続唱 (デッキ)
提供:MTG Wiki
(→アラーラの断片ブロック構築) |
|||
7行: | 7行: | ||
[[続唱]]による[[サーチ]]を活かした[[コンボ]][[デッキ]]から[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]や[[瀝青破/Bituminous Blast]]等の[[アドバンテージ]]を軸に優秀な[[クリーチャー]]や[[呪文|スペル]]を用いた[[ビート・コントロール]]、[[コントロールデッキ]]まで幅広いバリエーションが存在する。 | [[続唱]]による[[サーチ]]を活かした[[コンボ]][[デッキ]]から[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]や[[瀝青破/Bituminous Blast]]等の[[アドバンテージ]]を軸に優秀な[[クリーチャー]]や[[呪文|スペル]]を用いた[[ビート・コントロール]]、[[コントロールデッキ]]まで幅広いバリエーションが存在する。 | ||
+ | |||
+ | ==アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期== | ||
+ | |||
+ | [[続唱]]の[[ギミック]]を搭載した[[ジャンドコントロール#アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|ジャンドコントロール]]が[[メタゲーム|メタ]]の中心として活躍している。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Blightning}} | ||
+ | {{#card:Maelstrom Pulse}} | ||
+ | |||
+ | ==アラーラの断片ブロック構築== | ||
+ | [[アラーラの断片ブロック構築]]でも[[続唱]]を中心とした[[デッキ]]が存在する。 | ||
+ | |||
+ | 特に[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]の[[カードパワー]]は高く、[[メタゲーム|メタ]]の中心にあるといってよい。 | ||
+ | [[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]から[[コントロール (デッキ)|コントロール]]まで幅広く続唱の[[ギミック]]が取り入れられている。 | ||
+ | |||
+ | コントロールのものは、主に[[黒赤緑コントロール#アラーラの断片ブロック期|黒赤緑]]か[[5色デッキ#アラーラの断片ブロック構築|5色]]のどちらかで組まれることが多い。続唱[[カード]]から[[クリーチャー]][[除去]]や[[手札破壊]]などにつないで[[アドバンテージ]]を稼ぎ、[[フィニッシャー]]で沈める。 | ||
+ | 5[[色]]の場合、[[エンドカード]]に[[残酷な根本原理/Cruel Ultimatum]]が採用される場合が多い。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Maelstrom Pulse}} | ||
+ | |||
+ | それぞれ詳細は[[ジャンドコントロール]]、[[5色残酷コントロール#アラーラの断片ブロック構築|5色残酷コントロール]]を参照のこと。 | ||
+ | |||
+ | ビートダウンの場合は[[黒赤緑ビートダウン#アラーラの断片ブロック期|ジャンドアグロ]]や[[赤緑白ビートダウン#アラーラの断片ブロック構築|ナヤビートダウン]]に組み込まれることが多い。こちらは続唱カードから[[小型クリーチャー]]や[[火力]]につないでゆく。 | ||
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期== | ==ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期== | ||
100行: | 122行: | ||
|} | |} | ||
− | == | + | ==エクステンデッド== |
− | + | ||
− | + | [[エクステンデッド]]では、主に[[コンボ]][[デッキ]]で使用されている。 | |
− | + | ||
− | + | [[超起源/Hypergenesis]]を利用した[[超起源]]、[[死せる生/Living End]]を活用した[[死せる生]]などがその代表例であり、[[続唱]][[カード]]1枚を通せばコンボをスタートできるのが利点となっている。 | |
− | + | ||
− | {{#card: | + | {{#card:Hypergenesis}} |
− | + | {{#card:Living End}} | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[続唱]] | *[[続唱]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] |
2010年2月28日 (日) 10:11時点における版
続唱/Cascadeは、アラーラ再誕参入後に登場した続唱を活かしたデッキの総称。
目次 |
概要
クリーチャー — エルフ(Elf) 狂戦士(Berserker)
速攻
続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
インスタント
続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低い土地でないカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)
クリーチャー1体を対象とする。瀝青破はそれに4点のダメージを与える。
続唱によるサーチを活かしたコンボデッキから血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elfや瀝青破/Bituminous Blast等のアドバンテージを軸に優秀なクリーチャーやスペルを用いたビート・コントロール、コントロールデッキまで幅広いバリエーションが存在する。
アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期
続唱のギミックを搭載したジャンドコントロールがメタの中心として活躍している。
ソーサリー
プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。荒廃稲妻はそれに3点のダメージを与える。そのプレイヤーかそのプレインズウォーカーのコントローラーはカードを2枚捨てる。
アラーラの断片ブロック構築
アラーラの断片ブロック構築でも続唱を中心としたデッキが存在する。
特に血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elfのカードパワーは高く、メタの中心にあるといってよい。 ビートダウンからコントロールまで幅広く続唱のギミックが取り入れられている。
コントロールのものは、主に黒赤緑か5色のどちらかで組まれることが多い。続唱カードからクリーチャー除去や手札破壊などにつないでアドバンテージを稼ぎ、フィニッシャーで沈める。 5色の場合、エンドカードに残酷な根本原理/Cruel Ultimatumが採用される場合が多い。
それぞれ詳細はジャンドコントロール、5色残酷コントロールを参照のこと。
ビートダウンの場合はジャンドアグロやナヤビートダウンに組み込まれることが多い。こちらは続唱カードから小型クリーチャーや火力につないでゆく。
ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期
アラーラの再誕参入後に最初に活躍した続唱デッキは、続唱カードのサーチからスワンアサルトのコンボを決める、続唱スワンと呼ばれるデッキだった。
クリーチャー — 鳥(Bird) スピリット(Spirit)
飛行
発生源1つがブリン・アーゴルの白鳥にダメージを与える場合、そのダメージを軽減する。その発生源のコントローラーは、この方法で軽減されたダメージに等しい枚数のカードを引く。
エンチャント
土地カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。突撃の地鳴りはそれに2点のダメージを与える。
その後、他のデッキにも続唱のギミックを組み込んだものが現れてきた。 主に5色かジャンドカラーで組まれることが多い。
ジャンドカラーのものは血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elfからクリーチャーや火力につないでゆく。ジャンドアグロのページも参照のこと。
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ヒル(Leech)
2点のライフを支払う:ターン終了時まで、朽ちゆくヒルは+2/+2の修整を受ける。毎ターン1回のみ起動できる。
2/25色で組む場合はクイックントースト(5色残酷コントロール)のバリエーションとして組まれる。このタイプは俗に続唱トーストとも呼ばれる。
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを3枚捨て、その後5点のライフを失う。あなたはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚あなたの手札に戻し、カードを3枚引き、その後5点のライフを得る。
サンプルレシピ
- 備考
- オーストラリア選手権09 ベスト8 (参考)
- 使用者:Garry Wong
- フォーマット
エクステンデッド
超起源/Hypergenesisを利用した超起源、死せる生/Living Endを活用した死せる生などがその代表例であり、続唱カード1枚を通せばコンボをスタートできるのが利点となっている。
〔緑〕 ソーサリー
待機3 ― (1)(緑)(緑)
あなたから始めて、各プレイヤーはアーティファクト・カードかクリーチャー・カードかエンチャント・カードか土地・カードを自分の手札から戦場に出してもよい。この手順を、誰もカードを戦場に出さなくなるまで繰り返す。
〔黒〕 ソーサリー
待機3 ― (2)(黒)(黒)
各プレイヤーは自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。