、リート・スピーク(leet speak、英語版の「ハッカー語」)で記されている。([[Wikipedia:Leet]])  
  
{{フレイバーテキスト|<nowiki>1|= y()u (4|| r3@d 7#][5, y0|_| /\r3 @ IVI0//$+3|2 &33|<</nowiki>}}
+
{{フレイバーテキスト|<nowiki>1|= y()u (4|\| r3@d 7#][5, y0|_| /\r3 @ IVI0/\/$+3|2 &33|<</nowiki>}}
日本の準公式訳でもこの文字改変を踏まえて、下のように訳されている。知らなければまったく読めないが、たぶん読めないほうが幸せだろう。
+
日本語版でもこの文字改変を踏まえて、下のように訳されている。知らなければまったく読めないが、たぶん読めないほうが幸せだろう。
 
{{フレイバーテキスト|м○Uぁナょナニヵゞ⊇яёを∋めナニら、ぁナょナニレ£㌧τ〃м○ナょレヽぉナニ<ナニ〃★}}
 
{{フレイバーテキスト|м○Uぁナょナニヵゞ⊇яёを∋めナニら、ぁナょナニレ£㌧τ〃м○ナょレヽぉナニ<ナニ〃★}}
 
なお、英語版でもこの日本語訳でも読み方や書いてある内容はほぼ同じである。答えを知りたければページ上の「編集」を押そう。
 
なお、英語版でもこの日本語訳でも読み方や書いてある内容はほぼ同じである。答えを知りたければページ上の「編集」を押そう。

2010年5月27日 (木) 11:59時点における版


Magical Hacker (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ゲーマー(Gamer)

(青):呪文1つかパーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それの文章欄のすべての+を-に入れ替え、-を+に入れ替える。

1/2

魔法改竄/Magical Hackのパロディ。青マナ1つで「+」と「-」を入れ替える起動型能力を持つハッカー

「+」と「-」が入れ替わるため、これらを含むカードが多いには牽制となる。

また、デメリットであることが多い「-」をメリットの「+」に変えられることから、さまざまなカードとのコンボにも使える。ウルザの報復者/Urza's Avengerジョダーの報復者/Jodah's Avengerと組み合わせると、お手軽に無限パワー/タフネスが可能。献身のドルイド/Devoted Druidならそれに加えて無限マナも得られる。求道者テゼレット/Tezzeret the Seekerと組み合わせれば、Gleemaxですらサーチしてすぐに戦場に出すことができる。

フレイバー・テキスト

フレイバー・テキストは、リート・スピーク(leet speak、英語版の「ハッカー語」)で記されている。(Wikipedia:Leet)

1|= y()u (4|\| r3@d 7#][5, y0|_| /\r3 @ IVI0/\/$+3|2 &33|<

日本語版でもこの文字改変を踏まえて、下のように訳されている。知らなければまったく読めないが、たぶん読めないほうが幸せだろう。

м○Uぁナょナニヵゞ⊇яёを∋めナニら、ぁナょナニレ£㌧τ〃м○ナょレヽぉナニ<ナニ〃★

なお、英語版でもこの日本語訳でも読み方や書いてある内容はほぼ同じである。答えを知りたければページ上の「編集」を押そう。

参考

MOBILE