墓所の嘆き声/Cryptwailing
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Cryptwailing}} | {{#card:Cryptwailing}} | ||
− | 非常にゆっくりとした[[手札破壊]][[エンチャント]]。[[クリーチャー]]が多めの[[コントロール]][[デッキ]] | + | 非常にゆっくりとした[[手札破壊]][[エンチャント]]。[[クリーチャー]]が多めの[[コントロール (デッキ)|コントロール]][[デッキ]]なら[[ゲーム]]後半にでもなれば1[[マナ]]で手札破壊ができる。 |
− | + | しかし[[捨てる|捨て]]させる枚数の倍のクリーチャー・カードを墓地に置かなければいけないので、クリーチャー・カードを多めに投入したとしてもかなり大変である。また、十分な枚数のクリーチャー・カードが墓地にたまった頃に対戦相手の手札が残っている保証も無い。デッキに20枚クリーチャー・カードを入れても手札は最大10枚しか捨てさせられないので、[[迫害/Persecute]]で残った手札を捨てさせるぐらいに考えておけばよい。 | |
直接勝ちに繋がるカードでもないので、[[リミテッド]]でもあまり使用されない。 | 直接勝ちに繋がるカードでもないので、[[リミテッド]]でもあまり使用されない。 | ||
− | *[[スペクター]] | + | *[[スペクター]]などと一緒に[[戦場]]に出しておき、[[対戦相手]]に「どうせ捨てさせられるならば」と思わせクリーチャーをどんどん戦場に出させることで[[神の怒り/Wrath of God]]などの[[全体除去]]の効率を上げられるかもしれない。 |
− | * | + | *対戦相手の手札の枚数調整+自分墓地のクリーチャーの処理ぐらいはできる。例えば[[霊廟の牢番/Mausoleum Turnkey]]を使うなら、自分の墓地を減らすことも多少の意味がある。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[アンコモン]] |
2010年3月1日 (月) 21:32時点における版
Cryptwailing / 墓所の嘆き声 (3)(黒)
エンチャント
エンチャント
(1),あなたの墓地にあるクリーチャー・カード2枚を追放する:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。起動はソーサリーとしてのみ行う。
非常にゆっくりとした手札破壊エンチャント。クリーチャーが多めのコントロールデッキならゲーム後半にでもなれば1マナで手札破壊ができる。
しかし捨てさせる枚数の倍のクリーチャー・カードを墓地に置かなければいけないので、クリーチャー・カードを多めに投入したとしてもかなり大変である。また、十分な枚数のクリーチャー・カードが墓地にたまった頃に対戦相手の手札が残っている保証も無い。デッキに20枚クリーチャー・カードを入れても手札は最大10枚しか捨てさせられないので、迫害/Persecuteで残った手札を捨てさせるぐらいに考えておけばよい。
直接勝ちに繋がるカードでもないので、リミテッドでもあまり使用されない。
- スペクターなどと一緒に戦場に出しておき、対戦相手に「どうせ捨てさせられるならば」と思わせクリーチャーをどんどん戦場に出させることで神の怒り/Wrath of Godなどの全体除去の効率を上げられるかもしれない。
- 対戦相手の手札の枚数調整+自分墓地のクリーチャーの処理ぐらいはできる。例えば霊廟の牢番/Mausoleum Turnkeyを使うなら、自分の墓地を減らすことも多少の意味がある。